広報しそう 2024年10月号(235号)

発行号の内容
-
くらし
休日当直医
10月と11月の休日当直医の予定です。 受付時間は9時~17時。 問合せ:保健福祉課 【電話】62-1000
-
子育て
保健だより スクスク
「スクスク」はお母さんと赤ちゃんを応援するページです。 市の保健師や栄養士が子育ての悩みに寄り添います。 ■母子健康手帳 妊娠の届け出を行うと、母子健康手帳がもらえます。 届け出は最寄りの保健福祉課に電話予約のうえ行ってください。 ・子育てアプリ使ってね♪ ダウンロードはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください) ■乳幼児健診 11月の乳児健診、10か月児健康相談の日程です。 1歳6か月児健診、2…
-
子育て
子育て支援センター だいすき
「だいすき♡」は子育て支援センターの行事予定を紹介するページです。子育て相談やイベントなどの申し込みは各子育て支援センターまで。 ■子育てイベント [要申込] エクササイズや音楽を使った親子で体験できる催しが開かれます。 月により内容は変わります。 ■子育て相談 [要申込] 家庭教育アドバイザーやカウンセラーに子育てに関する悩みが相談できます。 ■遊びにおいでよ! 子育て支援センターのオープンデー…
-
くらし
しそうトピックス
■高齢者叙勲 山崎町の井口さんが受章 ○教育功労 瑞宝双光章 元公立小学校長 井口 武一(いぐち たけいち)さん(山崎町) 昭和32年に教諭として宍粟の公立小学校に着任し、40年間職務を全う。子どもの個性や積極性を伸ばす教育のほか、防災教育にも尽力 ■御形神社「御当祭」 無形民俗文化財に登録 一宮町の御形神社の祭礼「御当祭」(おとうさい)がこのほど、県の無形民俗文化財に登録されました。市内では初。…
-
くらし
〔市長室だより〕能登豪雨に想う
9月は記録的な猛暑となりましたが、10月に入りようやく過ごしやすくなってまいりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 先月発生した石川県能登半島の豪雨災害では河川の氾濫や土砂崩れが相次ぎ、多くの方が亡くなられるなど甚大な被害となっております。今年1月1日の能登半島地震からの復旧に向け、進み始めた矢先のことであり、被災された皆さまのご心痛は察するに余りあります。改めて、心よりお見舞いを申し上げま…
-
子育て
1(いち)2(に)Sunしそう!! お子さんの写真 募集中!
●応募方法 おおむね3歳までの市内在住の子どもの写真データ(データ容量200キロバイト以上のもの)を電子メールに添付し送ってください。 メールの本文にはお子さんの名前(ふりがな)、生年月日、性別、保護者氏名、住所、電話番号、コメント(20文字以内、絵文字不可)を記載してください。掲載月の指定はできません。 ケーブルテレビ「しそうチャンネル」でも放映します。 応募・問合せ先:広報情報課 【電話】63…
-
くらし
おいでよ図書館
■マイナンバーカードを図書館利用カードとして利用中の人へ 法律の改正により、マイナンバーカードを図書館利用カードとして利用登録する際に、電子証明書の有効性確認が必要になりました。現在利用中の人でも再度登録する必要があります。自身のマイナンバーカードを持って窓口で手続きしてください。 なお、登録時にはマイナンバーカードの4桁の暗証番号が必要です。 ■今月のオススメ ○私の実家が売れません! 著者:高…
-
その他
今月の表紙
■宇原獅子舞 伝統文化ポーラ賞受賞 大阪関西万博出演決定 表紙は伝統文化ポーラ賞を受賞し、来年4月に万博に出演する宇原獅子舞の練習風景です。演者は迫力ある舞を披露するために真剣な表情で練習をしていました。
-
その他
編集後記
朝晩に少し寒さを感じる季節になってきましたね。日々、秋を探している(有)です。 みなさんは〇〇の秋といえば何を思い浮かべますか。スポーツの秋、読書の秋といろいろありますが、(有)はなんといっても食欲の秋を思い浮かべます。サツマイモに梨、栗やサンマなど、秋の味覚がお店に並ぶのを毎年楽しみにしています。さっそく今日、食後のデザートに梨を買って帰ろうと思います。 さて、今月号の表紙は宇原獅子舞です。演者…
-
その他
その他のお知らせ(広報しそう 2024年10月号(235号))
■宍粟市公式LINE 友だち募集中 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■市外局番は「0790」です ■この広報紙は環境保護のため、植物油インキを使用しています。 ■広報しそう 10月号 令和6年10月15日発行(235号) 発行:宍粟市 編集:総務部広報情報課 〒671-2593 兵庫県宍粟市山崎町中広瀬133-6 【電話】0790-63-3000(代)【FAX】0790-63-3061【メー…
- 2/2
- 1
- 2