広報しそう 2024年10月号(235号)

発行号の内容
-
子育て
来春入園 園児募集
来年4月に入園する保育所、認定こども園、幼稚園の園児の募集です。 ■保育所・認定こども園保育園部 保育所と認定こども園保育園部の園児の募集です。申し込みには一定の要件があります。入園の可否や保育時間は審査で決まります。 ◆受付期間 ・1次…10月16日(水)~11月15日(金) ・2次…11月16日(土)~2月10日(月) ・3次…2月11日(火)~3月10日(月) ※2次と3次の募集は定員未達の…
-
くらし
〔令和6年12月2日以降、現行の健康保険証は発行終了に〕医療機関の受診はマイナ保険証で
マイナンバーカードと健康保険証の一体化により12月2日以降、現行の健康保険証は新規発行されません。保険証として利用登録したマイナンバーカード「マイナ保険証」を提示し、医療機関を受診する仕組みとなります。通院や薬を処方される際に、マイナ保険証を活用してみませんか。なお、お手元の保険証は最長で令和7年12月1日(有効期限の記載がある場合はその期限)まで使えます。 ■マイナ保険証にすると、どんないいこと…
-
くらし
〔次期市長・市議選の日程決まる〕来年4月27日に投開票
令和7年5月14日に任期満了を迎える宍粟市長と宍粟市議会議員の選挙日程が決まりました。 ●選挙期日(投開票日) 令和7年4月27日(日) ●告示日(立候補届出受付日) 令和7年4月20日(日) ●選挙する市議会議員の人数 16人 ●立候補予定者説明会 日時:令和7年2月27日(木) 13時30分~(受付は13時~) 会場:宍粟市役所4階 ※詳細は後日お知らせ ●立候補できる人 平成12年4月28日…
-
くらし
〔衆院選・知事選 投票日のお知らせ〕当日に投票できない人は期日前投票の利用を
-
くらし
地域おこし瓦版 第103回
■地域おこし協力隊 田中 惣規(たなか そうき)さん 宍粟市の皆さまこんにちは。今回は私が取り組んでいる活動の中から「波賀森林鉄道復活プロジェクト」について紹介します。 「波賀森林鉄道」は大正時代から昭和43年まで林業をはじめ、住民の暮らしや地域の発展を支えていました。このプロジェクトは平成28年に地元住民で結成された「波賀元気づくりネットワーク協議会」が主体となって、歴史・遺構の保存や地域の活性…
-
子育て
あずかり保育・学童保育 募集
来年4月からの「あずかり保育」「学童保育」希望者の募集です。仕事などで保護者が日中家庭にいない小学生と幼稚園児が対象で、受付期間は10月16日~11月15日。5月以降の入所を希望する場合は希望月の前月10日までに申し込んでください。 ◆保育時間と利用料 保育時間は授業終了~18時(休業日は8時~18時)。 利用料は小学生が月額6000円、幼稚園児が月額7000円(夏休みは割増し有)。 ※幼稚園児は…
-
くらし
人事行政の公表
市役所の職員数やその給料などの「人事行政」を公表します。概要は次のとおり。 ◆職員数の推移(令和6年4月1日時点) 平成17年 537人 平成21年 457人 平成25年 424人 令和元年 412人 令和6年 401人 ◆市長、副市長、教育長の年収(令和6年度) ・市長 1308万円 ・副市長 1058万円 ・教育長 948万円 ◆市議会議員の年収(令和6年度) ・議長 740万円 ・副議長 6…
-
子育て
あなたも里親になりませんか
さまざまな事情で家庭を離れて生活しなければならない子どもを家族として迎え入れ、愛情と理解をもって育てる人を「里親」といいます。 里親がいることで、家庭を必要とする子どもに安全な場所と心の支えを提供することができるほか、里親自身も新たな絆や喜びを見つけることができます。あなたも里親になってみませんか。 ◆里親になるには 特別な資格は必要ありません。里親研修を受講し、里親を認定する審査会で認められれば…
-
くらし
〔不要品をネットで簡単に売却〕リユースは「おいくら」で
不要になった家具や家電などを売りたい人と全国のリユースショップをつなぐインターネットサイト「おいくら」を運営する株式会社マーケットエンタープライズと宍粟市がこのほど、リユース(再使用)活動の促進で協定を結びました。 ◆不要品は捨てる前に売ってリユースを 「おいくら」は、複数のリユースショップに不要品の一括査定を依頼し、届いた結果を比較して買取店を選択できる無料サイトで、手数料も不要です。処分したい…
-
その他
人のうごき
( )内は前月比 人口:33,968人(-50) 男性:16,317人(-24) 女性:17,651人(-26) 世帯数:14,658世帯(-4) ※令和6年10月1日現在 ■9月の異動 出生:15人(+6) 死亡:48人(-3) 転入:42人(+3) 転出:58人(+1) その他増:0人(±0) その他減:3人(+3)
-
くらし
情報STATION(ステーション) 募集
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■消費生活セミナー講演会 「消費生活セミナー」受講者の募集です。兵庫県立大学大学院客員准教授の西村いつきさんが有機農業とエシカル消費の大切さを話します。 日時:11月17日 13時30分〜15時 会場:宍粟防災センター 定員:30人(申込順) 申込方法:専用フォームまたは電話で申し込む ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 問合せ:人…
-
イベント
しそう酒粕フェア2024 地元酒蔵の酒粕使用
■11/2(土)~12/22(日) 市内の飲食店など16店舗が酒粕を使った商品を提供する「酒粕フェア」が開催されます。酒粕を使ったスイーツやパン、和食など多彩なメニューが楽しめます。 ・対象店舗などくわしくはコチラ(二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ:宍粟市発酵のまちづくり推進協議会 【電話】63-3139
-
イベント
第47回 いちのみやふるさとまつり
「第47回いちのみやふるさとまつり」が開かれます。瀬口侑希さんの歌謡ショーが催されるほか、パトカーなどのはたらく車の乗車体験ができます。今年は木製バットや革製グラブの製作実演もあります。 日程:11月3日(日・祝) 10時~15時 会場:スポニックパーク一宮 駐車場:はりま一宮小学校、一宮南中学校グラウンド (シャトルバス運行あり) 問合せ:一宮まちづくり推進課 【電話】72-1000
-
くらし
情報STATION(ステーション) お知らせ
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■神姫バス株主乗車証売却 市が保有している神姫バスの株主乗車証が入札により売却されます。くわしくは10月15日に市公式サイトで公告されます。 参加資格:市内に営業所がある古物商(金券類)の許可を受けている(見込み含む)個人・事業者 内容:3年間の権利譲渡を1件として3件を売却 問合せ:財務課 【電話】63-3125 ■外出支援サービス事業者の追…
-
くらし
最大150万円 海外研修費の助成
「海外研修等支援事業」の募集です。海外で先進的な技術や専門知識を学ぶ費用として最大で150万円の支援金がもらえます。 対象:市内在住の16歳~65歳(語学留学は対象外) 助成種類: ・能力研修費 上限年50万円(渡航費用など・最大3回) ・海外留学研修費 上限50万円(1年分の授業料) 申込期限:来年1月24日(要事前相談) その他:書類審査、面接あり 問合せ:まちづくり推進課 【電話】63-31…
-
イベント
情報STATION(ステーション) 催し
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■放水や消火器など体験 総合防災訓練 「市総合防災訓練」が開かれます。はしご車による高所救出訓練の見学ができるほか、放水や水消火器が体験できるコーナーや災害対応車両などの展示もあります。 日時:11月17日 10時〜11時30分 会場:河東小学校 その他:山崎町河東地区住民は別途訓練あり 問合せ:危機管理課 【電話】63-3119 ■市美術展 …
-
くらし
情報STATION(ステーション) 相談
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■税理士出張相談 近畿税理士会の「出張税務相談」が開かれます。所得や相続、贈与などにかかる税の問題が無料で相談できます。 日時:11月6日 13時〜16時(1人30分まで) 会場:市役所1階 問合せ:近畿税理士会龍野支部 【電話】0791-63-2854
-
くらし
くらしの相談(1)
予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■弁護士法律相談 日時:11月5日、19日 各13時30分~15時30分 場所:宍粟防災センター4階 資力が基準以上の場合は30分5500円 問合せ:県弁護士会総合法律センター 【電話】078‒351‒1233 ■司法書士法律相談(予約不要) 日時:11月9日 9時~12時 場所:宍粟防災センター4階 内容:不動産名義変更、債務整理、成年後見など …
-
くらし
くらしの相談(2)
予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■エイズ・肝炎相談 日時:10月22日、11月12日 各13時15分~14時30分 場所:龍野健康福祉事務所 問合せ:龍野健康福祉事務所 【電話】0791‒63‒5140 ■よろず支援拠点出張相談 日時:11月1日 11時~16時45分 場所:宍粟防災センター4階 内容:中小企業や小規模事業者のための無料経営相談 問合せ:兵庫県よろず支援拠点 【電…
-
くらし
くらしの相談(3)
予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■不動産売買・賃貸相談 日時:11月6日 14時~16時 場所:龍野経済交流センター5階 問合せ:(一社)県宅地建物取引業協会西播磨支部 【電話】0791‒63‒3072 ■発達障がい出張相談 日時:12月19日 9時30分~16時30分 場所:宍粟防災センター 問合せ:クローバー上郡ブランチ 【電話】0791‒56‒6380 ■ひとり親家庭特別相…
- 1/2
- 1
- 2