広報しそう 2024年12月号(237号)

発行号の内容
-
くらし
くらしの相談(2)
予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■エイズ・肝炎相談 日時:1月14日、28日 各13時15分~14時30分 場所:龍野健康福祉事務所 問合せ:龍野健康福祉事務所 【電話】0791‒63‒5140 ■よろず支援拠点出張相談 日時:1月10日 11時~16時45分 場所:宍粟防災センター4階 内容:中小企業や小規模事業者のための無料経営相談 問合せ:兵庫県よろず支援拠点 【電話】07…
-
くらし
くらしの相談(3)
予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■不動産売買・賃貸相談 日時:1月8日 14時~16時 場所:龍野経済交流センター5階 問合せ:(一社)県宅地建物取引業協会西播磨支部 【電話】0791‒63‒3072 ■発達障がい出張相談 日時:2月20日 9時30分~16時30分 場所:宍粟防災センター 問合せ:クローバー上郡ブランチ 【電話】0791‒56‒6380 ■ひとり親家庭特別相談 …
-
くらし
休日当直医
12月と1月の休日当直医の予定です。受付時間は9時~17時。 問合せ:保健福祉課 【電話】62-1000
-
子育て
保健だより スクスク
「スクスク」はお母さんと赤ちゃんを応援するページです。 市の保健師や栄養士が子育ての悩みに寄り添います。 ■母子健康手帳 妊娠の届け出を行うと、母子健康手帳がもらえます。 届け出は最寄りの保健福祉課に電話予約のうえ行ってください。 ・子育てアプリ使ってね♪ ダウンロードはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください) ■乳幼児健診 1月の乳児健診、10か月児健康相談の日程です。 1歳6か月児健診、2歳…
-
子育て
子育て支援センター だいすき
「だいすき♡」は子育て支援センターの行事予定を紹介するページです。子育て相談やイベントなどの申し込みは各子育て支援センターまで。 ■子育てイベント 〔要申込〕 エクササイズや音楽を使った親子で体験できる催しが開かれます。月により内容は変わります。 ■子育て相談 〔要申込〕 家庭教育アドバイザーやカウンセラーに子育てに関する悩みが相談できます。 ■遊びにおいでよ! 子育て支援センターのオープンデーで…
-
くらし
しそうトピックス
■ミズノ波賀工場の岸本さん 「現代の名工」受賞 ミズノテクニクス株式会社波賀工場の岸本耕作さん(67歳・波賀町)がこのほど、技術分野で極めて優れた技能をもつ人を厚生労働省が認定する「現代の名工」に選ばれました。岸本さんは約50年間、同工場で野球グラブの製作に携わり、イチローさんや松井秀喜さんなど数多くのプロ野球選手のグラブを手がけてきました。現在は手作業で行うグラブ製作の各工程を監修したり、全工程…
-
くらし
〔市長室だより〕福知渓谷の復興に想うこと
早いもので今年も残すところ、あとわずかとなりました。日毎に寒さも厳しくなってまいりましたが、皆さま元気でお過ごしでしょうか。 さて、秋も深まった先月の中旬から下旬にかけて、各地で数々のイベントが開催され宍粟市が大いに賑わいました。お世話いただいた関係者の皆さまに心より感謝を申し上げます。 そのうちの一つ「福知渓谷もみじまつり」では、タイムカプセルの掘り起こしが行われ、私も参加させていただきました。…
-
子育て
1(いち)2(に)Sunしそう!! お子さんの写真 募集中!
●応募方法 おおむね3歳までの市内在住の子どもの写真データ(データ容量200キロバイト以上のもの)を電子メールに添付し送ってください。 メールの本文にはお子さんの名前(ふりがな)、生年月日、性別、保護者氏名、住所、電話番号、コメント(20文字以内、絵文字不可)を記載してください。掲載月の指定はできません。 ケーブルテレビ「しそうチャンネル」でも放映します。 応募・問合せ先:広報情報課 【電話】63…
-
くらし
おいでよ図書館
■借りて楽しい「本の福袋」 今年も「本の福袋」があります。テーマごとに3冊の本が入っています。どんな本かは借りてからのお楽しみです。子ども向けが20袋、大人向けが40袋あります。 ※図書館は12月28日から1月4日までは休館になります。返却ポストも利用できません。また、1月27日から2月3日までは特別整理などのため休館になります。 ■今月のオススメ ○今さら聞けない睡眠の超基本 快眠法の前に 監修…
-
その他
今月の表紙
表紙は晩秋の最上山公園もみじ山での一枚です。鮮やかな赤や黄に彩られたもみじが広がり、見ている人々を魅了していました。
-
その他
編集後記
師走を迎え、寒さが厳しくなってきました。日々、鍋料理のバリエーションを考えている(有)です。早いもので、今年も残り半月…。この時期は「年を取るほど1年が速く感じる」ということがよく話題に上がりますが、実はこの感覚には名前があるそうです。それが「ジャネーの法則」。 簡単に言うと、365日を年齢で割ったら一年の体感時間が分かる、ということ。例えば、24歳の(有)でいうと1年は24分の1なので、365日…
-
その他
その他のお知らせ(広報しそう 2024年12月号(237号))
■宍粟市公式LINE 友だち募集中 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■市外局番は「0790」です ■この広報紙は環境保護のため、植物油インキを使用しています。 ■広報しそう 12月号 令和6年12月13日発行(237号) 発行:宍粟市 編集:総務部広報情報課 〒671-2593 兵庫県宍粟市山崎町中広瀬133-6 【電話】0790-63-3000(代)【FAX】0790-63-3061【メー…
- 2/2
- 1
- 2