広報たか 2024年10月号

発行号の内容
-
子育て
まちの情報ひろば 母子保健事業と健康づくり事業
問合先:健康課 【電話】32-5121
-
健康
まちの情報ひろば 加東健康福祉事務所相談事業 ※要予約
■専門栄養相談 10月4日(金)13:30~15:00 問合せ:健康管理課 【電話】42-9365 ■こころのケア相談 10月24日(木) 問合せ:地域保健課 【電話】42-9367 ■HIV抗体(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒検査・相談 10月3日(木)・17日(木)13:30~14:10 問合せ:健康管理課 【電話】42-9436 ■依存症相談 10月9日(水) 問合せ:地域保健課 【電話】42…
-
健康
まちの情報ひろば 気ままな居場所「たかたか」
10月2日(水)・16日(水)10:30~15:00 子育てふれあいセンター 外出しづらい等の状態の本人・家族の居場所です。気軽にお越しください。
-
くらし
町営住宅の入居者募集
■普通町営住宅 申込み:10月15日(火)午後5時まで 対象:所得月額が158,000円以下の世帯 ■子育て世帯・若者世帯向け特別賃貸町営住宅 申込み:常時受付中 対象:所得月額が158,001円以上487,000円以下の世帯 ※詳しくは、お問い合わせください ※県営住宅については一旦募集を停止しています 問合先:定住推進課 【電話】32-4776
-
くらし
絆カフェの開催日程 ※要予約
誰でも自由に参加できる場です。お気軽に参加ください ■絆カフェオレンジ 10月1日(火)午前10時~11時30分 子育てふれあいセンター 参加費:100円 ※送迎あります 地域包括支援センター 【電話】30-2525 ■ささゆり絆カフェ 10月24日(木)午後1時30分~3時 清爽の里 参加費:100円 【電話】30-0555 ■絆カフェ千ヶ峰 10月8日(火)午後1時30分~3時 多可町交流会館…
-
くらし
年金つうしん ぼんえるふ
■知っていますか?年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ◆対象 ▽老齢基礎年金を受給している人 次の要件をすべて満たしている人 (1)65歳以上 (2)世帯員全員が市町村民税非課税 (3)年金収入額とその他所得額の合計が次のとおり 昭和31年4月2日以後生まれの人…88…
-
くらし
障がい担当からのお知らせ ふらっと
■ご存知ですか?『障害者差別解消法』 ◆『障害者差別解消法』 すべての国民が、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現を目指して定めたものです。 ▽不当な差別的取扱いの禁止 障害者差別解消法では、国・町公共団体等と事業者の法的義務として、不当な差別取扱を禁止しています。 具体的には、 行政機関や事業者が、その事務または事業を行うにあたり、障が…
-
くらし
町長室からこんにちは
多可町長 吉田 一四 ■防災の秋、そして芸術の秋 9月1日は防災の日、そして9月は台風シーズンです。山田錦などの水稲の実りの季節でもあり、無事な収穫を祈るばかりです。 さて、9月8日に、「多可町防災訓練」を実施しました。 今年の訓練は、今年1月の能登半島地震をはじめ、近年頻発する地震に備えるため、マグニチュード6.9相当の直下型地震に襲われたとの想定で、避難訓練や避難所設営訓練、そして職員の緊急対…
-
くらし
ふれあい
■県民の人権意識 5年ごとに兵庫県民の人権・差別などに対する意識などを調査する「人権に関する県民意識調査」が昨年9月に実施され、調査結果が本年3月に公表されました。この調査は、兵庫県内に住む満18歳以上の男女(外国人を含む)3,000人を対象に、郵送またはインターネットによる調査を実施し、有効回収数1,234(回収率41・1%)から得られた結果です。 そこで、結果から見えてきた県民の人権意識につい…
-
スポーツ
スポーツやろうよ!
■大会結果 ◆多可町公民館親善男女別家庭バレーボール大会 ▽男子の部 優勝:曽我井公民館 準優勝:豊部O公民館 第3位:奥中公民館・鍛冶屋公民館 ▽女子の部 優勝:的場公民館 準優勝:下野間公民館 ■第15回多可町野球選手権大会 日時:10月20日(日) 条件: ・登録選手は18歳以上(高校生不可) ・登録選手の過半数は、多可町在住・在勤者であること 申込締切:10月6日(日) 募集:8チーム(先…
-
くらし
まちプラ建設リポ VOL.05
8月号の建設だより(7月末時点)では、建物西側大会議室棟の屋根葺き、建物東側図書館木造部の棟上げなどの施工が完了しました。 8月には、建物東側の屋根葺きが完了し、9月には建物外装工事および外構工事の一部である防火水槽の設置が完了しました。 10月以降、本格的に内容工事や外構工事に着手します。お楽しみに! ■今後の予定 ・10月ごろ建物(床シート張り、トイレ等衛生器具設置など) ・11月ごろ内装(図…
-
健康
病院通信
■「食中毒予防の原則」を覚えて安全に食事をしましょう ▽食中毒の主な原因 過ごしやすい季節になってきましたが、いかがお過ごしですか? 食中毒といえば、外食や旅館、お弁当などのニュースを思い浮かべるかもしれませんが、家庭の食事でも発生しています。食中毒予防のポイントを覚えて安全に食事をしましょう。 食中毒の主な原因は、「細菌」と「ウイルス」です。 細菌もウイルスも目に見えません。 「細菌」は、温度や…
-
くらし
女性防災チームからのおたより(2)
■『ポリ袋クッキングに挑戦!(2)~親子丼編~』 ◆災害時でもおいしいご飯を食べたい ポリ袋クッキングは、災害時に水やガス、電気などのライフラインがストップしたときにも、水とカセットコンロがあれば温かいご飯を作ることができます。 ◆親子丼 ▽材料(2人分) 無洗米:1合 水:200cc 焼き鳥缶詰:2缶 玉ねぎ(スライス):1/2個 卵:2個 ポリ袋:2枚 ▽作り方 カセットコンロ+お鍋(鍋の底に…
-
イベント
那珂ふれあい館 10月のイベント
体験Web申し込みはこちらから 問合せ:那珂ふれあい館 【電話】32-0685【FAX】30-2730
-
くらし
8月の入札結果
問合先:財政課 【電話】32-4771
-
子育て
児童館だより
■第6回工作教室「大きな紙2枚で折る恐竜」 日時:10月12日(土)午後1時30分~3時 場所:八千代プラザ 対象:小学生 参加費:100円 持ち物:ハサミ ■10月わくわく体験教室 ▽「たかっこフェスタ」の裏方を楽しんじゃお 場所:アスパル 対象:小学生 参加費:無料 (1)「ダンボール迷路を作ろう♪」 日時:10月19日(土)午後1時30分~3時30分 ※たかっこフェスタ前日 (2)「こどもス…
-
くらし
たかテレビ 10月テレビガイド
問合せ:たかテレビ局 【電話】35-1001
-
子育て
子育てふれあいセンター
■こんなことしています♪ ◆毎月1回「学びの場」を提供しています ▽子育て講座を8月23日に開催しました! 「子どもの困った行動の裏側~子どもの気持ちみんなで考えてみませんか~」 講師:中川成美さん(Weaving訪問看護ステーション看護師) 「ファミリー・サポート・センターたか」のまかせて会員さんも参加されました。 ▽参加者の感想 困った行動の裏側を改めて考えてみると、わが子はこちらが思っている…
-
文化
ベルディーホール
■チケット好評発売中 ▽ニューオリンズブラスバンドConcert 日時:10月17日(木)午後1時30分~ 料金:一般…1,500円 高校生以下…1,000円(区分別自由席/当日500円増) 出演:ブラックボトムブラスバンド ▽ベルディーシネマ「あまろっく」 日時:10月27日(日)午前10時30分~/午後2時~ 料金:一般…800円(自由席/当日200円増) ■10月5日(土)発売 ▽のりおよし…
-
イベント
多可町で観光しよう!
■好評開催中 兵庫のふるさと特産品が抽選で30名に当たる!「第2回ひょうご五国スタンプラリー」 兵庫県内5つの地域(神戸・播磨・但馬・丹波・淡路)のうち、3つの地域で対象施設のスタンプを1つずつ集めてご応募ください。 応募用紙は対象施設に置いています。 期間:9月1日(日)~令和7年1月31日(金) 対象施設:道の駅杉原紙の里・多可、ラベンダーパーク多可、エアレーベン八千代など 主催:ひょうごふる…