広報いちかわ 2024年9月号

発行号の内容
-
講座
スマホ講座
(スマートフォン体験型講習会) スマホの基本的な使い方から、さまざまな行政手続き方法まで、初心者でも安心してスマホの活用方法を学べる講習会です。実際に体験しながら一緒に学びませんか? お住いの近くの会場で受講することも可能です。 対象:どなた様でも(年齢制限はありません) 実施場所:市川町役場、文化センター、町内公民館ほか 日時:9月19日(木)~9月27日(金)のうち6日間 平日9:30~15:…
-
子育て
第40回市川町子ども会育成会 美術作品展 作品募集
展示日時: ・10月25日(金)、26日(土)9:00~17:00 ・10月27日(日)9:00~16:00(以降、作品搬出) 展示会場:市川町文化センターコミュニティホール まもなく芸術の秋です。町子ども会では、みだしの日程で美術作品展を行います。 下記の要領で作品を募集しますので、ふるってご応募ください。 応募資格:市川町子ども会育成会会員 部門:絵画、習字、手芸・工作 ▽詳細 ・絵画…小学校…
-
スポーツ
スポーツ教室開催のお知らせ (3期参加者募集)
◆リフレッシュ体操教室 歩く・はずむ・軽くステップを踏むなど音楽に合わせ動的に(身体の表面の筋肉を使う)身体を動かします。ストレッチヨガなどインナーマッスルを鍛える(身体の深部の筋肉を使う)動きと併用して行いバランスのとれた身体づくりをしましょう。 [主催]教育委員会 募集対象:小学生以上~一般 参加費:各教室共一人1,000円 期間:10月2日~11月6日 毎週水曜日(全6回) 時間:19:30…
-
イベント
いちかわ文化協会 写真技術講座
10月6日(日)8時~17時ごろ 行き先:京都府北部伊根町ほか(詳細未定※行き先は変更となる場合があります。) 講師:岡本正史先生(二科会写真部会員) 参加費:2,000円(いちかわ文化協会会員)または2,500円(いちかわ文化協会会員以外) (昼食、カメラ、フィルムやメモリーカード等は各自ご用意ください。) 主催:いちかわ文化協会 定員:18名(定員になり次第締切) 『写真を撮る技術を楽しく学ぶ…
-
イベント
《兵庫県道路公社》播但道フォトコンテスト 写真募集
実施内容:播但連絡道路利用促進協議会では、但馬地域と播磨地域を結ぶ播但連絡道路を利用した沿線地域の活性化と魅力再発見を目的に、(1)播但道のある風景(2)播但道沿線市町の風景の2つをテーマとした写真を募集しています。 実施期間:8月8日(木) ~ 11月30日(土) ※過去1年程度に撮影された写真まで応募可能 応募方法:当公社ホームページ 専用フォームからのWEB送信または郵送 ※二次元コードは広…
-
くらし
くらしの情報広場ー募集
■ふるさと納税の返礼品お米の生産者募集 ふるさと納税制度により、市川町へご寄附をいただいた町外にお住まいの方に対し、お礼の意味を込めて町内の特産品をお贈りすることで、町の魅力発信、特産品のPR並びに販路拡大による地域経済の活性化を図っています。 今年もお米の収穫時期に伴い、お米の提供者を募集します。 募集期間:9月9日(月)〜 応募方法:企画政策課ふるさと納税担当まで ※詳細については、応募の際に…
-
くらし
くらしの情報広場ー相談
■総合相談を開催します 日時:9月13日(金)13時〜15時まで 場所:就業改善センター2階研修室 内容:弁護士による法律相談、人権相談、行政相談、心配ごと相談 ※相談は無料で、秘密は厳守されます。お気軽にお越しください。 弁護士による法律相談(おひとりにつき20分)については、電話での事前予約が必要です。 予約受付期間:9月2日(月)〜11日(水) 予約受付時間:平日8時30分〜17時15分 予…
-
くらし
福祉のまど
■9月の心配ごと相談 心配ごと相談では、悩みごとや生活上の心配ごとについて幅広く相談に応じています。秘密厳守、相談は無料です。お気軽にご相談ください。 日時:27日13時〜15時 場所:就業改善センター ※気象警報等が発令された場合は、中止させていただきます。 ■9月の手話教室 日時:6日・13日・20日・27日19時30分〜21時30分 場所:就業改善センター 福祉事業推進にご支援・ご協力賜りま…
-
くらし
人権シリーズ356号
感性豊かな人・まちづくりをめざして ◆敬老の日の発祥 敬老の日は、もともとは9月15日でした。国民の祝日の法改正により、2003(平成15)年より9月の第3月曜日となりました。 広報紙右の画像は、八千代コミュニティプラザの玄関脇にある石碑です。「敬老の日」提唱の地と記されています。 敬老の日の発祥は、市川町の隣町、多可町の八千代区です。戦後の混乱期の昭和22年、多可郡野間谷村の村長、門脇政夫氏が敬…
-
子育て
地域子育て支援センターぽかぽかひろば
《9月の行事予定》 《おしらせ》 ※場所の記載がない場合は、子育て支援センターで行います。 ※親子ふれあいヨガは、動きやすい服装で参加してください。 ※まだ暑い日もありますので帽子と水筒をご持参ください。子どもだけでなく、おうちの方も水分補給を心がけてください。 ※「お菓子屋さんごっこ(おやつ作り)」の申し込みは、保健福祉センター(【電話】26-1999)までお願いします(随時)。 支援センターに…
-
子育て
保健・医療・福祉のサポートネットワーク ケアステーションかんざきだより
◆夏の思い出と子どもへの贈り物 夏休みのある日、ケアステの子どもたちの話題は夏祭りのことで持ち切りでした。 「何買おうかな?」「誰と行く?」「花火どこで見るの?」次から次へと会話が弾みます。こんな他愛のない会話ですが、どこか大人が忘れかけていた夏祭りの期待やワクワク感が伝わり、とても懐かしく感じました。 このような、夏祭りなどの季節行事の思い出は、大人になっても鮮明に覚えている方も多いのではないで…
-
健康
保健福祉センターだより
■大腸がん検診のお知らせ 今年度、まだ大腸がん検診を受診されていない方、または、まだ申し込みをされていない方は、以下の日時に大腸がん検診のみを受けていただくことができます。希望される方は、保健福祉センターまで申し込みをしてください。 日時:9月24日(火)、10月31日(木)、11月26日(火)、12月10日(火)、令和7年1月24日(金) 受付時間:13時30分~15時 会場:保健福祉センター …
-
くらし
みんなでおいでよ リフレッシュパーク市川No.135
9月の定休日:3日・10日・17日・24日 ◆SNS情報 Instagramにてイベント情報等のせています。フォローお願いします。 ◆レストラン「はる香」 営業時間:11:00~14:00(L.O13:30) 喫茶営業時間:14:00~17:00 ▽レストランおすすめメニュー 《国産牛》サーロインステーキ定食…2,000円 約280ℊの超ボリューム定食! ◆ドームでBBQ ドームでBBQをしよう。…
-
イベント
市川町観光協会からのお知らせ
◆[ひまりんも来るよ!]ひまりん朝市 日時:9月14日(土)10時~13時ごろまで。(雨天中止の場合あり) 場所:観光交流センター ◆水曜レストラン 日時:9月4日、11日、18日、25日11時30分~売り切れ次第終了(予約優先) 場所:観光交流センター ◆第3回播但線応援ツアー ★第3回播但線応援ツアー★~播但線に乗って出かけよう!~ 日時:9月15日(日) 行き先:竹田城跡と竹田旧街道散策 募…
-
くらし
図書館だより
「わくわくクラブ」は申し込みなしで参加できる工作教室です。2ヶ月に1回開催しています。 ◆行事予定9月 ※感染予防対策をとりながら実施しますが、状況により中止することもあります。 ◆新刊コーナーより ・明日も生きていこうと思える絵本101 赤木かん子 著 ・13歳からの自分の心を守る練習 谷本惠美 著 ・もっと!週末海外 小林希 著 ・田舎の空き家活用読本 農文協 編 ・老いの上機嫌 樋口恵子 著…
-
くらし
食育~おいしく たのしく 感謝して いつまでも~
食の力で心をより豊かに育み、笑顔をつなげたい ◆すこやかレシピ 豚肉となすのスタミナ炒め ▽材料2人分 ○豚こま肉150g ○なす2本 ○ニラ1/2束 ○サラダ油小さじ1 ○ごま油大さじ2 ○塩少々 ○こしょう少々 ○片栗粉大さじ1 ○鷹の爪輪切り少々 A ○みりん大さじ2 ○酒大さじ2 ○しょうゆ大さじ1 ○酢大さじ1 ○ごま油大さじ1 ○鶏ガラ顆粒小さじ1 ○にんにく(チューブ)小さじ1 ○ご…
-
その他
ひとのうごき
7月末現在()内は前月比 人口:10,768人(-8人) 男:5,258人(-4人) 女:5,510人(-4人) 世帯数:4,892世帯(+5世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報いちかわ 2024年9月号)
◆文化センターNEWS 9月の休館日:3日(火)・10日(火)・17日(火)・19日(木)・24日(火)・25日(水)・30日(月) ※詳しくは広報紙23ページをご覧ください。 問合せ:市川町文化センター 【電話】26-0969 ◆広報いちかわvol.665 2024年9月1日発行 発行:兵庫県市川町 編集:企画政策課 〒679-2392 兵庫県神崎郡市川町西川辺165-3 【電話】0790-26…
- 2/2
- 1
- 2