広報いちかわ 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
Information ICHIKAWA-お知らせ
■緊急地震速報によるシェイクアウト訓練! 全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した緊急地震速報の訓練が全国的に行われます。市川町においても防災行政無線から緊急地震速報の訓練放送が流れます。 各家庭や事業所において、災害に備え、安全確保行動となるシェイクアウト訓練を実施してください。 いつ起こるか分からない地震の揺れから身を守れるよう普段からの訓練が大切です。防災無線で訓練放送が流れたら、その場…
-
イベント
令和7年 『二十歳のつどい』のお知らせ
令和7(2025)年の二十歳のつどいについて次のとおり開催します。 日時:令和7年1月12日(日・成人の日の前日)13時30分から(受付は13時から) 場所:市川町文化センター ひまわりホール 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日の間に生まれた方 ※就職や進学等で町外に住民票があり、案内が必要な方は、生涯学習課(【電話】26-0001)へご連絡ください。なお、案内がない方も、当日受付により…
-
イベント
秋季全国火災予防運動 11月9日(土)~11月15日(金)
全国統一防火標語「守りたい未来があるから火の用心」 ◆古くなった消火器の回収をします 日時:11月16日(土)10:00~15:00 場所:神崎郡福崎町西田原210-1 ホームセンターアグロ福崎店 内容: ○消火器の無料点検 ○古くなった消火器の有料回収(税込み1,000円) ※雨天決行 『消火器の取り扱いが不安な方は事前にご相談ください』 問合せ:姫路市中播消防署予防担当 【電話】23-0119
-
イベント
Information ICHIKAWA-募集
■中・西播磨看護職合同就職説明会 新規採用や復職を希望する看護職と看護学生等を対象に対面式での説明会を行います。 就職活動応援セミナーも同時開催。復職者向け個別相談、プレイルームあり。 日時:11月30日(土)13時~16時 場所:イーグレひめじあいめっせホール 対象:看護職・看護学生等 参加施設:中・西播磨地域の病院、訪問看護ステーション、介護施設他(兵庫県看護協会HPに掲載) 参加費:無料 申…
-
くらし
[好評受付中]ひまわりコート 町営分譲宅地
《残り1区画》 ◆千原ひまわりコート 駅や学校、こども園にも近い好立地の分譲地です。お申し込み、詳細についてはお気軽に企画政策課までお問い合わせください。 ※詳しくは広報紙24ページをご覧ください。 問合せ:企画政策課 【電話】26-1010
-
くらし
Information ICHIKAWA-相談
■司法書士による無料法律相談 日時:11月20日(水)13時30分から15時30分(次回は、3月に実施します。) 場所:役場4階小会議室 内容:消費生活相談、多重債務相談、法律相談 ※相談は、予約制です。(4名まで) ※11月1日から予約受付開始します。 消費者相談は、中核センターで火曜日から金曜日までお受けしています(【電話】22-4977) 予約・問合せ:住民環境課 【電話】26-1011 ■…
-
くらし
Information ICHIKAWA-福祉
■福祉のまど 福祉事業推進にご支援・ご協力賜りますようお願いします。 ▽11月の心配ごと相談 心配ごと相談では、悩みごとや生活上の心配ごとについて幅広く相談に応じています。秘密厳守、相談は無料です。お気軽にご相談ください。 日時:8日・22日13時~15時 場所:就業改善センター ※気象警報等が発令された場合は、中止します。 ▽11月の手話教室 日時:1日・8日・15日・22日・29日19時30分…
-
イベント
人権シリーズ 358号
感性豊かな人・まちづくりをめざして ◆2024年度人権ポスター・人権標語入賞作品 たくさんのご応募ありがとうございました ※作品は広報紙26ページをご覧ください。 ◆人権ポスター・標語の展示について 入選作に加え、町内小中学校で選出されたポスター31点、標語48点を展示します。 ▽11月9日(土) 瀬加小学校体育館 ▽12月4日(水)~10日(火) 市川町文化センター 《お知らせ》市川町人権文化推…
-
子育て
地域子育て支援センターぽかぽかひろば
◆11月の行事予定 《おしらせ》 ※場所の記載がない場合は、子育て支援センターで行います。 ※誕生会ではメッセージカードをプレゼントしますので、事前に誕生日をお知らせください。 ※親子ふれあいヨガは、動きやすい服装で参加してください。 ※「お菓子屋さんごっこ(おやつ作り)」「クッキング」の申し込みは、保健福祉センター(26-1999)までお願いします(随時)。 支援センターにも申し込み用紙を置いて…
-
くらし
保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより
◆心と心のつながりを大切に~対話の大切さを改めて考える~ 最近では、仕事やプライベートに関わらずSNSやメールなどを使ったコミュニケーションが増えています。一方、若い方を中心に、対面はもちろんのこと電話でのやり取りさえ少なくなっています。このような中で、対話する力の低下が危惧され、いろんな工夫が試されています。 たとえば、子どもたちへの絵本の読み聞かせなどでは、大人が絵本を読んで子どもが静かに聞く…
-
健康
保健福祉センターだより
■インフルエンザ予防接種費用助成について 『受験生必見!』 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備え、来春高等学校入学者選抜等の受験を控えた子どもたちが、季節性インフルエンザワクチン予防接種を受けることで、感染症の発症リスクを抑え、安心して受験に臨めるよう応援するための事業です。 対象:中学3年生相当年齢で市川町に住所を有する方(平成21年4月2日~平成22年4月1日生) ※…
-
くらし
みんなでおいでよ リフレッシュパーク市川No.137
11月の定休日:5日・12日・19日・26日 ◆SNS情報 Instagramにてイベント情報等のせています。フォローお願いします。 ◆レストラン「はる香」 営業時間:11:00~14:00(L.O13:30) 喫茶営業時間:14:00~17:00 ▽レストランおすすめメニュー[11月末までの期間限定で販売中!] ・ゆずなめこうどん(そば)600円 11月までの限定で、定食のご飯をさつまいもご飯で…
-
イベント
市川町観光協会からのお知らせ
◆ひまりん朝市+ ▽第2土曜日の朝は、ひまりん朝市です。11月の朝市は《2時間ぷらす》の秋を楽しむ特別版です。 ごはんやスイーツなど食べ物屋さんのお店がパワーアップします。 また、珍しい楽器やどこか懐かしい「音」と共に市川町にまつわる昔話を聴くワークショップを開催します。盛りだくさんの「ひまりん朝市+」にぜひお越しください。 日時:11月9日(土)10時~15時ごろまで。(雨天中止の場合あり) ※…
-
くらし
図書館だより
読書週間にちなんで、皆さんのオススメする「この本読んでみて~」を展示しています。あなたのオススメ本もぜひ、ご紹介ください。 ◆行事予定11月 ◆新刊コーナーより ・御朱印でめぐる大阪兵庫の神社 地球の歩き方編集室 著 ・漢字を極める!古文書解読ことはじめ 小林正博 著 ・さあ、海外旅行で温泉へ行こう 鈴木浩大 著 ・ネットはなぜいつも揉めているのか 津田正太郎 著 ・図解いちばん親切な年金の本 2…
-
健康
食育~おいしく たのしく 感謝して いつまでも~
食の力で心をより豊かに育み、笑顔をつなげたい ◆すこやかレシピ かぼちゃプリン ▽材料 4個分 ○かぼちゃ100g ○牛乳100cc ○卵1個 ○砂糖20g 《カラメルソース》 ○砂糖50g ○水大さじ2 ○熱湯大さじ2 ○バター適量 ▽準備 ・型にバターを塗っておく。 ▽作り方 (1)小鍋に、砂糖と水を入れて火にかけ、色がついたら火を止めて熱湯を加える。素早く鍋をゆすりまぜ、カラメルソースを作り…
-
その他
ひとのうごき
9月末現在()内は前月比 人口:10,740人(-12人) 男:5,240人(-11人) 女:5,500人(-1人) 世帯数:4,883世帯(-2世帯) ▽9月中の出生・死亡数 出生:2人 死亡:14人
-
その他
その他のお知らせ(広報いちかわ 2024年11月号)
◆今月の表紙 小畑で農家を営む高橋夫妻 ◆秋祭り二〇二四 ※詳しくは広報紙4~5ページをご覧ください。 ◆文化センターNEWS 11月の休館日:5日(火)・6日(水)・12日(火)・19日(火)・21日(木)・26日(火) ※詳しくは広報紙31ページをご覧ください。 ◆広報いちかわvol.667 2024年11月1日発行 発行:兵庫県市川町 編集:企画政策課 〒679-2392 兵庫県神崎郡市川町…
- 2/2
- 1
- 2