広報さよう 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
戸籍の窓口
◆人のうごき 8月10日現在 ( )内は前月比 人口:14,855人(ー37) 男:7,156人(ー18) 女:7,699人(ー19) 世帯数:6,772戸(ー11) 出生:2人 死亡:24人 転入:17人 転出:32人
-
イベント
8年ぶりの平松武者踊り
4年に一度行われる「平松武者踊り」が、コロナ禍の中止を経て8年ぶりに行われました。担い手不足で開催が危ぶまれるなか、若い世代8人が結集。歌舞伎役者の隈くま取りのような化粧を施し、武士や鬼の衣装で着飾った踊り手が、約2か月練習した躍動感ある舞を披露し、観衆を魅了しました。 平松集落に伝わる武者踊りは、忠臣蔵などの歌舞伎の演目を踊りに仕組んだもので、江戸時代から踊り継がれています。昔は初盆の家や広い庭…
-
その他
その他のお知らせ(広報さよう 令和6年9月号)
◆今月の表紙 ◇あの日のことを「語り継ぐ」 平成21年8月9日に佐用町を襲った水害から、今年で15年が経過しました。あの日起こった悲しい出来事を語り継ぐことで、いつ起こるかわからない災害に備えましょう。 ◆お詫びと訂正 広報さよう8月号に下記の誤りがありました。お詫びして訂正します。 ◇11ページ 表 口座振替予定額 ・4月 誤)3,150円 正)3,465円 ・5月 誤)3,265円 正)3,5…
- 2/2
- 1
- 2