佐用町(兵庫県)
新着広報記事
-
くらし
町合併20周年記念「令和7年度敬老会」ほほえみあふれる長寿のひととき 町は、長寿を祝う「敬老会」を9月13日・14日にさよう文化情報センターで開催しました。来場者は例年以上に華やかな演芸を楽しみ、お互いの長寿を称え合いました。 長年にわたり社会に尽くしてこられた高齢者を敬愛し、長寿を祝う「敬老の日」。町は、この日に寄せた9月13日と14日の2日間、さよう文化情報センターで2年に1度の「敬老会」を開催しました。 対象となったのは町内に住む75歳以上の約4000人。合併...
-
くらし
どうする?この空き家 全国的に増えている空き家問題は、佐用町でも例外ではありません。放置すると倒壊や犯罪被害など、地域に深刻な影響を及ぼす恐れがあります。町は、生活環境を守り、安心して暮らせるように条例を整備しました。子や孫の世代が困らないよう、今から空き家問題を考えてみましょう。 ◆条例を整備しました 近年、全国的に空き家が増えており、町も例外ではなく同じ傾向にあります。こうした状況を受け、町は令和7年4月1日から「...
-
くらし
ま・ち・の・わ・だ・い ◆8/22 おから育ちの特選卵 ◇″プレミアムさよたま定食″を限定販売 佐用高校は、「佐用もち大豆豆腐」のおからを乾燥させる技術を開発し、そのおからを与えた鶏が産む″プレミアムさよたま″を使った卵かけご飯を、味わいの里三日月で限定販売しました。 同校2年の茅原琉星(りゅうと)さんは「お客さんが食べる姿を見て、身が引き締まりました」と、今後の研究に意欲を見せていました。 ◆8/23 全身使ってチチコ...
-
くらし
(国の交付金を活用した佐用町独自の施策)水道の基本料金免除を2か月延長します 物価高騰などによる町民及び町内事業者の経済的な負担を軽減するため、令和7年8月から11月まで実施している水道料金の基本料金の免除期間を、令和8年1月まで2か月延長します。なお、申請や手続きは不要です。 ◆対象 一般用の料金が適用される水道の使用者 (家庭用、営業用、事業用など) ◆対象期間 令和7年8月請求分~令和8年1月請求分の6か月分(当初から2か月間延長) ◆免除額 水道基本料金 ※使用量に...
-
くらし
(定額減税しきれなかった人が対象です)定額減税の不足額を給付します 令和6年に定額減税と、減税しきれなかった人へ調整給付が行われました。令和6年分所得税及び減税額が確定したことに伴い、十分に減税を受けられていない人は、調整給付の不足額を再計算し給付します。 ◆通知される人 ・令和6年分所得税が令和5年分所得税から変化があり対象となる人 ・扶養親族の人数が増えた人 ・令和6年度町県民税を修正申告して対象となる人 ※9月中に対象者へ通知を送付しています。 ◆申請が必要...
広報紙バックナンバー
-
広報さよう 令和7年10月号
-
広報さよう 令和7年9月号
-
広報さよう 令和7年8月号
-
広報さよう 令和7年7月号
-
広報さよう 令和7年6月号
-
広報さよう 令和7年5月号
-
広報さよう 令和7年4月号
-
広報さよう 令和7年3月号
-
広報さよう 令和7年2月号
-
広報さよう 令和7年1月号
-
広報さよう 令和6年12月号
-
広報さよう 令和6年11月号
-
広報さよう 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県佐用町ホームページ
- 住所
- 佐用郡佐用町佐用2611-1
- 電話
- 0790-82-2521
- 首長
- 庵逧 典章
