佐用町(兵庫県)

新着広報記事
-
くらし
さようみん活フォーラム2025 地域づくり協議会を″本気”で考える一日に
2月11日にさよう文化情報センターで「さようみん活フォーラム2025」を開催しました。参加者は、地域づくり協議会が「みん活」を経て、どう変化してきたのか、これからどんなことが必要なのかを″本気”で考えた一日となりました。 「みん活」とは、「みんなの地域づくり協議会活力向上プロジェクト」の略称で、各地域づくり協議会(以下「地域協」)の組織や活動を見直し、地域の未来を共に創造するための取り組みです。 …
-
くらし
ま・ち・の・わ・だ・い
◆1/23 改修中も営業しています ◇道の駅宿場町ひらふく仮設営業 道の駅宿場町ひらふくは、4月のリニューアルオープンに向け改装中です。 改装中は、仮設店舗で野菜や花、特産物を販売し、屋台ではホルモン焼きうどんや神戸ビーフの串カツを販売中です。生まれ変わる「道の駅宿場町ひらふく」を町民みなさんで盛り上げましょう。 ◆1/26 地域と家族の安全を願う ◇田此日限地蔵尊で初護摩祈願 田此日限地蔵尊奉賛…
-
くらし
重い病気や障がいのある人を対象に通院の交通費を助成します
重い病気や障がいのある人を対象に、町外の医療機関での治療やリハビリのための通院にかかる交通費の一部を助成します。助成を受けるには申請が必要ですので、期限までに手続きをお願いします。 ◆対象者 ・特定疾患医療受給者証や小児慢性特定疾患医療受給者証の交付を受けている人 ・人工透析を受けている慢性腎不全の人 ・18歳未満で、身体障害者手帳1、2級や療育手帳A判定に該当する人 ・精神障害者保健福祉手帳1、…
-
くらし
障害福祉サービスなどの施設を利用する人を対象に通園の交通費を助成します
障害福祉サービスなどの施設の利用者を対象に、通園にかかる交通費の一部を助成します。助成を受けるには申請が必要ですので、期限までに手続きをお願いします。 ◆対象となる障害福祉サービス 生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援、児童発達支援、放課後等デイサービス、地域活動支援センター ◆助成対象となる交通費 片道2キロ以上を自家用車や公共交通機関などを利用して通園した交通費 ◆助成額 往復の交通…
-
くらし
(若者グループ活動応援事業)活動グループの活動報告会を開催します
今年度から始まった「佐用町若者グループ活動応援事業」では、採択されたグループが「佐用町をより良くしたい」という思いを胸に、約半年間にわたり活動を展開してきました。今回、その成果を発表する報告会を開催しますので、ぜひご参加ください。 ◆開催日 3月29日(土)午前10時~ ◆場所 さよう文化情報センター ギャラリー ◆報告内容 取り組んできたことや、これからやりたいことなどを発表します。 ◆学生チャ…
広報紙バックナンバー
-
広報さよう 令和7年3月号
-
広報さよう 令和7年2月号
-
広報さよう 令和7年1月号
-
広報さよう 令和6年12月号
-
広報さよう 令和6年11月号
-
広報さよう 令和6年10月号
-
広報さよう 令和6年9月号
-
広報さよう 令和6年8月号
-
広報さよう 令和6年7月号
-
広報さよう 令和6年6月号
-
広報さよう 令和6年5月号
-
広報さよう 令和6年4月号
-
広報さよう 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県佐用町ホームページ
- 住所
- 佐用郡佐用町佐用2611-1
- 電話
- 0790-82-2521
- 首長
- 庵逧 典章