広報「ふるさと香美」 第232号(令和6年7月号)

発行号の内容
-
イベント
まちからのInformation けいじばん~開催
■クリーンパーク北但まつり スタンプラリーやバックヤード見学、災害避難時の段ボールパーティション組み立て体験、非常食の試食など、楽しい催しを計画しています。家族そろって楽しいひと時をお過ごしください。 日時:7月28日(日)9時〜13時 ※受付は8時45分〜 場所:クリーンパーク北但 内容: (1)スタンプラリー(ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、かき氷、綿菓子) (2)バックヤード見学 (3)…
-
くらし
Eカード抽選会
-
しごと
就職面接・説明会 in たじま
日時:8月16日(金)13時30分~16時(受付13時~) 場所:アイティ7階「ほっとステージ」 対象:学生(2025年卒業)、おおむね35歳以下の人 参加方法: ・対面(自由退出) ・オンライン(Zoom参加) ※オンラインで参加する場合は、7月中旬以降にハローワーク豊岡ホームページから予約してください。 問い合わせ先:ハローワーク豊岡職業相談第二部門 【電話】0796・23・3101
-
健康
健康情報テレホンサービス
兵庫県保険医協会では、24時間いつでも健康・医療情報を放送しています。また、内容はインターネットからも見ることができます。 ■テレホンサービス 固定電話・公衆電話から【電話】0120・979・451 携帯電話から【電話】078・393・1824または【電話】078・393・1825
-
講座
初めてでも安心して学べる ゼロからはじめる スマホ体験教室
スマホ(スマートフォン)を全く使ったことがない人などの初心者を対象に、電源の入れ方からはじまり、カメラやインターネット・アプリの使い方など、スマホの基本的な使い方をやさしく学べます。 当日は、講習用のスマホ(アンドロイド端末)を使いますので、スマホの持ち込みは不要です。 日時:8月8日(木)10時~正午 場所:役場本庁舎1階第1会議室 募集定員:10人程度(先着順) ※7月16日(火)9時から受け…
-
子育て
動物愛護センター但馬支所 夏休み子どもセミナー
猫の特徴についての話を聞いた後、みんなで白い猫のお面に絵の具や色鉛筆で好きな色を塗り、世界に一つだけのオリジナル猫のお面を作りましょう。 また、猫とのふれあいの時間もあります。 日時:8月3日(土) 10時~11時30分(1回目) 13時30分~15時(2回目) 対象・定員:小学1~6年生、各回15人 場所:動物愛護センター但馬支所 多目的ホール 申込期間:7月16日(火)~26日(金) 申込方法…
-
子育て
夏休み工作教室
日時:8月18日(日)9時~11時30分 ※受付は8時45分~ 場所:クリーンパーク北但 定員:30人程度 ・豊岡市、香美町、新温泉町在住または在勤の人 ・定員を超えた場合は抽選(新規申込者枠あり) ・小学生以下は、保護者同伴 申込期間:8月5日(月)~6日(火) ※時間はいずれも8時30分~16時30分 申込方法:メール、電話、FAXのいずれかで「住所、氏名(ふりがな)、年齢、連絡先(代表者)」…
-
くらし
B型肝炎被害者救済のための無料相談・説明会
B型肝炎特別措置法に精通した弁護士による説明や、和解を終えた患者が参加者の質問に答えます。無症候性キャリアの人も今認定を受けることで、発症した場合に裁判を受けずに給付を受けられますので、ぜひご参加ください。 日時:8月3日(土)13時30分~15時30分 ※事前予約は不要です。 場所:和田山生涯学習センター 第3研修室 問い合わせ先:玉田法律事務所(全国B型肝炎訴訟大阪弁護団) 【電話】06・68…
-
くらし
世界農業遺産ー兵庫美方地域ー
■「人と牛が共生する美方地域の伝統的但馬牛飼育システム」ロゴマークを募集します! 最優秀賞:1点 10万円および副賞(但馬牛〔神戸ビーフ〕1万円相当) 優秀賞:2点 2万円および副賞(但馬牛〔神戸ビーフ〕5千円相当) ※賞金については、入賞者が高校生以下の場合は、同額の図書カード 応募期限:8月16日(金) たくさんの人からの応募をお待ちしています!! ※詳しくは、町ホームページをご覧ください。 …
-
くらし
舞鶴海上保安部からのお願い
■海水浴で事故に遭わないために! 海で泳ぐ際は、監視員がいる「海開きをしている海水浴場」で泳ぎましょう。また、海水浴を安全に楽しむために、次のことに注意しましょう。 ・天気が悪いときは泳がない。 ・遊泳禁止区域では泳がない。 ・お酒を飲んだら泳がない。 ・小さな子どもから目を離さない。 離岸流に流された時は、海岸に戻ろうとせず、海岸と並行に泳いで脱出しましょう。 海の事件・事故は118番(海上保安…
-
くらし
まちの話題をPickup! Photo News!
■子どもたちを守るために ~香美町3区子育て事業「交通安全教室」~ 5月30日、射添地区公民館で、香美町3区子育て事業「交通安全教室」が行われ、13組の親子が参加しました。 この教室は、子どもを守る交通安全指導を受けることを目的に実施されたもので、子どものための安全マニュアルや注意力・集中力を高めることを目的とした「まちがいさがし」など、川会駐在所(村岡区入江)の豊島正士巡査長による講演が行われま…
-
くらし
いきいきカレンダー 7/15~8/14
※下記の予定は変更となることがあります。
-
くらし
犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ 第74回 社会を明るくする運動
7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。 今年で74回目を迎えるこの運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい社会を築こうとする全国的な運動です。 犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築き、犯罪や非行をした人が、再びしないように、その立ち直りを支えるこ…
-
くらし
ひょうご防犯ネット
兵庫県警察から犯罪情報や防犯情報などをメールでお知らせしています。 登録方法:【E-mail】[email protected]へ空メールを送信し、返信されたメールの案内に沿って登録手続きを行ってください。 下のQRコードから簡単にメールを送信することができます。 ※QRコードは本紙をご覧ください。
-
くらし
広報「ふるさと香美」に広告を掲載しませんか
広告スペース:この記事(本紙参照)の大きさ(高さ48mm、幅83mm) 色:モノクロ 広告料:1枠 5,000円/号 発行部数:約7,000部 申込方法:申込書に必要事項を記入し、広告原稿を添えて提出してください。原稿案は、紙面に印刷した物でもお受けしますが、なるべく、CD-ROMなどの磁気媒体でデータでの提出をお願いします。なお、掲載希望月の2カ月前の月末までに提出してください。 問い合わせ先:…
-
しごと
新規求人情報
(5/21~6/20までの申込求人) ※求人への応募にはハローワークの「紹介状」が必要です。 お問い合わせ先:ハローワーク香住 【電話】0796-36-0136
-
くらし
おめでとうございます 叙勲受章者のご紹介
■瑞宝単光章 消防功労 西村功さん(村岡区和池) 元香美町消防団長 昭和58年に旧村岡町消防団に入団し、34年間にわたって消防団活動に取り組み、平成26年から3年間は団長を務めました。退団後も地域防災への使命感を抱き続け、4年前に自宅近くで民家火災が発生した際には、人命救助に貢献されました。 西村さんは受章について「私一人の力だけではなく、消防団員や家族のおかげで受章できたと思います。ありがとうご…
-
イベント
但馬ドームサマーミュージアム 但馬の星空大宇宙展~星空には魅力がいっぱい~
肉眼では見えないロマンあふれる星空に興味を持つことや但馬の夜空の魅力を再発見することを目的に、但馬地域で撮影した天体写真や天体望遠鏡などの展示を行います。 また、イベント最終日には、夏の最後の思い出に、夜空に輝く星を望遠鏡でのぞく観望会を開催します。 日時:8月1日(木)~31日(土)まで 場所:全但バス但馬ドーム ドーム棟2F展望デッキ 豊岡市日高町名色88-50 入場料:無料 問い合わせ先:全…
-
その他
まちのうごき
(令和6年5月31日現在) 人口:15,477人(-11) 男:7,352人(-7) 女:8,125人(-4) 世帯数:6,356世帯(+3) ( )内は前月比
-
くらし
人権相談
家庭や学校、地域社会などでの人権に関する困りごと、心配ごとについて、町民の皆さんからの相談に応じます。相談内容については一切秘密が守られ、無料ですので、お気軽にご相談ください。 日時・場所: (1)8月7日(水)13時30分~16時 香住文化会館、村岡老人福祉センター 問い合わせ先:役場町民課