広報しんおんせん 令和6年5月号 vol.224

発行号の内容
-
くらし
農業委員会情報No.152―令和6年度新温泉町農作業標準料金のお知らせ
令和6年度新温泉町農作業標準料金が決まりましたのでお知らせします。本年度は据置となっています(育苗はJAに準じ変更部分あり)。また、この料金は、あくまで標準となるもので、圃場の形状・土質・進入難易等により違いがありますので、当事者双方で相談してください。 ■令和6年度新温泉町農作業標準料金(単位/円) ※整備田とは、基盤整備されたほ場をいいます。 ※全作業とも機械の回送代は別料金となります。 ※標…
-
くらし
加藤文太郎記念図書館
■5月のおすすめ本 ▽フェスタ(馳星周著/集英社) パリで毎年開催される世界最高峰のレース「凱旋門賞」。日本競馬界の悲願である制覇を目指し、北海道で生まれた一頭のサラブレッド「カムナビ」に生産者、馬主、厩務員、調教師、騎手が夢を託す。ホースマンたちのレースにかける熱い想いを描いた小説。 ▽日本沈没(上)(下)(小松左京著/光文社) 197X年、高度経済成長に浮かれる日本列島の地下に大規模な地殻変動…
-
くらし
町民センター図書室をご利用ください!
小さな図書室ですが居心地のよい空間で、気軽に読書や学習にご利用いただけます。 新刊も入っていますので、皆さんのご利用をお待ちしています。 利用日・時間:毎日午前9時~午後5時 ※年末年始(12月29日~1月3日)は休館 借りられる冊数・期間:1人5冊・14日間 ■新刊本の一部を紹介します 問合せ:温泉公民館 【電話】92-1870
-
くらし
こちら町長室
■「相撲のまち新温泉」復活 大相撲春巡業浜坂場所の開催にあたり、関係者の皆さま、町民の皆さまには多大なご協力をいただき、また、多くの方にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。 ■来年は合併20周年 来年10月に合併20周年を迎えます。合併時と現在では、町の状況は大きく変わりました。 合併した平成17年10月1日の人口は1万7467人で、今年2月1日現在は1万2366人となり、5101人…
-
くらし
公立浜坂病院からのお知らせ
■5月耳鼻咽喉科担当医表 兵庫医科大学耳鼻咽喉科の先生方です。変更がある場合はご了承ください。 問合せ:公立浜坂病院 【電話】82-1611
-
くらし
国民年金からのお知らせ
■国民年金保険料学生納付特例制度 20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。 しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。 対象となる方は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生、一…
-
文化
野草散歩(161)
■ヘラオオバコ(オオバコ科) 散歩の道すがら、土手道などで茶色い穂をたくさん立てているヘラオオバコを見かけます。地味な花ですが、目に止まってしまうのは、草刈り後で他の草が藁色(わらいろ)に枯れている中で、ヘラオオバコばかりが緑色の葉を茂らせて元気そうだからでしょうか。 ヘラオオバコ(箆大葉子)はオオバコ科の多年草で、ヨーロッパ原産の帰化植物です。葉は根生葉(こんせいよう)で葉柄のほぼ無い葉が根元か…
-
講座
新温泉町文化会館だより
■文化会館の役割 文化会館は、昭和53年に設立され、同和問題解決のための地域の拠点施設としてスタートしました。現在では、同和問題をはじめとする様々な人権課題の解決を目指し、人権啓発活動や人権学習会、住民交流会などに取り組んでいます。町民一人ひとりが、お互いの人権を尊重することが普通にできるまちづくりを目指しています。 ■『令和6年度文化会館教養教室講座開講式』 文化会館では、住民交流を目的として教…
-
スポーツ
ニュースポーツをしてみませんか?
ニュースポーツは、年齢や体力にかかわらず誰もが楽しめるスポーツとして近年注目されています。ニュースポーツの魅力と代表的な種目を定期的にご紹介します。運動不足解消、レクリエーションの一環として仲間同士や各種イベントで試してみませんか。 ■もっと知りたい!ファミリーバドミントン 器具の貸出も行っています!お気軽にご連絡ください。 ファミリーバドミントンは、バドミントンコートを使用して3名対3名で対戦し…
-
くらし
但馬地区身体障害者移動相談のお知らせ
兵庫県立身体障害者更生相談所による身体障害者移動相談の日程をお知らせします。利用するには事前の申し込みが必要です。 ■日程 対象者:肢体不自由により、身体障害者手帳の交付を受けている方 相談内容: (1)補装具(義肢、装具、車いす)の交付、修理に関する適合判定 (2)補装具装用指導 申込期限:相談日の2週間前 その他:交通手段にお困りの方はご相談ください。 申込み・問合せ:福祉課 【電話】82-5…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ 5月は消費者月間です!
毎年5月は「消費者月間」として、全国的に消費者問題に関する啓発・教育を集中的に行っています。 ■消費生活センターとは 消費生活センターとは、商品やサービスに関するトラブル、悪質商法による被害、製品トラブルなどについての相談や被害防止、またエシカル消費※の推進のための啓発を行っています。 相談せずに諦めたことはありませんか? センターでは、相談について助言やあっせんを行い、問題解決のためのお手伝いを…
-
くらし
皆さまの声をお寄せください まちづくりアイデアはがき
住民の参画と協働によるまちづくりを実践するため、皆さまからまちづくりに対するアイデアを募集しています。 ※いただいたアイデアは奇数月にその回答とあわせて本誌で紹介します。掲載はお一人につき年2回まで(内容によっては個別にお答えする場合があります。)、3回目以降は個別にお答えします。ご提案いただいた文章は、編集の都合で一部修正することがありますので、あらかじめご了承ください。 問合せ:企画課DX・情…
-
くらし
5月は赤十字運動月間
毎年5月は「赤十字運動月間」です。 日本赤十字社では災害時には災害救護や国際救援、平時には災害に備えるため資機材等の整備、青少年やボランティアの育成など広範多岐に渡って活動を展開し、人道の実現に日々努めております。これらの活動は、皆さんからお寄せいただく会費(日本赤十字社活動資金)や寄付金などによって支えられています。 赤十字の諸活動をさらに展開していくため、赤十字活動の意義や趣旨にご理解いただき…
-
しごと
まちの求人案内
情報提供元:ハローワーク香住 【電話】(0796)36-0136 ※求人への応募にはハローワークの「紹介状」が必要です。 サンシーホール浜坂では、ハローワークから定期的に求人情報が届き、閲覧ができます。 開館時間:午前8時30分~午後8時(※土・日・祝日は休館) 問合せ:サンシーホール浜坂 【電話】82-1735
-
文化
わがまち”新温泉“くらしの情報ーご案内ー
■八田コミュニティセンター「和紙折り紙作品展」 日本折り紙協会認定講師の松森君代さん(浜坂)の和紙折り紙作品展を開催します。約20年間で製作した和紙の折り紙作品の中から四季の草花など和紙の風合いや質感を生かして細部まで忠実に表現された作品を展示します。 とき:5月1日(水)~26日(日)午前9時~午後4時30分(最終日は午後4時まで) ※毎週月曜日は休館日(5月6日(月・祝)は開館し、7日(火)は…
-
くらし
わがまち”新温泉“くらしの情報ーお知らせー
■専門栄養相談 豊岡健康福祉事務所では、適切な食習慣の定着や、栄養成分表示等の普及・活用を推進するため、相談を実施します。 とき:毎月第2月曜日(祝日の場合は翌週に順延)午後1時~3時 ところ:豊岡健康福祉事務所(豊岡市幸町77-11) 相談内容: ・難病患者等の食生活 ・生活習慣病並びに合併症の食生活 ・食物アレルギーの除去食 ・介護が必要な方の食生活 ・栄養成分表示等に関すること ・健康食品等…
-
子育て
相談無料 ひとり親家庭等特別相談(オンライン相談)
兵庫県母子等専門相談員である弁護士に、ひとり親家庭等のプライベートな悩みをご相談いただけます。(1人あたり30分程度) 遺産相続・財産分与の問題、養育費や親権の問題、損害賠償やサラ金など、誰にも言えず一人で悩んでいませんか。秘密厳守で対応しますので、安心してご相談ください。 ※相談をスムーズに行うため母子・父子自立支援員が事前に相談者のお話をお伺いし、弁護士へ相談内容を報告します。実施日の10日前…
-
くらし
わがまち”新温泉“くらしの情報ー募集ー
■狩猟免許試験 兵庫県では、今年度も次のとおり狩猟免許試験を実施します。 狩猟期間中にシカやイノシシなどの狩猟鳥獣を捕獲するのに狩猟免許が必要です。また、県や市町の許可を受けて実施する有害鳥獣捕獲にも原則必要です。さらに狩猟は、ハンティングや料理を楽しむという魅力のほか、農林業被害を与える野生動物の生息頭数を適正に管理するという公益性も兼ね備えています。 免許の種類: ・網猟(主に鳥類) ・わな猟…
-
子育て
子育てランド(5月)
※浜坂子育て支援センターの「わくわくひろば」、温泉子育て支援センターの「なかよしひろば」は未登録の方や妊婦の方にもご利用いただけます。 ※登録は随時受け付けています。 ※都合により日程を変更することがあります。
-
子育て
まちの子育てひろば(5月)