広報しんおんせん 令和6年6月号 vol.225

発行号の内容
-
その他
表紙
5月3日、岸田川でヤマメ釣り教室・つかみ取り大会が開催されました。 本紙36ページに関連記事
-
くらし
新温泉町文化財保存活用地域計画
新温泉町の豊かな歴史・文化・自然をまちづくりに活かし、次世代へ伝えます 新温泉町文化財保存活用地域計画 昨年12月に文化庁の認定を受けた「新温泉町文化財保存活用地域計画」は、現在本町が制定している「第二次新温泉町総合計画」のアクションプランの一つとして、過疎化・高齢化により集落機能が低下する中、町民の暮らしを守るため、令和6年度から行政と地域が一緒になって地域の文化財を保存・活用し、集落の枠組みを…
-
くらし
教育長に山本真(まこと)氏が就任
山本真氏が、5月10日に町議会の同意を得て、同日教育長に就任しました。 ■「教育構想」の確実な推進と、伝統文化・財産を生かした価値の創造 この度、教育長に就任しました山本真です。 新温泉町の教育が確実に前に進み、子どもたちが健やかに成長していくために、令和6年度の教育構想にある基本理念「生涯にわたって生き生きと輝く教育~豊かに人と人とがつながり新温泉町の明るい未来を切り拓く~」の実現に全力を尽くし…
-
子育て
しんおんせん子育て支援アプリ「NICO★NICO」がリリースされました!
このたび新たに子育て支援アプリ「NICO★NICO」を導入し、母子健康手帳のデータ管理はもとより、妊娠・子育てに関する情報や新温泉町の子育て支援情報を適時に配信し、妊娠期から子どもを持つ世帯に寄り添った支援を行います。 ぜひ、しんおんせん子育て支援アプリ「NICO★NICO」をご利用ください。 利用料金は無料です!ぜひ、紙の母子手帳とあわせてお使いください。 ■お子様の成長を簡単に記録! 妊娠中の…
-
健康
6月4日(火)~10日(月)は歯と口の健康週間です
■「歯を見せて笑える今を未来にも」 毎年この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識をひろめるとともに、歯の病気の予防に関する正しい習慣を身につけ、その早期発見、治療等をすることにより歯の寿命を延ばし、健康を保持増進することを目的としています。 ▽ライフステージ別にみる歯科的特徴 ▽お口のなんでも相談窓口 病院・施設・自宅などで、歯・お口のことで困っていませんか。 その他、歯やお口に関する質問・相談…
-
くらし
町の財政状況をお知らせします(令和6年3月末現在)
町の財政がどのように運営され、どのような状況になっているかを町民の皆さんに広く知っていただくために財政状況を公表しています。今回は、令和5年度予算の令和6年3月末現在の予算執行状況、財産・地方債及び一時借入金の現在高についてお知らせします。 なお、今回公表数値は3月末現在の数値で、令和5年度決算数値は出納整理期間(4月~5月)を経て5月末に確定することとなりますので、決算数値とは異なります。 ■一…
-
くらし
ゴルフ場利用税は県や市町の貴重な財源です!
ゴルフ場利用税は、その10分の7がゴルフ場のある市町に交付され、周辺環境の保全等地域の行政サービスを支える貴重な財源として役立っています。 税額は、ゴルフ場の規模、利用料金等に応じて定められており、一人一日あたり300円~1,200円になります。 ゴルフ場利用税が非課税となる人(申出書等の提出と証明が必要です。) ・18歳未満または70歳以上の人 ・障がい者 ・国民スポーツ大会に参加する選手※ ・…
-
くらし
出水期シーズンに入りました!災害に備えて一人ひとりが防災意識を高めましょう。
出水期シーズンに入り、各地で大雨が降りやすくなります。特に令和5年6月1日には西日本から東日本の太平洋側を中心に大雨となり、線状降水帯等の影響により、多くの人的被害や住家被害をもたらしました。 新温泉町でも、令和5年8月15日の台風第7号の家屋の浸水被害が発生した他、香美町では兵庫県で初めて「警戒レベル5緊急安全確保」が発令されました。このように、近年では、毎年のように全国各地で自然災害が頻発し、…
-
くらし
兵庫県住宅再建共済制度フェニックス共済
住宅を所有している方に加入いただくことにより、平常時から資金を寄せ合い、自然災害で被害を受けた住宅の再建・補修を支援する制度です。安全・安心のために、ぜひご加入ください。 問合せ:(公財)兵庫県住宅再建共済基金 【電話】078-362-9400
-
くらし
移住定住は「新温泉ほっと♨らいふ」にお問い合わせください!
町では移住定住や空き家バンクに関する相談を、地域おこし協力隊(移住定住促進担当)が行っています。この度、新たな活動拠点「新温泉ほっと♨らいふ」が整備されました。 今後は地域おこし協力隊が常駐し、空き家バンクや移住定住に関する地域の情報提供と、地域住民も観光客も交流できる居場所づくりを行っていきます。お気軽にご相談ください! ■『新温泉ほっと♨らいふ』 営業時間:午前9時~午後5時 定休日:火、木曜…
-
くらし
空き家相談会を実施します!
「相続した空き家を有効に使いたい」「将来住む予定がない空き家を手放したい」「空き家を所有しているがそもそもどうしたらよいか分からない」…とお悩みの方。相談してみませんか。 空き家相談に取り組んでいるNPO法人の相談員が、利活用・管理・相続・解体等の問題解決に向けたサポートをします。相談無料。遠くにお住まいの方もオンラインで自宅から相談できます。お気軽にお申し込みください。 主催:兵庫県但馬県民局 …
-
講座
出前講座をご利用ください
まちの仕事や暮らしに役立つ情報を住民の皆さんに知っていただき、一緒にまちづくりを進めていくため、今年も「出前講座」を行います。 出前講座では、住民の皆さんが開催する学習会などに職員が講師として出向き、町が行っている施策や住民生活に必要な情報を説明します。 たくさんの注文をお待ちしています。 利用できる方:町内に居住、勤務または通学する方で、10人以上の団体、グループ 開催日時:令和7年3月末まで。…
-
健康
豊岡健康福祉事務所 エイズ検査・肝炎検査のご案内
豊岡健康福祉事務所では、性感染症やウイルス性肝炎の早期発見、早期治療、蔓延防止のため、感染が心配な方に対して匿名・無料のHIV検査(即日検査)、肝炎ウイルス検査、梅毒検査を行っています(検査は全国どこの保健所でも受けることができます)。 国内の令和4年の新規感染者数(HIV感染者・エイズ患者報告数)は884件でした。診断時に既にエイズを発症している割合は、近年約3割を推移しています。早期発見できれ…
-
しごと
会計年度任用職員を募集します!!
応募方法:市販の履歴書に必要事項を記入し、写真貼付の上、総務課総務係へ提出してください。 受付期間:5月23日(木)から6月14日(金)まで(土日祝を除く午前8時30分から午後5時15分まで受け付けます。) 面接日時:6月24日(月)午後5時以降に行います。 面接場所:役場2階第1応接室 手当及び医療保険など: (1)通勤手当を支給します。 (2)週20時間勤務以上の場合は、医療保険、厚生年金保険…
-
くらし
令和6・7年度の保険料率を決定しました
後期高齢者医療制度の保険料を決める基準である保険料率(均等割額と所得割率)は2年ごとに見直します。 ■令和6年度から後期高齢者医療制度の一部が改正されます 「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」の施行により、後期高齢者医療制度が出産育児一時金に係る費用の一部を支援することと、後期高齢者負担率の引き上げの見直しが行われることとなりました。 ■兵庫県後…
-
くらし
クマの出没に注意 住宅の近くで目撃されています!
今年はクマの目撃件数が例年より増加しています。クマによる事故にあわないように、ご注意ください。 クマを集落や農地に寄せ付けないよう、また、ふいにクマに遭遇しないよう、特に次の点に注意しましょう。 ■クマの目撃情報(令和6年度) ▽浜坂地域 ・5月1日(水)午後5時頃 新温泉町諸寄「伊藤工務店」から浜坂西小学校方面に、20m進んだ道路上 ・5月2日(木)午前7時頃 浜坂中学校の登校坂頂上付近 他2件…
-
しごと
新温泉町運送事業者支援金のお知らせ
地域経済を支える物流の維持を目的とし、原油価格の高騰等の影響により厳しい経営環境にある町内の運送事業者等に対し支援を行います。 対象事業: (1)一般貨物自動車運送事業(貨物運送事業) (2)特定貨物自動車運送事業(特定運送事業) (3)貨物軽自動車運送事業(軽貨物運送事業) (4)一般乗合旅客自動車運送(乗合バス事業※コミュニティバス事業は除く) (5)一般貸切旅客自動車運送(貸切バス事業) (…
-
くらし
加藤文太郎記念図書館
■6月のおすすめ本 ▽自宅であげる神棚祝詞(中澤伸弘著/戎光祥出版) あなたは神棚に手を合わせていますか?この本には、豊作祈願や健康祈願などの定番から、マッチングアプリ良縁祈願や宝くじ当選祈願など、時代の変化に合わせた様々な祝詞の例文と解説が書かれています。もっと祝詞を身近に感じてみませんか。 ▽ともだち ともる(黒井健絵/文研出版) 互いに相手が(小さすぎるから)、(大きすぎるから)と声を掛け合…
-
くらし
国民年金からのお知らせ
■国民年金保険料免除制度について 所得の減少や失業等の経済的な理由で保険料を納付することが困難な場合、申請して承認されると保険料の納付について全額または一部が免除される「申請免除制度」と、保険料の納付が猶予される「納付猶予制度」(50歳未満の方が対象)があります。 国民年金保険料の納付が困難なときは、免除制度をご利用ください。 令和6年度の免除等の受付は令和6年7月1日から開始され、令和6年7月分…
-
文化
野草散歩(162)
■ササユリ(ユリ科) 薫り高いササユリは新温泉町の町花にもなっています。日本特産のユリ科の球根植物で、学名も(Lilium japonicum)リリウム・ヤポニクム、つまり(日本百合)となっています。分布は本州中部以西から四国、九州ということですが、自生する地域によって大きさや花色に微妙な変化があり、名前もサユリ、ヒュウガササユリ、などなど地域ごとに名前を変えて棲み分けています。 町が位置する近畿…