広報しんおんせん 令和6年9月号 vol.228

発行号の内容
-
健康
認知症の人やその家族が安心して暮らせるまちに
国際アルツハイマー病協会は、認知症への理解と、本人や家族への支援の充実をめざし、9月を『世界アルツハイマー月間』、9月21日を『世界アルツハイマーデー』と定め、世界各国で啓発活動が行われています。 本町でも9月に庁舎内の一部をライトアップするなど普及啓発に向けた取組を実施予定です。 ■認知症は社会で支えるものです 認知症は、「誰にでも起こりうる病気」です。認知症になって生活上の困難は生じても、その…
-
くらし
まちづくりに役立つハロウィンジャンボ宝くじ
ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。収益金は、各都道府県の販売実績等に応じて交付されますので、ぜひ、県内の宝くじ売り場またはインターネットでお買い求めください。 発売期間:9月17日(火)~10月17日(木) 問合せ:兵庫県市町村振興協会 【電話】078-322-1151
-
文化
野草散歩(165)
■クサボタン(キンポウゲ科) クサボタン(草牡丹)はキンポウゲ科の多年草で、深山の林縁などに自生する日本の固有種です。開花は8月から9月ですが、暑い時期なので外出を控えている間に綺麗な花の適期をいつも逃してしまいます。秋になって出かけた時にはカイガラムシのような白いものがびっしりとくっついているので、顔をそむけてやり過ごすばかり、花図鑑に載っているような花弁が反り返った可愛い花姿を見たことはありま…
-
くらし
こちら町長室
■ふるさと納税 国のふるさと納税制度は平成20年度に始まりました。新温泉町では10年遅れの平成30年度から本格的に取り組みました。 先日、全国のふるさと納税の総額が1兆円を突破したことが報道され、返礼品の充実や物価高騰下の節約志向で利用が伸び、住民税納税義務者の約6人に1人が利用していることがわかりました。 最も寄付額が多かったのが宮崎県都城市で約194億円、2番目が北海道紋別市で約192億円、3…
-
くらし
公式LINE友だち拡大キャンペーンを実施します!!
公式LINE開設2周年を前に、さらにLINE友だち登録者を増やし、より多くの方に情報を届けるため、「新温泉町公式LINE友だち拡大キャンペーン」を実施します。 応募いただいた方の中から抽選で最大102名様にプレゼント。すでにLINE友だちの方も応募可能です。ぜひ、この機会の登録とキャンペーンへの応募をお待ちしています。 期間:9月1日(日)~12月31日(火) 対象者:下記の(1)と(2)の条件を…
-
スポーツ
ニュースポーツをしてみませんか?
ニュースポーツは、年齢や体力にかかわらず誰もが楽しめるスポーツとして近年注目されています。ニュースポーツの魅力と代表的な種目を定期的にご紹介します。運動不足解消、レクリエーションの一環として仲間同士や各種イベントで試してみませんか。 ■もっと知りたい!ドッヂビー ドッヂビーは、バレーボールのコートを使用し10名対10名程度で対戦します。ボールの代わりにフリスビーを使うこと以外は通常のドッジボールと…
-
くらし
宝くじ助成でコミュニティ備品等を整備
一般財団法人自治総合センターが実施する「コミュニティ助成事業(宝くじの助成金)」を活用し、「宮脇集落」がコミュニティ活動に必要な備品を整備しました。今後、地域の活動をさらに活発なものとするために役立てていきます。 ■助成により整備した備品 Webカメラ、ノートパソコン、液晶テレビ、テレビ台、テーブル、椅子(宮脇地区公民館に設置、保管) ※この事業は、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するこ…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ 会員登録のはずがサブスク契約?
■Dさん(60歳代男性) スマートフォンでアプリの新規登録をしようと「スタート」というボタンを押して、クレジットカード情報等を入力した。その後、身に覚えのない海外事業者の動画配信サービスにつながり「視聴期間は5日間で、キャンセルが無ければ月額8000円が支払われる」と表示されたが、キャンセルの方法が分からない。 ▽クレジットカード明細の確認をしましょう! サブスクリプション契約の場合は、登録が完了…
-
くらし
皆さまの声をお寄せください まちづくりアイデアはがき
住民の参画と協働によるまちづくりを実践するため、皆さまからまちづくりに対するアイデアを募集しています。 ※いただいたアイデアは奇数月にその回答とあわせて本誌で紹介します。掲載はお一人につき年2回まで(内容によっては個別にお答えする場合があります。)、3回目以降は個別にお答えします。ご提案いただいた文章は、編集の都合で一部修正することがありますので、あらかじめご了承ください。 問合せ:企画課DX・情…
-
くらし
愛の献血ご協力をお願いします
対象:18歳(男性は17歳)~65歳の方(60歳以上で献血経験のある方は69歳まで) ※献血手帳をお持ちの方は持参してください。また、保険証や運転免許証など身分証明書を持参してください。 問合せ:健康課健康推進係 【電話】99-2940
-
しごと
まちの求人案内
情報提供元:ハローワーク香住 【電話】(0796)36-0136 ※求人への応募にはハローワークの「紹介状」が必要です。 サンシーホール浜坂では、ハローワークから定期的に求人情報が届き、閲覧ができます。 開館時間:午前8時30分~午後8時(※土・日・祝日は休館) 問合せ:サンシーホール浜坂 【電話】82-1735
-
文化
わがまち”新温泉“くらしの情報ーご案内ー
■文化協会作品展 新温泉町文化協会に加盟する生け花・短歌・五行歌・俳句グループの作品など、約50点を展示します。 また、茶道クラブによるお茶会などを開催します。 とき:9月14日(土)~16日(月・祝)午前9時~午後5時 ※最終日は午後3時まで 入場料: ・大人(高校生以上)200円 ・小人(小・中学生)100円 主催:新温泉町文化協会 問合せ・ところ:浜坂先人記念館 【電話】82-4490 ■子…
-
文化
郷土の偉人篠原無然没後100周年記念
■「篠原無然没後100年追悼の集い」プレイベント「篠原無然を知る会」 諸寄出身の教育者、篠原無然が大正13(1924)年、飛騨平湯の安房峠で亡くなってから、今年で100年を迎えるにあたり、改めて「篠原無然」の功績と足跡を町民に広く伝えるため、「篠原無然没後100年追悼の集い」を11月24日(日)に実施します。そのプレイベントとして「篠原無然を知る会」を開催します。 とき:9月21日(土)午後3時~…
-
くらし
わがまち”新温泉“くらしの情報ーお知らせー
■行政相談月間 9月・10月は「行政相談月間」です。行政相談では、行政相談委員が国の行政活動に関する意見や相談を受け付け、相談者への助言や関係機関への改善の申入れなどを行います。 行政相談は定期的に開設しています。相談は無料で秘密は厳守されます。 お困りのことがあれば、お気軽に相談してください。 定例相談日:午前9時~11時30分 ・第1水曜日 町民センター ・第3水曜日 サンシーホール浜坂 ※日…
-
子育て
子育てランド(9月)
※浜坂子育て支援センターの「わくわくひろば」、温泉子育て支援センターの「なかよしひろば」は未登録の方や妊婦の方にもご利用いただけます。 ※登録は随時受け付けています。 ※都合により日程を変更することがあります。
-
子育て
まちの子育てひろば(9月)
-
くらし
9月1日(日)兵庫県・但馬地域合同防災訓練を実施します
新温泉町では、令和6年能登半島地震を踏まえ、兵庫県や但馬地域の関係機関との連携し、町民の防災意識の高揚と地域防災力の向上を目的として「兵庫県・但馬地域合同防災訓練」を実施します。 また、例年10月第4日曜日に実施している「新温泉町総合防災訓練」は、本訓練の開催に併せて実施します。 皆さんのご協力をお願いします。 ■第1部 自主避難・防災訓練 対象:地域住民 とき:9月1日(日)午前8時~9時 とこ…
-
くらし
公立浜坂病院からのお知らせ
兵庫医科大学耳鼻咽喉科の先生方です。変更がある場合はご了承ください。 ■9月耳鼻咽喉科担当医表 問合せ:公立浜坂病院 【電話】82-1611
-
イベント
わがまち”新温泉“くらしの情報ー募集(1)ー
■第11回新温泉町ソフトバレーボール大会 とき:9月29日(日)午前8時30分~ ところ:浜坂体育センター体育館 参加資格:町内在住・在勤の方 部門:一般の部、一般女子の部、ふれあいの部(小学生と大人) チーム編成:部門別の基準を満たした8名以内 ※他チームとの二重登録不可 参加料:1チーム1000円(傷害保険料を含む) 申込期限:9月20日(金) 申込み・問合せ:新温泉町スポーツ協会 【電話】8…
-
イベント
わがまち”新温泉“くらしの情報ー募集(2)ー
■上山高原ふるさと館 ▽シワガラの滝トレッキング 小又川渓谷の「シワガラの滝」を自然観察する滝巡りです。道が険しく危険個所も多いため、上級者コースとなっています。 とき:9月19日(木)午前9時~午後3時 参加料:大人2500円 定員:30名(先着順) 申込期限:9月11日(水) ▽霧ヶ滝トレッキング 兵庫県の名勝に指定。落差約65メートル。県内数少ない秘境の渓谷、イワナの里を求めて霧ヶ滝渓谷トレ…