広報「町から町へ」 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
〔市民のひろば〕子育て・教育
■土曜子育てサロン(予約制) ◇時:4月20日(土)10時〜11時30分 場所:はぐ〜る 内:容休日のひとときを親子で楽しく遊びます 対象:0歳〜就学前児童とその保護者 定員:親子で20人程度(先着順) 申込み・問合わせ:4月2日(火)から電話ではぐ〜る 【電話】内線896 ■カムcomeサロン(予約制) 日時:(1)4月23日(火)、(2)5月16日(木)14時〜15時15分 場所:はぐ〜る 対…
-
講座
〔市民のひろば〕“いきいきはつらつ教室”参加募集
市立メディカルセンター内2階地域包括ケア広場で開催する介護予防教室です。 時間:13時30分~14時30分/13時15分受付(受付時に検温を行います) 対象:おおむね65歳以上 定員:15人程度(先着順)(4月1日(月)9時から申込み受付開始) 費用:無料(材料費は参加者負担) ☆いけ花:1,500円(5月22日までに申込み) ☆クラフト:材料費(5月9日までに申込み) ☆こころ画シニアクラブ:5…
-
くらし
〔市民のひろば〕STEP体操
転倒・嚥下障害・認知症の予防を組合せた体操です。 ■天理駅南団体待合所 日時:5月2・16・23・30日の木曜日10時~11時 定員:30人(先着順) ■地域包括ケア広場 日時:5月10・17・24・31日の金曜日13時30分~14時30分 定員:15人(先着順) 申込み:電話でまちかど相談室(【電話】85-6656) ☆タオル・水分補給のための飲み物を持参ください
-
健康
〔市民のひろば〕ミュージックケア(音楽療法)
日時:5月7日(火)13時30分~14時30分 場所:地域包括ケア広場 対象:認知症当事者とその家族 申込み:電話でまちかど相談室(【電話】85-6656)
-
くらし
〔市民のひろば〕オレンジサロン(認知症サロン)
日時:5月10・24日の金曜日10時~12時 場所:地域包括ケア広場 対象:認知症の人の家族 申込み:電話でまちかど相談室(【電話】85-6656)
-
健康
〔市民のひろば〕お家でできる! フレイル予防体操
〔1〕深呼吸andストレッチ(胸と背中の筋肉ストレッチ) 深呼吸することで、副交感神経が優位になり、リラックス出来ます。また、肩周りのストレッチをすることで肩の凝りをほぐすことができます。 (1)両手を組んで、息を吸いながら、肘を伸ばし、腕を上にあげます。 (2)手を組んだ状態で、肘をまげて頭の後ろにおろします。 〔2〕体をひねる運動 体幹の動きが良くなると、寝返りや起き上がりがしやすくなります。…
-
健康
〔市民のひろば〕健康・福祉
■「ふれあい教室」参加募集 元気で、楽しく、いっぱい笑って、健康作りしてみませんか。健康体操・音楽療法・作品作り…毎月1回いろんな体験ができます。 日時:社会福祉協議会または各公民館で確認ください 場所:各公民館 対象:市内在住の人でおおむね65歳以上の人 費用:無料 問合わせ:社会福祉協議会 【電話】61-2200 ■体力測定(予約制) 事前に年齢を確認、体重・体脂肪率・筋肉量などを体組成計にて…
-
くらし
〔市民のひろば〕赤い羽根共同募金助成希望団体募集(令和7年度事業の助成)
天理市共同募金委員会では、社会福祉を目的として活動をされている団体が行う事業に対して、審査のうえ、共同募金で集められた募金を事業資金の一部として助成します。 希望される団体は次の内容を確認して申請してください。 対象団体:市内で社会福祉を目的とした活動を行っている団体 助成対象:令和7年度に団体が実施する社会福祉を目的とした事業で、原則として公的補助や他の助成金を受けられないもの 申込み・問合わせ…
-
スポーツ
〔市民のひろば〕第57回市民体育大会参加者募集
■共通 参加資格:市内在住・在勤・在学の人 ☆詳しくは市ホームページで各競技の要項を確認ください ■バレーボール 日程・種別: 5月3日(金・祝)…中学生の部 5月12日(日)…一般の部、混合の部 場所:総合体育館 申込期間:4月1日(月)~26日(金) ■グラウンド・ゴルフ 日程:5月7日(火) 場所:健民運動場 種別:男子の部、女子の部 申込期間:4月1日(月)~18日(木) ■ソフトボール …
-
くらし
〔市民のひろば〕くらしの相談 4月
くらしの悩みごと、心配ごとなど気軽に相談ください 申込みの記載があるものは予約が必要 ■法律相談(弁護士)(要予約) 日時:3・24日の水曜日13時~16時10分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回20分間 申込み・問合わせ:市民総活躍推進課 【電話】内線429 ■法律相談(司法書士)(要予約) 日時:16日(火)13時~16時20分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回40分間 申込み…
-
くらし
〔市民のひろば〕天理市施設の休館日
■市民活動交流プラザ(かがやきプラザ) 日・月曜日及び祝日 ■石上児童館 日・月曜日及び祝日 ■御経野児童館 日・月曜日及び祝日 ■嘉幡児童館 土・日曜日及び祝日 ■メディカルセンター 日曜日及び祝日 ■障害者ふれあいセンター 月曜日及び祝日 ■文化センター(【電話】63-5779) 月・火曜日及び祝日 ☆会議室、オーディオルームは引続き貸館休止 詳細は問合せください ■図書館 月・第4金曜日及び…
-
くらし
まちのできごと
■2/15 JICA海外協力隊員表敬訪問 JICA海外協力隊2023年度9次隊の隊員として、エジプトに派遣予定の天理大学柔道部所属の隊員5人が派遣前に表敬訪問されました。 天理市・JICA関西・天理大学は開発途上国での国際協力の推進と国際協力に資する人材の育成を目的として、令和4年に三者間で連携に関する覚書を締結。連携活動のひとつとして、エジプト柔道ナショナルチーム強化のため、約1カ月間派遣されま…
-
くらし
3/10 三月市・天理市オーガニックビレッジ宣言
旧福住中学校体育館・グラウンドで開催された三月市内で、並河市長より高原・福住を中心として有機農業の推進による地方の再生を目指して「天理市オーガニックビレッジ宣言」が行なわれました。市では、福住校区をモデル地区として、耕作放棄茶畑を活用したオーガニックのお茶の他、そのお茶に合わせる野菜やハーブなどの生産・加工に、農家や住民・民間事業者など、地域が一体となって取組んでいます。このような循環型農業のモデ…
-
その他
その他のお知らせ (広報「町から町へ」2024年4月号)
■天理市役所 【電話】63-1001(代) ■人の動き 人口/60,962人(-283) 男/29,759人 女/31,203人 世帯数/29,050世帯(-231) 2月末日現在 ( )は前月比 ■天理市広報 町から町へ 2024 4 No.1704