広報「町から町へ」 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
あっ、ほっとステーション
天理市立小中学校・園・所に通う家庭の相談専用窓口が4月オープン! これからは現場の先生方ではなく相談専用窓口に直接相談してください‼ 先生ほっとステーション先生方が子どもたちにしっかり向き合っていくために これからは現場の先生方ではなく相談専用窓口に直接相談してください‼ ○今、先生は限界… ほっとステーション市内の先生方の約8割が保護者対応と授業や保育の両立に悩んでいます。4人に1人が、心身の疲…
-
くらし
祝! 市制70周年
天理市長 並河 健 本市は昭和29年4月、奈良県で4番目の市として誕生し、今年市制70周年という佳節の年を迎えることができました。 市制70周年を迎える節目ではございますが、本年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災されたすべての皆さまに心からお見舞い申し上げます。 地震などの天災が頻発する昨今、本市においても、決して他人事と捉え…
-
くらし
〔市政ニュース〕軽自動車税の減免申請は5月31日まで
身体や精神に障害を持つ人などで、軽自動車税(種別割)の減免を受けようとする人は、5月31日(金)(納期限)までに税務課へ申請してください。 なお、現在減免を受けている人も、毎年申請が必要です。 ☆普通車で減免申請した場合、軽自動車では減免できません ■申請に必要なもの (1)本人が軽自動車を所有し運転する場合 身体障害者手帳、免許証、自動車検査証(原動機付自転車は除く)、マイナンバーが確認できるも…
-
くらし
〔市政ニュース〕奈良税務署からのお知らせ 定額減税特設サイトの案内
令和6年6月以降に給与支払者(源泉徴収義務者)の皆さんに行っていただく定額減税制度の詳しい情報、Q and A、定額減税説明会の日程などは、国税庁ホームページの定額減税特設サイト(【URL】https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm)を確認ください。 ☆市ホームページのトップページにも特設サイトのバナーを貼っています
-
くらし
〔市政ニュース〕市税のお知らせ ~納期限までに納付してください~
4月30日(火)は固定資産税・都市計画税(全期分・1期分)の納期限です。固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日(賦課期日)に土地・家屋・償却資産を所有している人に、その資産価値をもとに算出し課税されます。都市計画税は、市街化区域内に所在する固定資産を所有している人に課税されます。 納税通知書(納付書)は4月中旬に送付します。4月20日を過ぎても届かない場合は、税務課へ問合わせください。 ☆納期限ま…
-
くらし
〔市政ニュース〕地方税統一QRコードを利用した市税の納付ができます
令和5年4月から地方税統一QRコードを利用した市税【固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)】の納付方法が拡充されています。「地方税お支払サイト」から納付書に印刷されている「eL-QR」や「eL番号」を利用し、自宅のパソコンやスマートフォンなどから納付ができます。 また、市指定の金融機関に加え、全国の地方税統一QRコード対応金融機関の窓口でも納付ができます。詳しくは地方税お支払サイトを確認くだ…
-
くらし
〔市政ニュース〕国民年金保険料の納付が困難な人へ
学生や、経済的理由があり国民年金保険料の納付が困難な人について、申請により保険料の納付が猶予される制度があります。 ■学生納付特例制度 20歳以上の人は、学生であっても国民年金に加入し、保険料を納めなければなりません。 しかし、学生は一般的に所得が少ないため、本人の所得が一定以下の場合、申請が承認されると保険料の納付が猶予されます。 既に前年以前に学生納付特例が承認されている人で、日本年金機構で在…
-
くらし
〔市政ニュース〕マイナポータルで国民年金手続き/スマートフォンアプリで国民年金保険料納付
■マイナポータルで国民年金手続きの電子申請 スマートフォンなどから24時間365日、申請ができます。 対象手続: ・国民年金 第1号被保険者加入の届出 ・国民年金保険料 免除・納付猶予の申請 ・国民年金保険料 学生納付特例の申請 ■スマートフォンアプリで国民年金保険料納付 スマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済で、国民年金保険料の納付が利用できます。 対象決済アプリ:PayB(金…
-
くらし
〔市政ニュース〕土地及び家屋価格など縦覧帳簿の縦覧のお知らせ
縦覧期間:4月1日(月)~4月30日(火)8時30分~17時15分(土・日曜日及び祝日を除く) 縦覧場所:市役所2階 税務課 固定資産税係 内容:市内に土地または家屋を所有している人が、所有している資産に応じて、土地または家屋の価格などが記載された「縦覧帳簿」を確認できます 縦覧できる人: (1)固定資産税納税者または同世帯の親族 (2)相続人(戸籍謄本などの確認書類が必要) (3)代理人(委任状…
-
子育て
〔市政ニュース〕子育てサークル補助金説明会
子育て中の保護者で作られ、次の要件をすべて満たす子育てサークルに対し、補助金を交付します。補助金の申込みを希望されるサークルは説明会に必ず参加ください。 補助要件: ・市内在住の小学生以下の児童の保護者で構成されていること ・常時3人以上の役員を含めて組織されていること ・継続的・計画的に活動が実施され、常時参加者を募集し、活動の情報発信をしていること 日時:4月23日(火)10時30分~11時3…
-
イベント
〔市政ニュース〕令和7年「二十歳の記念式」について
市では、今年度二十歳を迎えられる皆さんの前途を祝して、「二十歳の記念式」を下記のとおり開催する予定です。 名称:二十歳の記念式 開催日:令和7年1月13日(月・祝) 場所:市民会館 やまのべホール 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで、原則として天理市に住民登録している人 ☆今後新たに決定した内容などについては、市ホームページなどで周知します ☆12月頃を目途に改めて参加対象者に…
-
くらし
〔市政ニュース〕地域のつながりで、有効活用!! 制服思いやりプロジェクト
子どもたちが長くお世話になった学校の制服… 思い出いっぱいの制服… でも今は不用になっている制服… 家のタンスに眠っているそんな制服を有効に活用するため、後輩たちに譲っていただけませんか?皆さんの協力をお願いします。 受付場所:市立幼稚園・小学校・中学校及び市立公民館 ☆受付時間は、上記受付施設の開館時間内 対象:市立幼稚園・小学校・中学校の制服、帽子、体操服など 問合わせ:市PTA協議会事務局(…
-
子育て
〔市政ニュース〕特別児童扶養手当のお知らせ
特別児童扶養手当は、20歳未満で、身体や精神に中度以上の障害のある児童を監護している父母、あるいは養育している人に支給されます。 手当を受ける場合は、申請が必要です。ただし、所得が限度額を超える場合など、受給できない場合があります。支給要件については問合わせください。 手当月額(4月から手当額が変更されます):手当月額は、児童の障害の程度に応じて決まります 問合わせ:社会福祉課 【電話】内線729
-
子育て
〔市政ニュース〕就学援助制度をご存じですか
市教育委員会では、市立小中学校に在籍し、経済的な理由で就学が困難な児童生徒の保護者に対して、学用品・通学用品などの経費を援助する制度を実施しています。 この制度の利用を希望される保護者は、申請手続きをしてください。 対象:市内在住で生活保護に準ずる程度に困窮している世帯 申込み:4月30日(火)までに在籍する市立小中学校 問合わせ:在籍する市立小中学校または教育総務課 【電話】内線530
-
子育て
〔市政ニュース〕児童扶養手当のお知らせ
児童扶養手当は、父(母)と生計を共にしていない児童または重度の障害のある父(母)のいる児童を監護している人などに支給される手当です。下記の支給要件にあてはまる人は、こども支援課まで申請してください。 なお児童とは、18歳の誕生日以降最初の3月31日までの人または20歳未満で一定の障害がある人のことをいいます。 手当月額(4月から手当額が変更されます):所得制限によって、下記のいずれかの額になります…
-
くらし
〔市政ニュース〕救急車の適正利用について
救急隊が119番通報を受けて現場に到着するまでの時間は全国平均で9分を要します。これは、10年前や20年前と比較すると、年々延びているのが現状です。 原因の1つとしては道路交通量の過密も考えられますが、大きな要因は救急出場件数の増加です。救急出場件数は年々増加傾向にあり、奈良県広域消防組合の令和5年の救急出場件数は6万件を超えています。119番通報時、すぐ近くに消防署があったとしても既に救急車が他…
-
くらし
〔市政ニュース〕山火事予防運動「忘れない 山の恵みと 火の始末」
奈良県広域消防組合では4月下旬から5月中旬にかけて、山火事予防運動を実施します。 期間中消防署では、山林防火パトロール、巡回広報などを実施しますが、市民のみなさんも貴重な自然を火災から守るために、以下のことに注意してください。 ・たばこは指定された場所で喫煙し、吸い殻は必ず消し、投げ捨てない ・たき火など火気の使用時にはその場を離れず使用後は完全に消火する ・強風時及び乾燥時にはたき火や火入れをし…
-
くらし
〔市政ニュース〕天理安全ニュース
【交通事故のない やすらぎの 大和路づくり ~大和の交通マナーを高めよう~】 ■春の交通安全県民運動が始まります 1人1人が交通安全意識を高め、交通事故のない社会を目指しましょう! 期間:4月6日(土)~15日(月)まで 奈良県重点: ・高齢者の交通事故防止 ・二輪車・原付車の交通事故防止 全国重点: 1.「こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践」 2.「歩行者優先意識の…
-
くらし
〔市政ニュース〕令和6年度 特別養護老人ホーム整備事業者の公募について
「天理市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画(令和6年度~8年度)」に基づき、介護保険サービスの基盤整備確保のため、令和6年度に特別養護老人ホームの整備事業者を選定し、令和8年度から運営を開始する事業者を募集するものです。最終的な採択は奈良県で行われます。 ☆「奈良県高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画」において、整備方針がなければ本公募は実施いたしませんので了承ください 要綱等配布開始日:令…
-
くらし
〔市政ニュース〕大和まほろば圏域ニュース Vol.32(山添村)
大和まほろば広域定住自立圏の市町村のつながりを深めるために、圏域市町村(天理市・山添村・川西町・三宅町・田原本町)広報に「大和まほろば圏域ニュース」を掲載しています。 ■神野山フェス2024 ▼今年も神野山フェスを開催します ひつじのショーや毛刈りショー、木工・羊毛体験、地域の特産品や地元食材を使ったお弁当販売など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひ皆さん来場ください。 日程:5月3日…