広報「町から町へ」 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
〔市政ニュース〕高齢者在宅福祉サービス
高齢者が自立し、生きがいをもって在宅で生活が送れるよう支援するとともに、その家族の介護負担を軽減するために、次のようなサービスを行っています。 ☆詳細は、市ホームページを確認いただくか、問合わせください ■ひとり暮らし高齢者緊急通報装置貸与事業 緊急時に通報するための装置を貸与 ☆追加工事費及び通話料は自己負担 ☆申請時に協力員2人の届出が必要 対象:ひとり暮らしの高齢者で、市民税非課税世帯の人 …
-
くらし
〔市政ニュース〕後期高齢者医療に加入している皆さんへ
■後期高齢者健診 ▼受診券の送付 5月末頃に受診券を送付します。4月1日~10月31日の間に75歳になられる人には、順次(誕生月の翌月下旬)送付します。☆6カ月以上継続して入院している人や施設に入所している人は希望により受診できます ▼後期高齢者健診の受診 健診期間:6月1日(土)~令和7年2月28日(金) 実施場所:県内の委託医療機関(市外の医療機関は県医師会ホームページに掲載) 健診項目:身体…
-
くらし
〔市政ニュース〕5月31日は「世界禁煙デー」・6月は食育月間です!
■禁煙週間・食育月間啓発のパネル展示を実施します 日時:5月31日(金)~6月6日(木) 場所:市役所1階 正面玄関 内容:禁煙及び受動喫煙防止・食育に関する情報のパネル展示 問合わせ:健康推進課 【電話】63-9276
-
健康
〔市政ニュース〕6月1日から特定健診が始まります
【天理市国民健康保険に加入しているみなさんへ(40~74歳の人)】 ~生活習慣病をいち早く見つけるためにも、毎年健診を受診しましょう~ 特定健診の対象となる人に、5月末に特定健診「受診(セット)券」を送付します。 対象:昭和24年11月1日~昭和60年3月31日生まれで、かつ、令和6年4月1日現在で天理市国民健康保険の資格がある人 ☆昭和24年4月1日~10月31日生まれの人は、誕生月の翌月に「後…
-
健康
みんなの保健
~毎月10日は、「天理市健康づくりの日」 19日は、「天理市食育の日」~ 保健センターからのお知らせはInstagramからも発信しています。ぜひフォローしてください! ■乳幼児健康診査 大切なお知らせ 4月から乳幼児健診の受診方法を変更しています ・4カ月児健診・1歳6カ月児健診・3歳6カ月児健診は医療機関(小児科)で実施します ☆10カ月健診は中止していますが乳児相談は実施しています実施日など…
-
子育て
*ママにこ*(天理市ドゥーラによる親子サロン)
日時:6月7・14・21・28日の金曜日13時~16時 場所:はぐ~る 対象:産後6カ月までの母子 持ち物:バスタオル 内容:ママと赤ちゃんがゆったり過ごせる広場ですママ同士の交流を支援し、子育てや家事の工夫を伝えます ☆正午の時点で警報が発令されている場合は、中止します
-
くらし
天理市休日応急診療所
受診する際は、必ず事前に電話をしてください。直接来られた場合は、待ち時間が発生する場合があります。休日応急診療所と市立メディカルセンターは同一建物にありますが、別の医療機関ですので、注意ください。 ☆休日応急診療所は、応急診療を目的としていますので、点滴、レントゲン検査、血液検査などは実施していません 診療科目:内科・小児科 診療日時:日曜日及び祝日/10時~16時 持ち物:マイナンバーカード(健…
-
健康
〔市政ニュース〕健康ポイント3点以上で1,000円分のichicaポイントを貰おう
【がん検診を受診して健康ポイント3点以上で1,000円分のichica(イチカ)ポイントを貰おう】 対象:20歳~69歳の人で応募時点で天理市に住民登録がある人(先着300人) ☆年齢は、令和7年3月31日時点 応募期限:令和6年12月1日まで ☆応募は年度内に1人1回 問合わせ:健康推進課 保健センター 【電話】63-9276
-
くらし
〔市民のひろば〕図書館へようこそ
■新着 一般書 『国産ロケットの父糸川英夫のイノベーション』 田中猪夫/著(日経BP) 子どもの頃から、ラジオの自作や理科の実験に夢中だった英夫は、大学卒業後、憧れの航空機開発の道へと進む。当時の設計理論に縛られない大胆な発想で、数々の傑作戦闘機を開発した英夫は、敗戦後、GHQにより飛行機の製作が禁止される中、超音速で太平洋を横断する「飛翔体」―ロケット開発に挑むことを決意する…。 ・「まちライブ…
-
イベント
〔市民のひろば〕イベント・講座
■第35回 天理市芸術展 市芸術協会の会員による作品展です。会員の個性が光る作品の数々を、ぜひ鑑賞ください。 日時:5月8日(水)〜12日(日)10時〜17時 ☆12日は16時まで 場所:文化センター1階 展示ホール 展示部門:日本画・洋画・彫塑・工芸・書芸・写真・華道 呈茶席(ていちゃせき):5月11日(土)・12日(日)10時から ☆各日なくなり次第終了です 費用:無料 申込み・問合わせ:文化…
-
イベント
〔市民のひろば〕第5回 本ぶらサンデー
日時:5月12日(日)10時~16時 場所:本通り商店街(天理駅前~天理教本部) ☆詳しくは本ぶらサンデーホームページを確認ください
-
イベント
〔市民のひろば〕You and Iロビー・コンサート
女声デュオ ~歌姫伝説/演歌とクラシックの融合~ 日時:5月17日(金)12時20分~50分 場所:市役所 市民ホール 出演:M and M(ソプラノ…吉田みよ アルト…飯田実穂子 ピアノ…田原紀子) 曲目:みだれ髪・つぐない ほか 問合わせ:文化センター 【電話】63-5779
-
講座
〔市民のひろば〕山の辺文化会議総会・記念講演
【天理市市制70周年・山の辺文化会議創立30周年記念】 日程:5月19日(日) 場所:文化センター3階 文化ホール 内容: ○総会 13時30分~ ○記念講演 14時20分~ ・天理市市制70周年・山の辺文化会議創立30周年記念「石上神宮の禁足地と菅政友ーフツノミタマ顕現150年を記念してー」 ☆記念講演は会員以外の人も参加できます 講師:藤井稔さん(山の辺文化会議理事) 費用:無料 申込み:不要…
-
しごと
〔市民のひろば〕くらし・環境
■令和6年度奈良県広域消防組合消防職員採用募集(前期) 令和7年4月1日採用予定の消防職員を募集します。 募集区分:大学区分・短大区分・救命士区分 申込み:奈良県広域消防組合ホームページ5月上旬に掲載予定(【HP】https://www.naraksk119.jp) 問合わせ:奈良県広域消防組合消防本部人事企画課人事係 【電話】0744-20-1119
-
しごと
〔市民のひろば〕養護・特別養護老人ホームふるさと園 正規介護職員募集
受験資格:昭和55年4月2日以降に生まれた人で、介護福祉士資格及び普通自動車運転免許を取得している人 試験日:6月15日(土) 場所:市立養護・特別養護老人ホームふるさと園1階 会議室 内容:面接試験 募集人数:2人 ☆郵送による受付は行いません ☆詳しくはふるさと園ホームページを確認ください(【HP】http://www.tenrifurusatoen.or.jp/) 申込み・問合わせ:5月7日…
-
くらし
〔市民のひろば〕消火器リサイクル
古くなった消火器はいざというときに使用できません。次のような消火器は、点検または廃棄・リサイクルをしてください。 1.「耐用年数」を過ぎている消火器 2.錆びたり腐食している消火器 3.大きなキズや変形した箇所がある消火器 市では下記の3社が対応しています ○リサイクル窓口 ・アルプス株式会社(勾田町59【電話】63-1709) ・今村商店(丹波市町372【電話】62-3591) ・株式会社まえだ…
-
くらし
〔市民のひろば〕5月のし尿収集予定/6月のし尿収集予定
■5月のし尿収集予定 ■6月のし尿収集予定 【電話】64-1591【FAX】64-4321
-
くらし
〔市民のひろば〕優良運転者を表彰します
自動車運転者の交通道徳の高揚を図るため、秋の交通安全県民運動期間中に優良運転者の表彰が行われます。次の表彰区分にもとづき、それぞれ該当される人は申請をして下さい。 ■表彰の区分 1.(一財)奈良県交通安全協会天理支部協会長表彰 ・初めて表彰を受けようとする人 ・無事故・無違反かつ運転免許の効力の停止処分を受けないで6年以上経過している(過去に優良運転者として県会長または支部協会会長から同種表彰を受…
-
くらし
〔市民のひろば〕吉野川分水が通水されます
吉野川分水が大和平野へ通水される時期になりました。 本通水の前には、事前点検を兼ねた試験通水があります。 水系別に断続して流され、河川の水量が急激に増減しますので、次のことに充分注意し、事故防止に協力ください。 ・国営・県営水路へ立ち入らない(西門川・布留川・菩提仙川など) ・樋門・土砂吐け・余水吐けゲートに手を触れない ・水路内に石・草木・ごみなどを投げ込まない 試験通水:5月7日(火)~10日…
-
くらし
〔市民のひろば〕ボランティア・市民活動情報
■天理市民活動ネットワーク 市内のボランティア・市民活動団体・NPO法人として活躍しているさまざまな団体が集まり、互いの活動を理解し、知恵や情報を交換・共有し、相互に連携して活動の輪を広げていくことを目的として、平成23年に結成されました。現在の加盟数は、団体が25団体、個人が16人です。 情報の収集・発信:市のホームページに団体紹介を掲載、情報紙「ネットワークだより」を公民館などに配布 情報交換…