広報うだ (2024年4月号)

発行号の内容
-
くらし
桜情報 2024
▽観光協会Instagram @uda_city_tourism 宇陀のイイトコロを紹介 フォローお願いします(^^♪ ▽観光協会Facebook イベント情報など随時お知らせしています! ▽宇陀探訪ナビ 迷ったらこれ!! 宇陀観光の内容が凝縮しています。 ■平井大師山ライトアップ 日時:3月末頃~見頃期間 午後6時~9時 ※ライトアップとともにひな人形の展示あり 主催:平井自治会・平井大師管理委…
-
くらし
今月の無料相談(むりょうそうだん)
-
くらし
はい!こちら消費者相談窓口です
■ダブル予約に注意!! 「ネットで航空チケット等の予約をする際になかなか予約が取れない場合、焦って何度も申し込んでしまいがちです。焦るために入力ミスが起きることも多く、間違った情報が送信されたりまた届かなかったりもします。業者からの返信もタイムラグがあり、結果的にダブルで予約が受付され、そのことに気づかない場合トラブルになります。全てにおいてそうですが、申し込み時、送信前に必ず入力ミスがないかの確…
-
その他
みんなの掲示板
◆このコーナーは、市民の自主的な活動を支援することを目的に設けています。 ・掲載記事は100文字程度 ・営利目的、政治・宗教に関するもの、金銭的トラブルが生じるおそれがあるもの、不特定多数の市民を対象としないものは掲載不可 ・紙面の都合で掲載できない場合があります ・原稿は掲載月の前月5日までに秘書広報情報課まで 問合せ:秘書広報情報課 【電話】82・3912【IP電話】88・9083【FAX】8…
-
くらし
みんなの掲示板~募集~
■市民農園 新規会員の募集 健康づくりは、野菜作りで! 「いきいき健康年齢」で過ごしましょう。 榛原澤にある市民農園で野菜作りを始めませんか。 令和7年3月末まで、年会費の1/4でお試し利用が可能です。 場所:花とみどりの澤市民農園 利用面積:60平方メートル 使用開始日:随時 申し込み:5月31日まで 問合せ:千野方 【電話】090・8533・0294 ■宇陀市民ゴルフ大会 参加者募集 この大会…
-
イベント
みんなの掲示板~催し~
■第21回フラワーバンクのご案内 花と緑に囲まれた潤いのある住みよい街づくりを目指した運動に取り組んでいます。先着100人にさくらんぼの苗木をプレゼント。 日時:4月19日(金)午後1時~3時 場所:植平工業(株)内フラワーバンク事務局(大宇陀大東203-1) 問合せ:フラワーバンク事務局 【電話】83・3011 ■室生こもれび市場 フリーマーケット開催 日時:4月13日(土)午前9時~午後2時ま…
-
くらし
みんなの掲示板~その他~
■奈良県広域消防組合消防職員採用募集案内〔前期〕 奈良県広域消防組合では、令和7年4月1日採用予定の消防職員を募集します。 募集区分:大学区分・短大区分・救命士区分 募集案内:5月上旬ホームページにて掲載予定 問合せ:奈良県広域消防組合消防本部 人事企画課人事係 【電話】0744・20・1119【URL】https://www.naraksk119.jp ■奈良県立榛生昇陽高等学校同窓会総会(宇陀…
-
くらし
宇陀市内で火災が増加しています!!
◆建物火災が1年につき1件増えています!! 建物火災では、たばこやコンセントから出火している事案が増えています。 また、林野火災では、焼却行為からの延焼が多く発生しており、「重度の火傷」などの負傷した方もおられます。火災をなくすよう、消防車両等での広報活動も行っていますので、ご協力よろしくお願いします。 焼却行為を行う際は、消防署へ届出をお願いします。 問合せ:宇陀消防署 警防課 【電話】82・3…
-
くらし
春の交通安全県民運動 4月6日(土)~15日(月)
◆「交通事故のない やすらぎの 大和路づくり」 ~大和の交通マナーを高めよう~ ◇運動の重点 ・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 ・高齢者の交通事故防止(奈良県重点) ・二輪車、原付車の交通事故防止(奈良県重点) 交通ルールを守り、正しい…
-
子育て
毎月19日は「うだ育児の日」
「元気にあいさつしよう。」 あいさつは 仲良くなれる第一歩 問合せ:こども未来課 【電話】82・2236【IP電話】88・9080
-
くらし
わがやのペット
広報うだでは、皆さんのご自慢のペットの写真を募集します。(宇陀市在住に限る) 応募方法:住所・氏名・連絡先・ペットの名前・掲載するコメント(各質問のコメント30文字以内)を記入のうえ、ペットの写真を添えて、申請フォーム、郵送、窓口へ持参のいずれかでお申し込みください。 先着順に掲載しています。1家族1枠でお願いします。 申請フォームは本紙の二次元コードから 問合せ:秘書広報情報課 【電話】82・3…
-
くらし
人権コーナー
■毎月11日は「人権を確かめあう日」 「毎月11日は『人権を確かめあう日』」は、1989年4月に奈良県ではじまった活動です。毎月11日に今いちど人権について考え行動し、人権意識を高めあおうとするものです。 「11」は、「1(ひと)」「1(ひと)」とも読めます。また、横にすると「=(イコール・等しい)」にもなります。ここから「人は等しい」というキャッチフレーズが生まれました。 「人権」というと固い、…
-
くらし
Uda-ch(うだチャン)11ch
※番組内容および、放送時間は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。 4月番組表 ※「宇陀の気になる企業」は、「まちの話題」終了後に放送しています。 問合せ:自主放送スタジオ 【電話/IP電話】82・2497
-
講座
公民館だより
■公民館自主グループ(11) ~いつまでも元気で若々しく~ 室生分館で公民館活動自主グループ「音夢の会 室生野いちご」(代表 齋藤裕子)が、毎月第2第4木曜日午前9時~正午まで、山本篤子先生の指導のもと、大正琴を練習しています。 楽譜は数字ですので五線譜が苦手でも大丈夫。知っている歌や馴染みのある曲をメロディー・伴奏のパートに分かれて演奏します。適度な指先の運動になり、みんなで音楽を楽しみながら取…
-
子育て
『中学校部活動について地域の力をかりる改革』(4)
昨年度における市の取り組みを紹介します。令和5年6月に「宇陀市部活動地域移行推進協議会」を立ち上げ、3回にわたり協議しました。事務局からは、国の提言および市内4つの中学校部活動・地域スポーツクラブの現状等について説明を行い、中学校部活動を地域移行するにあたり課題や問題点について、多くの意見を頂きました。そして、中学校部活動地域移行に伴うアンケート調査を行うため、児童・生徒、保護者等に向けてのアンケ…
-
その他
まちの動き
令和6年3月1日現在 ※( )内は前月比
-
子育て
今月のPick Up
■大谷翔平選手より各小学校にグローブを寄贈 メジャーリーグで活躍されている大谷翔平選手より全国の小学校等にグローブの寄贈がありました。榛原東小学校では、全校集会でお披露目の後、参観日まで児童玄関に展示し、保護者の方にも見ていただきました。その後、各学年ごとにお昼休み時間にキャッチボールなどで全児童が遊びました。初めて触れる大谷選手のグローブにみんな目をキラキラ輝かせ楽しそうに使用していました。今後…
-
その他
その他のお知らせ(広報うだ(2024年4月号))
■お知らせinformation ■市役所の開庁時間 午前8時30分~午後5時15分 (土・日曜日、祝日、年末年始は閉庁) 【電話】0745-82-8000(代) ■広報うだ 2024.4 第220号 令和6年4月1日発行 編集・発行:宇陀市市長公室 秘書広報情報課 〒633-0292 宇陀市榛原下井足17-3 【電話】0745-82-8000【FAX】0745-82-3900