広報うだ (2024年10月号)

発行号の内容
-
健康
保健センターからのおしらせです!(1)
※状況によりオンライン開催となる場合があります ■なかま会 同じ疾患をもつ仲間同士が集まり、活動や交流を通じて仲間づくりをしてみませんか? ※秘密は厳守します。 日時:10月7日(月)午前11時~午後1時 場所:榛原保健センター 対象:精神保健福祉手帳を持っている統合失調症の方 内容:美味しいパンを買いに行こう! ■酒害教室 アルコール問題でお悩みの方、相談したいと思っている方は、ぜひこの機会を利…
-
健康
保健センターからのおしらせです!(2)
■(高齢者)インフルエンザ予防接種 一部費用助成 対象者: ア)接種当日 満65歳以上の市民 イ)接種当日 満60~65歳未満で、心臓や腎臓、呼吸器に重い病気のある市民(厚生労働省令で定める者) 接種期間:10月1日から令和7年1月31日 接種回数:1人1回 自己負担金:1,500円(上記対象者のうち生活保護世帯の方は無料) 接種場所:原則市内医療機関(集団接種なし) 申し込み: ・市内の医療機関…
-
くらし
お知らせinformation~くらし・環境(1)~
■付加保険料申出制度 国民年金第1号被保険者および任意加入被保険者は、定額保険料に付加保険料を上乗せして納めることで、受給する年金額を増やすことができます。 付加保険料の月額は400円で、受け取る付加年金額(年額)は「200円×付加保険料を納めた月数」で計算されます。年金を2年以上受け取ると、支払った付加保険料以上の年金を受け取ることができます。 付加保険料の納付は、申し込みをした月分からとなりま…
-
くらし
お知らせinformation~くらし・環境(2)~
■就学時健康診断のお知らせ 令和7年4月に小学校へ入学されるお子さんを対象に健康診断を実施します。 この健診は、お子さんが安心して学校生活を始められるために行う大切な健康診断です。 学校での集団生活に備えることを目的に、「学校保健安全法」「同法施行規則」に基づいて、内科、歯科などの健康診断を行い、そこで疾病が見つかった場合には予め治療などをお勧めします。 なお、対象となるご家庭には9月中旬にお知ら…
-
くらし
マイナンバーカード休日手続きの予約について
マイナンバーカードの申請・受取・更新について、予約制で次のとおり休日受付をしています。 マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届きましたらお早めにお受け取りください。 ◆10月の休日窓口 ・スマホからでも予約できます! ※二次元コードは本紙参照 問合せ:市民課 【電話】82・2143【IP電話】88・9076
-
くらし
図書館からのお知らせ
◆すくすくひろば(0~3歳) 「絵本の読み聞かせやわらべ歌で体あそび」 10月7日(月)、28日(月) (1)10:00~ (2)10:45~ 場所:中央図書館(おはなしの部屋) ◆おはなしクラブ(幼児・小学生) 10月12日(土)、26日(土)10:30~ 場所:中央図書館(おはなしの部屋) ◆大宇陀おはなし会(約30分) 10月19日(土)14:00~ 場所:文化会館2階メディアルーム(大宇陀…
-
イベント
10月の文化会館だより
10月の休館日(1.8.15.22.29日) ■かぎろひホールの催し(9月17日現在) ■展示ホールの催し ◇文化会館活動自主グループ作品展(パッチワーク) 展示期間:10月5日(土)~20日(日) 文化会館で活動されているパッチワーク教室の皆さんの作品を展示します。様々な種類の布を組み合わせて作られたタペストリーや小物など、手作りの心温まる作品が並びます。一針一針丁寧に縫い上げた作品の数々を、ど…
-
イベント
お知らせinformation~イベント・その他~
■一般介護予防教室(レッドコードエクササイズ)参加募集 「健幸都市ウェルネスシティ宇陀市」の一環として、運動機能の低下を防止することにより、介護予防を目的として実施します。 日時:10月3日~令和7年3月27日(毎週木曜日)午前9時~正午まで 対象者:65歳以上の市民の方 実施回数:概ね週1回40分程度 1教室12人以内(9時・10時・11時)で3教室を実施 場所:温水プールアクアグリーン榛原2階…
-
くらし
要約筆記をご利用ください
◆「要約筆記」とは、話し手の話の内容をつかみ、それを文字にして伝える筆記通訳です [市内在住で、身体障害者手帳(聴覚障害)をお持ちの方が原則無料で利用できます。] ▽病院 診察等で、医師の話をその場で文字にして伝えます ▽仕事 就職面接、職業安定所での通訳など ▽手続き・相談 市役所、郵便局、銀行、税務署など ▽学校・こども園 授業参観、懇談会、入学・卒業式など ▽その他 ご相談ください ・要約筆…
-
イベント
令和7年宇陀市二十歳(はたち)のつどいを開催
開催日:令和7年1月12日(日)午前10時~(受付…午前9時~) 会場:文化会館 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日までの間に生まれた方 ※転出や転入された方で、式典に参加希望の方は、11月29日(金)までにご連絡ください。 ※今年度よりLoGoフォームで出欠確認を行う予定です。 問合せ:生涯学習課 【電話】82・3975【IP電話】88・9364
-
イベント
あいさこいさ祭り~秋の伊勢街道「あかり祭り」~
墨坂神社秋祭りの宵宮に、毎年恒例となった「あかり祭り」を開催します。 何千本ものロウソクを並べ、幻想的な雰囲気を演出し、太鼓台の練り合わせとともに街の賑わいを創出します。幻想的な伊勢街道の姿をお楽しみください。 ◆11月2日(土)宵宮 ・街並み・古民家等のライトアップ ・墨坂神社御渡り行列 ・太鼓台顔見世競演 ほか ◆11月3日(日)本宮 ・太鼓台担ぎ出し ・墨坂神社御渡り行列 ・太鼓台練り合わせ…
-
子育て
登録者募集 宇陀市地域クラブ 活動指導者募集中
◆宇陀市地域クラブ活動指導者登録とは 市では11月(予定)から3種目(陸上競技・剣道・卓球)の部活動を実証事業として地域クラブ活動を行います。実証事業を実施するにあたり、指導者やスタッフとして参加できる方に登録いただくものです。 ◇募集種目 軟式野球、バドミントン、バスケットボール、バレーボール、陸上競技、サッカー、テニス、剣道、卓球、ハンドボール、ソフトテニス、吹奏楽、ヒップホップダンス、自転車…
-
くらし
今月の無料相談(むりょうそうだん)
-
くらし
登記・税金・年金など行政なんでも相談所[相談無料・秘密厳守]
日時:10月25日(金)正午~午後4時(受付は、午後3時30分まで、先着順) 場所:サンクシティ1階(サンク広場) 相談内容: (1)登記 (2)相続税、贈与税などの税金 (3)年金・保険 (4)雇用など労働条件 (5)離婚、借金、相続その他身近な法律問題 (6)国の行政全般に関する相談 問合せ: 奈良行政監視行政相談センター【電話】0742・24・1100 総務課【電話】82・1302【IP電話…
-
その他
みんなの掲示板
このコーナーは、市民の自主的な活動を支援することを目的に設けています。 ・掲載記事は100文字程度 ・営利目的、政治・宗教に関するもの、金銭的トラブルが生じるおそれがあるもの、不特定多数の市民を対象としないものは掲載不可 ・紙面の都合で掲載できない場合があります ・原稿は掲載月の前月1日までに秘書広報情報課まで ・同一団体の掲載は、1年間(5月~翌4月)に3回以内とし、2か月連続で掲載はできません…
-
スポーツ
みんなの掲示板~募集~
■市民スポーツ大会 軟式野球秋季大会参加者募集 日時:11月10日(日) 開始時間…第1試合午前9時~ 場所:総合運動場 対象:一般(市内の方のみ) 参加費:1チーム2,000円 申し込み:Googleフォームまたは問合せへ(先着順) ※二次元コードは本紙参照 問合せ: 内門方【電話】090・3973・1750 吉田方【電話】090・5963・3337 ■硬式テニス 講習会・市民交流大会参加者募集…
-
イベント
みんなの掲示板~催し~
■第3回地域安全ふれあいパレード 日時:10月18日(金)午前9時30分~ 集合場所:文化会館駐車場 解散場所:うだ・アニマルパーク 第2駐車場 内容:県警音楽隊の先導により、大宇陀こども園の園児、大宇陀幹部交番連絡協議会の会員等とともに「地域安全」や「交通安全」の横断幕を掲げて松山地区をパレードし、住民に対し地域安全の啓発活動を行います。 問合せ:大宇陀幹部交番連絡協議会 松本方 【電話】83・…
-
その他
みんなの掲示板~その他~
■ハローワークしょうがいしゃ就職面接会のご案内 就職を希望する障がいのある方を対象とした就職面接会を開催します。 ▽北和会場 日時:11月6日(水)午後1時~3時30分 場所:奈良県コンベンションセンター(奈良市三条大路1-691-1) ▽中南和会場 日時:11月27日(水)午後1時~3時30分 場所:奈良県産業会館(大和高田市幸町2番33号) 持ち物:履歴書およびハローワークの紹介状(面接時間の…
-
子育て
毎月19日は「うだ育児の日」
「だいじょうぶ」 今できることを、精一杯。 問合せ:こども未来課 【電話】82・2236【IP電話】88・9080
-
くらし
税金
市県民税(第3期)、国民健康保険税(第4期)の納期限は10月31日(木)です。 税金は納期限内に納めましょう。