広報うだ (2025年7月号)

発行号の内容
-
その他
みんなの掲示板 このコーナーは、市民の自主的な活動を支援することを目的に設けています。 ・掲載記事は100文字程度 ・営利目的、政治・宗教に関するもの、金銭的トラブルが生じるおそれがあるもの、不特定多数の市民を対象としないものは掲載不可 ・紙面の都合で掲載できない場合があります ・原稿は掲載月の前月1日までに秘書広報情報課まで ・同一団体の掲載は、1年間(5月~翌4月)に3回以内とし、2か月連続で掲載はできません...
-
くらし
みんなの掲示板~募集~ ■点訳ボランティア募集! 視覚に障がいのある方のために、書籍等を点訳していただくボランティアを募集します。選考の後、講習会を受講していただきます。 応募締切:7月24日(木)必着 選考:8月6日(水)または7日(木) 講習会:9月4日~2月12日 毎週木曜日(全22回) 詳しくは問合せへご確認ください。 問合せ:奈良県視覚障害福祉センター 【電話】0744・29・0123【FAX】0744・29・...
-
イベント
みんなの掲示板~催し~ ■第9回宇陀市吹奏楽フェスティバル開催 市内中学生、高校生、市民吹奏楽団による演奏会を開催します。 日時:7月27日(日)午後1時30分(受付1時~) 場所:文化会館 問合せ:実行委員会 東方(菟田野中学校内) 【電話】84・2057 ■陶遊会チャリティー即売会のご案内 能登地震災害支援を目的としたチャリティー即売会を実施します。マグカップやお皿等会員のカ作をお手頃価格で販売しますので皆さんのご協...
-
くらし
Uda-ch(うだチャン)11ch ※番組内容および、放送時間は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。 ※「宇陀の気になる企業」は、「まちの話題」終了後に放送しています。 問合せ:自主放送スタジオ 【電話/IP電話】82・2497
-
講座
公民館だより ID:0015427 ■公民館自主グループ(25) ~英会話クラス~ 公民館活動自主グループ「英会話クラス」では、榛原総合センターで月に3回(水曜日)午後6時(初級)と午後7時15分(中級)各1時間実施中です。初級と中級があり、月謝は3,000円。 大阪万博に来た海外の方と英語で話せたら楽しいですね。英会話クラスの授業は、明るく陽気で日本語が少し苦手なフレッド先生(カナダ出身)が楽しく英語の世界へ...
-
その他
市長のひとこと 7月は「差別をなくす強調月間」、「社会を明るくする運動強調月間」であり、「中小企業魅力発信月間」でもあります。あらためてそれぞれの取り組みを意識いたしましょう。さて、全国の企業数の99.7%を占め、雇用の70%を担っているのが中小企業です。つまり中小企業は日本経済の大きな柱です。市では4月から県内12市で初めて「宇陀市中小企業・小規模企業振興基本条例」を制定しました。市役所と市内企業と市民が協力し...
-
その他
まちの動き 令和7年6月1日現在 ※( )内は前月比
-
くらし
今月のPick Up ■佛隆寺に伝わる「茶臼」が県指定文化財に指定 ◇茶臼とは 蒸した茶葉を挽いて抹茶を製造する道具。中国・北宋代(960年~1127年)ごろの発明とされています。 ◇佛隆寺茶臼について 今回指定された茶臼は、挽木(ひきぎ…茶葉を挽く際に持つ部分)を取り付ける部分の意匠が珍しく、側面には唐獅子の浮彫りが施されています。茶臼の製作年代は14世紀前半と見られ、日本に現存する茶臼としては最古級の遺品であること...
-
その他
その他のお知らせ(広報うだ(2025年7月号)) 配達にかかる内容については「株式会社サカタ企画印刷」【電話】090・9255・5531 部数変更・配達先変更については「秘書広報情報課」【電話】82・3912 にご連絡下さい。 ■広報うだ 2025.7 第235号 令和7年7月1日発行 編集・発行:宇陀市市長公室 秘書広報情報課 〒633-0292 宇陀市榛原下井足17-3 【電話】0745-82-8000【FAX】0745-82-3900