広報やまぞえ 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
村のできごと
布目川漁業協同組合の組合長である今西禎志郎さん(的野)に全国内水面漁業協同組合連合会から表彰状が贈られました。 この表彰は、長年にわたり、内水面漁業の振興発展に寄与し、その功績が顕著な方に贈られるものです。この度の受賞を心よりお慶び申し上げます。 ロートフィールド奈良で「第40回全国小学生陸上競技交流大会奈良県予選」が行われ、AC山添から7名の選手が出場し、やまぞえ小学校6年生の橋本梓(はしもとあ…
-
くらし
〔和合結束〕村長からひとこと
■「オーガニックビレッジ宣言を目指して!」 かねてよりお伝えしているように、山添村は、今年度中に「オーガニックビレッジ宣言」をする準備をしています。 オーガニックビレッジとは、地域ぐるみで有機農業に取り組む市町村等の取組を推進するため、有機農業の団地化や学校給食等での利用など、有機農業の生産から消費まで一貫した内容となっています。農業者のみならず事業者や地域内外の住民を巻き込んで推進する取組の試行…
-
くらし
水と歴史でつながる伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏
山添村は三重県伊賀市・京都府笠置町・京都府南山城村と、伊賀市を中心市とした「伊賀・山城南・東大和定住自立圏」を形成し、医療・防災・観光など、さまざまな分野で連携をとり、魅力ある圏域づくりをめざしています。 JR関西本線沿線の魅力を知っていただくウォークイベントです。JR関西本線の活性化のため鉄道を利用し、ぜひご参加ください。(お土産付き) 日時:10月27日(日)午前9時~正午頃(受付…午前8時3…
-
くらし
今月の情報
■総務課【電話】85-0041 行政相談、人権相談、情報公開、消費生活相談、議会、選挙、広報、統計、消防、防災、防犯、交通安全などに関すること ■総合政策課【電話】85-0040 総合計画、地方創生、定住自立圏構想、業務改革及びデジタル化推進、企業版ふるさと納税、重要施策の総合調整、村長の特命事項などに関すること ■税務会計課【電話】85-0043 出納、会計、村税、介護保険料、国民健康保険税、後…
-
くらし
今月の情報【税・保険】
■村税等について ◇今月のお知らせ 各保険税(料)を特別徴収(年金からの天引き)で納めていただいている皆様へ。 10月からの徴収額についての通知書は、9月下旬に発送予定です。お手元に届きましたら、ご確認ください。 ◇9月の村税等 ・国民健康保険税…第3期 ・後期高齢者医療保険料…第3期 ・介護保険料…第2期 ◇納期限及び口座振替日 ・9月30日(月) 便利で簡単登録、納め忘れの心配がない口座振替を…
-
健康
今月の情報【健康・福祉】
■9月は健康増進普及月間です 「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ 〜健康寿命の延伸〜」(統一標語) 「健康増進普及月間」は生活習慣病や生活習慣の重要性について一人一人に理解を深めてもらうため、全国的に啓発普及活動を行う期間です。この先も健康で自立した生活を送ることができるよう今からできることを始めてみませんか? ◇毎日プラス10分の運動を なるべく階段を使う、苦しくならない程度の早歩…
-
子育て
今月の情報【子育て・教育】
■義務教育学校の校名案を募集します 令和9年4月「やまぞえ小学校」と「山添中学校」が一つになった施設一体型義務教育学校を開校する予定です。その新しい学校の校名案を募集します。 ◇募集要項及び応募用紙 ・今月号(9月号)に折込しています。 ・本紙QRコードからもご確認ください。 ◇募集対象 ・やまぞえ小学校の児童及び教職員 ・山添中学校の生徒及び教職員 ・山添村に住所を有する方 ・山添村の新しい学校…
-
しごと
広報やまぞえに広告を掲載しませんか
有料広告掲載欄に広告を掲載する広告主を、毎号募集しています。店や会社のPR、催しごとの案内などにお気軽にご活用ください。 問合せ:総務課
-
子育て
山添村こども家庭センター「てんくる」
山添村立こども園きらりに併設している「山添村こども家庭センター てんくる」では、妊娠・出産・子育てに関する不安や悩みごとの相談窓口と、子どもを真ん中に、家族や地域の人が、時には村外からも人がつどい、「学び・体験・ふれあい」を通していろんなことにチャレンジできる交流拠点をめざしています。6月までの3か月間で村内の方延べ299人、村外の方延べ98人の方に利用いただいています。ぜひ一度、お越しください。…
-
くらし
今月の情報【環境・エコ】
■浄化槽の適正な維持管理 浄化槽はし尿や生活雑排水をきれいにし、水環境の保全に大きな役割を果たしていますが、微生物の働きを利用しているため、適正に維持管理を行わないと機能が低下し、水質汚濁の原因となってしまいます。そのため、使用者には毎年必ず、清掃・保守点検・法定検査の維持管理を行うよう浄化槽法により義務付けられています。 ◇清掃 浄化槽の中には、微生物が分解しきれないものや、微生物自体の死骸など…
-
しごと
今月の情報【募集・相談】
■自衛官を募集します ◇自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満 受付期間:随時 試験日:受付時に通知 その他募集種目: ・一般曹候補生 ・航空学生 ・防衛医科大学校(医学科学生、看護学科学生) ・防衛大学校学生 ◇自衛隊説明会のお知らせ 日時:午前9時〜午後5時まで自由参加 場所:自衛隊天理募集案内所(天理駅徒歩1分) 説明内容:就職、進学、福利厚生、その他質問事項等ご説明します。 詳しくは、自…
-
スポーツ
第31回やまぞえ布目ダムマラソン大会FINAL
布目ダムの完成を期に、地域スポーツの振興と村内外交流の機会とすることを目的に平成3年から始まった本大会は、皆さまからの多大なご協力ご支援をいただき、地域の一大イベントとして定着してきた本大会ですが、公道規制等、諸般の事情により、今回を持ちまして最後の開催とさせていただくことになりました。 やまぞえ布目ダムマラソン大会FINALへ、皆さまのご参加をお待ちしています。 日時:令和6年12月1日(日)午…
-
イベント
今月の情報【イベント・催し】
■応急手当普及員講習を開催します ◇応急手当普及員とは 多数の方が出入りする事業所(デパート、ホテル、駅舎等)の従業員や防災組織などの構成員を対象に、消防機関と連携して、救命講習の指導をする方のことです。 日時:10月2日(水)〜4日(金)3日間 午前9時30分〜午後5時30分 場所:奈良県広域消防組合 消防本部南館2階(橿原市慈明寺149番地の3) 申込:最寄りの消防署に受講申込書を持参してくだ…
-
その他
今月の情報【その他】(1)
■混交林誘導整備事業について 手入れされずに放置されたスギ・ヒノキ等を植林した人工林は、時間の経過とともに山の機能が衰え災害発生のリスクが高まっています。 混交林誘導整備事業では、植林された人工林の間にクリやキハダ等の広葉樹を新しく植え、山が本来持つ湛水機能や、豊かな自然環境の回復を目的として実施されるものです。 山の手入れを行いたい方は、お問い合せください。 事業対象:区域次の(1)〜(4)いず…
-
子育て
人権教室
「命や思いやりの心を大切に」 こども園で人権擁護委員による人権教室が開催されました。 子どもたちは楽しい紙芝居に夢中になりながら人権の勉強をしました。
-
子育て
布目ダム水生昆虫観察会
「何がいるかな?」 布目ダム周辺の川の中に潜む生物を観察しました。 珍しい生物を発見すると暑さも忘れて先生の説明を熱心に聞いていました。
-
文化
~村内の貴重な秘仏群~
■薬音寺木造仏像群(やくおんじもくぞうぶつぞうぐん) 場所:山添村大字室津 年代:平安時代〜鎌倉時代 説明:薬音寺には、本尊の十一面観音立像を含めて20躯あり、その内訳は、如来坐像(4躯)、如来立像(2躯)、観音菩薩(3躯)、地蔵菩薩(3躯)、天部形(6躯)、弘法大師像(1躯)です。 制作年代は10世紀から13世紀と幅がありますが、多くは平安時代の作で技法も1躰を除いて、一木造り、彩色と共通し、顔…
-
イベント
村内イベントカレンダー 9月
村主催の催しや、リサイクル物品の回収日などを1カ月分のカレンダーにまとめました。 皆さんの予定なども書きこんでいただき、自分だけのカレンダーとしてご活用ください。 各種詳細は、本紙該当ページや「家庭ごみの分け方・出し方」ポスターをご覧ください。 ■カレンダーの見方 ・緑色の欄は役場が休みの日です。 ・「リサイクル物品回収日」中の「(1)」「(2)」はグループが分かれていることを表しています。該当グ…
-
その他
今月の情報【その他】(2)
■毎月11日は人権を確かめあう日 人権相談・行政相談を開設します 日程:9月11日(水) 時間:午前9時〜11時30分 場所:役場 会議室1-4 問合せ:総務課 ■電話による人権相談・行政相談をご活用ください ◇人権相談 みんなの人権110番【電話】0570-003-110 問合せ:奈良地方法務局 ◇行政相談 行政苦情110番【電話】0570-090-110 問合せ:奈良行政監視行政相談センター …
-
その他
村の人口
- 1/2
- 1
- 2