広報やまぞえ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
「温故知新」
■皆さん、あけましておめでとうございます 昨年は地震に明け、豪雨等全国各地が様々な災害に見舞われた1年でした。未だに復興・復旧が半ばの方々にお見舞い申し上げます。そのような中、本村は、大きな自然災害には、見舞われませんでしたが、温暖化や鳥獣害の影響で農作物には、かなりの被害が出た1年でした。今年が、平穏で安全な1年になりますよう祈ります。 さて、昨年の年頭所感で、「山添村を知りましょう。」と書きま…
-
くらし
村のできごと
奈良県警察本部長委嘱の少年補導員、井久保康夫(いくぼやすお)さん(下津)に天理警察署長より表彰状が贈呈されました。 少年補導員は少年の健全育成をめざし、村内で街頭補導活動や啓発活動を行っています。 長年にわたり少年の非行及び被害の防止に関する地域の方々の理解を深めるため、啓発活動や青色防犯パトロールを実施してこられました。 この度の受賞を心よりお慶び申し上げます。 山添中学校の植田翔惺(うえだしょ…
-
くらし
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース
-
くらし
今月の情報
■総務課【電話】85-0041 行政相談、人権相談、情報公開、消費生活相談、議会、選挙、広報、統計、消防、防災、防犯、交通安全などに関すること ■総合政策課【電話】85-0040 総合計画、地方創生、定住自立圏構想、業務改革及びデジタル化推進、企業版ふるさと納税、重要施策の総合調整、村長の特命事項などに関すること ■税務会計課【電話】85-0043 出納、会計、村税、介護保険料、国民健康保険税、後…
-
くらし
今月の情報 【税・保険】
■令和7年度償却資産(固定資産税)の申告は、1月31日までです 償却資産とは、法人または個人の事業者が事業に使用する、機械や備品などの資産のことです。 ▽申告対象資産 令和7年1月1日現在に所有している農業用機械、工業用機械、太陽光発電設備等 ※令和6年中に資産の増減がない方、また休業、廃業、移転等で資産がなくなった方も申告が必要です。 ▽申告非対象資産 自動車税、軽自動車税の課税対象となるもの …
-
子育て
今月の情報 【子育て・教育】
■令和7年度『山添村放課後児童クラブ』の利用申請のご案内 「山添村放課後児童クラブ」の利用を希望される方は、申請が必要です。 ▽申請期限 令和7年2月7日(金)午後5時まで ▽必要書類 (1)利用申請書(児童館または住民福祉課にあります。) (2)保護者の就労証明書など、家庭での保育ができないことを証明できるもの。勤務先などに依頼してください。 ▽放課後児童クラブの概要 場所:村立児童館・老人憩の…
-
くらし
今月の情報 【環境・エコ】
■2月のリサイクルについて 2月のリサイクル物品回収日は次のとおりです。 ※各大字で定められた時間までに出すようお願いします。 問合せ:環境衛生課 ■3010(サンマルイチマル)運動について 「3010運動」とは、宴会や会食で乾杯からの30分間とお開き前の10分間は自分の席で料理を楽しみ、食べ残しを減らそうという運動です。 新年を迎え、宴会等の機会が増えると思いますが、3010運動を実践し、料理の…
-
しごと
会計年度任用職員を募集します
■給食調理員 問合せ:住民福祉課 ■データ入力、一般事務及び会計に関する業務 問合せ:税務会計課 ■医療事務 問合せ:住民福祉課 ■用務員 問合せ:教育委員会事務局 ■保健師又は看護師 問合せ:住民福祉課 ■講師(教科) 問合せ:教育委員会事務局 ■めえめえ牧場管理運営業務 問合せ:地域振興課 ■講師(茶道) 問合せ:教育委員会事務局
-
くらし
第3次大和まほろば広域定住自立圏共生ビジョン(案)への意見を募集します
天理市との間で本村、川西町、三宅町及び田原本町が定住自立圏の形成に関する協定を締結し、圏域市町村が推進する具体的な取組を記載した「大和まほろば広域定住自立圏共生ビジョン」を策定していますが、今年度、現行の共生ビジョンが最終年度を迎えます。新たに策定する「第3次大和まほろば広域定住自立圏共生ビジョン(案)」について、意見を募集します。 ▽閲覧及び募集の期間 令和7年1月6日(月)から令和7年2月6日…
-
くらし
今月の情報 【その他】
■奈良県就職支援サイト「ジョブならnet」 「ジョブならnet」は県内での就職を希望する求職者と県内企業とのマッチングを支援する県の就職支援サイトです。会員登録は無料です。皆さんのご利用をお待ちしています。 問合せ:奈良しごとiセンター 【電話】0742-23-5729 ■放送大学4月入学生募集のお知らせ 放送大学は通信制の大学で、学位取得はもちろん、キャリアアップや資格取得、趣味や教養を深めるた…
-
しごと
広報やまぞえに広告を掲載しませんか
有料広告掲載欄に広告を掲載する広告主を、毎号募集しています。店や会社のPR、催しごとの案内などにお気軽にご活用ください。 問合せ:総務課
-
文化
おかげ通り/五輪塔
■おかげ通り ~オドリコミ~ 場所:山添村大字菅生(すごう) 年代:文政13年(1830)〜現在 説明:「おかげ踊り」は、江戸時代に日本全国で流行した集団的で大規模な伊勢神宮への参拝(おかげ参り)に付随した踊りです。 菅生の住民は、それぞれの「伊勢講(いせこう)」に参加していて、4年に1度だけ参拝人を決めて、伊勢参り(4月初旬)を行っていました。参拝人が伊勢参りから帰ってきた翌日に「アシヤスミ」と…
-
イベント
村内イベントカレンダー 1月
村主催の催しや、リサイクル物品の回収日などを1カ月分のカレンダーにまとめました。 皆さんの予定なども書きこんでいただき、自分だけのカレンダーとしてご活用ください。 ■カレンダーの見方 ・緑色の欄は役場が休みの日です。 ・「リサイクル物品回収日」中の「(1)」「(2)」はグループが分かれていることを表しています。該当グループの確認は環境衛生課発行の「家庭ごみの分け方・出し方」のポスターでご確認くださ…
-
その他
村の人口
〔令和6年11月末現在( )は前月比〕
-
その他
11月中の移動
山添村に住所がある人の動きを表しています。
-
スポーツ
12/1 布目ダムマラソン大会FINAL!
-
くらし
山添つながりアプリ めぇめぇ
・android版 ・ios版
-
その他
あとがき
-
その他
その他のお知らせ (広報やまぞえ 令和7年1月号)
■公職選挙法の規定により、年賀状による新年のご挨拶は差し控えさせていただきます。 みなさまにはお身体をご自愛の上、ご家族お揃いで輝かしい新春をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。 山添村長 山添村議会議員一同 ■広報やまぞえ1月号 No.699(令和7年1月1日発行) 発行・編集:奈良県 山添村 総務課 【電話】0743-85-0041 【FAX】0743-85-0219 〒630-2344…