MY TOWN 平群 令和6年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■題字「平群」を書いてくれたみんな、ありがとう! 広報創刊700号を記念して、町内小学生に題字「平群」を書いて応募してもらい、広報のタイトルに採用してきました。今月号をもって、ついに19人全員分の題字掲載が終了します。 応募への感謝を込めて、表紙には題字を書いてくれた子どもたちに再度登場してもらいました。募集からおよそ1年半が経ち、既に中学生になった子も駆けつけてくれました。 広報への掲載に快く応…
-
イベント
ごみ減量フェスタ2024
未来へつなごう、エコタウンへぐり 日時:5月26日(日)9時30分~12時 場所:総合文化センター 特典:町指定ごみ袋をプレゼント(先着300名) 住民代表の「エコ連絡会」との共催! 住民・行政協働の環境フェスティバルです。 今回は「平群マルシェ」も同時開催します! ・エコ工作教室 ・エコ川柳発表会 ・エコぬりえコーナー ・生ごみ処理機展示コーナー ・おいしいエコクッキング展 ・アクリルたわし講習…
-
その他
マチイロ/平群町公式LINE
■マチイロ いつでも!どこでも! スマホアプリから気軽に広報紙を読むことができます。 ■平群町公式LINE 友達登録してね! 防災・防犯・イベント情報等をお届けします! 「左近くん」のLINEスタンプも発売中!
-
くらし
住宅リフォーム費用も補助対象に 平群町結婚新生活支援補助金
最大30万円!! ■結婚新生活支援補助金交付事業 結婚に伴う新生活のスタートアップに係るコスト(住宅の購入費用、住宅リフォーム費用、引越費用、家賃等)の一部を支援をします。 ■申請受付期間 ※予算がなくなり次第終了 令和6年4月1日~令和7年3月31日 ■補助の対象になるか確認してみよう! 全て該当であれば、補助対象の可能性あり(※その他要件有) ・令和6年1月1日~令和7年3月31日に婚姻届を提…
-
くらし
Uターン大歓迎 平群町移住支援金
・単身世帯60万円!! ・2人以上の世帯100万円!! ■平群町移住支援金交付事業 東京圏から平群町に移住し、就業等の要件を満たした方に移住支援金を支給します。 ■申請受付期間 ※予算がなくなり次第終了 令和6年4月1日~令和7年3月31日 ■補助の対象になるか確認してみよう! 全て該当であれば、補助対象の可能性あり(※その他要件有) ・直近1年以上及び直近10年のうち、通算5年以上にわたって東京…
-
くらし
「定住促進奨励金」交付申請受付【6月3日から開始】
平成26年4月1日~令和2年12月31日に町内で新たに住宅を取得された方のうち、対象となる方に家屋分の固定資産税に相当する額を最長3年間交付する制度です。 今年度で最後の申請受付となりますので、申請忘れがないようご準備ください。 申請受付期間:6月3日~9月30日 備考: ※令和4・5年度に初回の申請をされた方も、同様に申請が必要です。 ※交付条件や申請時に必要な書類等は町HPをご覧ください。 問…
-
くらし
令和6年度 平群町当初予算(1)
本町の財政状況については、令和4年度決算で、実質公債費比率が県内ワースト1位、将来負担比率及び基金残高比率が県内ワースト2位という厳しい状況であり、奈良県からの財政の「重症警報」も引き続き発令中となっていますが、令和6年度も将来にわたり安定した財政基盤を確立するとともに、皆さんとともに輝く「へぐり」の未来を創っていくため、子育て支援やプロモーション活動などの各種政策に全力で取り組みます。 ■一般会…
-
くらし
令和6年度 平群町当初予算(2)
■令和6年度の主な重点政策 1.安定した財政基盤の整った「へぐり」のまちに! ◇庁舎建設基金 5,000万円 新役場庁舎建設に向け、引き続き計画的に基金積立を実施します。 ◇旧人権交流センター除却事業 1億4,143万円 公共施設総合管理計画に基づき解体撤去します。 2.にぎわいのある「へぐり」のまちに! ◇移住支援金交付金 100万円 東京圏からの移住者に対し支援金を支給します。 ◇結婚新生活支…
-
くらし
家庭の生ごみ減量推進!生ごみ処理機・処理容器の購入補助
対象者:過去5年以内に同補助を受けていない方 補助額:購入金額の1/2(上限50,000円) ※1/2を乗じた金額に100円未満の端数がある場合は、切り捨て ※複数個購入した場合は、それぞれの金額に1/2を乗じた金額 利用手順: (1)購入前に申請用紙を用意(住民生活課窓口または町HPで入手) ※予算の範囲内での補助制度のため、必ず購入前に住民生活課にお問い合わせください。 (2)購入された販売店…
-
子育て
おいしい平群の古都華を広めるには?
平群小学校の3年生は「総合的な学習の時間」の中で、本町が生産面積県内トップを誇るいちごの「古都華」について学習し、そのまとめとして3月12日に道の駅大和路へぐりにて学習成果を発表、提案しました。 子どもたちは、町内農家や県農業開発センター(桜井市)を見学するなどして学んだ内容を踏まえ、古都華を有名にして、地元農家がもうかるにはどうしたらよいかを考えたといい、「古都華大福」などの商品や、クイズを取り…
-
子育て
5月~中学生対象 平群町地域クラブ活動スタート!
日本スポーツ協会公認指導者を講師に迎え、子どもたち一人一人の〝無限の可能性の扉〟を開く一助になればと始めた取組です。他に学校の部活動や趣味・活動に取り組んでいる人も大歓迎です。 「ちょっと、覗いてみようかな」という気持ちでご参加ください! ・硬式テニス[土曜日実施] ・ストリートダンス[日曜日実施] 土曜日:13時~14時30分(全24回) 日曜日:9時30分~10時30分(全24回) ※テニスは…
-
くらし
(一財)奈良県交通安全協会等より令和6年度優良運転者表彰等受賞希望者へのご案内
今秋に実施の当表彰の受賞を希望される方は、(一財)奈良県交通安全協会西和支部(西和警察署内)に申請してください。審査の上、受賞者を決定します。 ※申請者全員が受賞できないことがあります。 ■表彰の種別、要件 [1](一財)奈良県交通安全協会西和支部協会長表彰 ・6年以上無事故・無違反 ・免許停止処分を受けていない。 [2]ベストドライバー顕彰 ・令和5年4月30日までに上級顕彰を受けた。 ・10年…
-
子育て
住民税非課税世帯臨時特別給付金を受け取った世帯の方へ~こども加算給付のご案内~
住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金を受け取った世帯に18歳以下の児童がいる場合、児童1人につき5万円を追加給付します。給付対象の世帯には、3月下旬にお知らせを発送し、4月に支給しております。要件に該当すると思われる方でお知らせが届かない場合は、お問合せください。 対象世帯・支給要件:世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税で、臨時特別給付金を受け取っている 加算対象となる児童の範囲:18歳以下…
-
くらし
手話で話そう♪「こんにちは」
『こんにちは』の手話は、『(1)昼+(2)あいさつ』で表します。 ■ワンポイントアドバイス ・利き手で表します。(左利きの人は左手で) ・柔らかい表情で相手の目を見ましょう。 (1)昼(前から)昼(横から) 「チョキ」にした右手を額の中央にあてる。 ※顔を時計に見立て、時計の針が12時を指しているイメージ (2)あいさつ 両手人差し指を立て、同時に曲げる。 ※人が向かい合って挨拶しているイメージ …
-
くらし
平群町がん患者医療用補整具購入費助成事業
がんの治療に伴う心理的・経済的負担軽減、社会参加の応援、療養生活の質向上を目的とし、ウィッグおよび乳房補整具の購入費用の一部を助成します。 対象者:※次のすべての要件に該当する方 ・購入日および助成金の申請日に平群町に住民登録のある方 ・がんと診断され、がんの治療を受けた方または現在受けている方 ・がん治療による脱毛がある方または手術により乳房を切除している方 ・町税を滞納していない方 ・過去に平…
-
健康
コロナワクチン接種に係る救済制度の取扱い
新型コロナワクチン接種の特例臨時接種は令和5年度末で終了しました。令和6年度以降は、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的として、新型コロナウイルス感染症を予防接種法のB類疾病に位置づけたうえで、定期接種の対象者を定め(65歳以上の高齢者、60歳~64歳で心臓・腎臓・呼吸器の機能に一定の障害のある人等)、同法に基づく定期接種として実施となります。(定期接種の対象者以外は任意接種として接種可…
-
健康
西和医療センターより
■むくみや息切れは心臓からのSOS?心不全のサインかも? 「坂道を上がるときに息切れがする、夜間に息苦しさで目覚めたり咳が出て起き上がってしまう、足や顔面がむくんできて体重が増えてくる」 このような症状がある場合、心不全を起こしている可能性があります。心臓は全身に血液を循環させるポンプの働きをしています。そのポンプ機能がなんらかの異常で低下し、先ほどの症状が出たり、全身の臓器に障害が出たりする状態…
-
講座
西和医療センター外来糖尿病教室のおしらせ(参加費無料)
糖尿病とその合併症への理解や知識を深める教室です。(希望回だけの参加OK) ※参加時は検温・手指消毒・マスクの着用ご協力ください。 場所:西和医療センター事務棟1階大会議室(いずれも13時30分~15時) 申込先:西和医療センター栄養管理部【電話】0745-32-0505(内線2720・2722) ■5月29日(水) ・糖尿病の総論と最近の話題(医師) ・食事療法(1)適量とバランス(管理栄養士)…
-
健康
個別けんしんが始まります(5月1日~)
※1:年度内に対象年齢となる方 ※2:70歳以上は無料。集団検診の場合、平群町国民健康保険加入の方は無料。 ■一部個別けんしんには受診票が必要です 受診票発行場所: ・子宮頸がん・乳がん…プリズムへぐりまたは役場健康保険課 ・胃がん(内視鏡)…プリズムへぐり 問合せ:プリズムへぐり
-
健康
5月31日~6月6日は世界禁煙週間です
■テーマ 2023年、たばこの健康影響を知ろう! ~望まない受動喫煙のない社会を目指して~ ■世界禁煙デー 毎年5月31日は世界保健機構(WHO)が定めた「世界禁煙デー(World No Tobacco Day)」で、この日より始まる1週間(6月6日まで)は禁煙週間です。また平群町では「毎月第1金曜日」を「平群町禁煙デー」としています。ともにたばこと健康を考える日(期間)として設定しています。 ■…