MY TOWN 平群 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
児童手当拡充に伴う手続きについて
児童手当法の改正に伴い、令和6年10月1日より(1)支給期間を高校生年代まで延長(2)第3子以降の支給額を月3万円に増額(3)所得制限を撤廃などの改正が行われます。 詳細は町HPをご覧ください。 問合せ:こども支援課
-
健康
人間ドック・脳ドック・がんドック検診費用助成のご案内
[国民健康保険総合検診事業および後期高齢者医療総合検診事業] 事前申請が必要です 平群町国民健康保険または後期高齢者医療保険の加入者が、人間ドック・脳ドック・がんドックを受診する場合、その受診費用の一部を助成します。 人間ドックを受診する場合、当該年度の特定健康診査・健康診査は受診できません。特定健康診査・健康診査と人間ドックの両方を受けた方は、助成金を返還していただくことになります。 ■助成対象…
-
健康
西和医療センターより
■タオルを絞った時、蛇口の開け閉めで肘が痛い! 手首を反らせる動作などで肘の外側(上腕骨外顆(か))に痛みが出る方はテニス肘かもしれません。上腕骨外側上顆には手首を反らせたり、指を伸ばす筋肉が付いています。この筋肉を繰り返し使うことによってこの部分に痛みが出ます。テニスのバックハンドの動作で痛む事が多いので、テニス肘と呼ばれています。痛みが強い場合は鎮痛剤や湿布薬、あるいは肘の負担を減らすためにテ…
-
健康
新型コロナワクチン接種のお知らせ
新型コロナワクチン接種は、今年度から定期接種になり一部自己負担があります。 個人予防を目的に行いますので自らの意思と責任で希望する場合に接種を受けて下さい。 対象: ・65歳以上の方 ・60~64歳で対象となる方(心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方) 接種時期・回数:秋冬に1回(接種可能月は未定) 接種方法:かかりつけ等の医療機関での個別接種…
-
くらし
平群町がん患者医療用補整具購入費助成事業
がんの治療に伴う心理的・経済的負担軽減、社会参加の応援、療養生活の質向上を目的とし、ウィッグおよび乳房補整具の購入費用の一部を助成します。 ■対象者 ※次のすべての要件に該当する方 ・購入日および助成金の申請日に平群町に住民登録のある方 ・がんと診断され、がんの治療を受けた方または現在受けている方 ・がん治療による脱毛がある方または手術により乳房を切除している方 ・町税を滞納していない方 ・過去に…
-
くらし
コラム「平群の小菊」
桃の節句ならぬ「菊の節句」は知っていますか?9月9日の重陽の節句のことで、昔は菊を漬け込んだ菊酒を飲んだり、菊の花を浮かべた菊風呂に入ったりして、健康長寿を願う風習があったそうです。 平群の菊づくりは今から100年ほど前、明治末期から始まりました。昭和にかけて生産が増え、小菊へシフトし現在に至ります。今では、小菊畑がなんと84ヘクタール(東京ドーム13個分?!)、年間出荷数は4000万本という、夏…
-
くらし
椿井遺跡の発掘調査
教育委員会では、令和6年2月から4月にかけて、椿井地内で店舗開発に伴う埋蔵文化財発掘調査を実施しました。開発予定地は矢田丘陵の西麓、竜田川の東岸に位置します。一帯は弥生時代から江戸時代にかけての遺跡である椿井遺跡の範囲内にあり、一部が耕作地となっていました。 平成25(2013)年度に同じ敷地内で部分的におこなわれた発掘調査では、古墳時代の溝やピット(竪穴(たてあな))群、古代の土地区画である条里…
-
くらし
秋の環境愛護デーの日程が変わります
例年秋の環境愛護デーは、9月第3日曜日に実施していましたが、近年の気候変動による厳しい残暑を踏まえ、熱中症予防のため今年度から10月第3日曜日に実施します。 実施日:令和6年10月20日(日) 雨天中止・延期なし 問合せ:都市建設課
-
くらし
し尿汲み取りお盆中の業務
お盆期間中の8月10日(土)~8月18日(日)は、し尿汲み取り業務を停止します。休み前後の従量制及び仮設トイレの汲み取り依頼はお早目にお願いします。 問合せ:住民生活課
-
スポーツ
大会日程変更のお知らせ
下記の大会について日程変更がありましたのでお知らせします。 大会名:テニス大会・ソフトテニス大会 変更前:令和6年10月20日(日) 変更後:令和6年12月1日(日) 開催場所については変更ありません。 問合せ:教育委員会総務課
-
講座
県民向け難病講演会
県では、県民の方々に向けた難病講演会を開催します。膠原病(こうげんびょう)の代表「全身性エリテマトーデス」と「皮膚筋炎/多発性筋炎」について、専門医がわかりやすく解説します。 日時:8月24日(土)13時30分~15時45分(受付13時~) 場所:奈良公園バスターミナルレクチャーホール(奈良市登大路町76) テーマ:~膠原病ってどんな病気?みんなで知ろう!学びあおう!~ 内容:講演 ・第一部…「膠…
-
くらし
アンケート協力のお願い
8月中旬ごろに、小学生から高校生及び保護者、39歳以下の若者を対象として、平群町こども計画策定のための基礎資料とするため、ニーズ調査を実施いたします。アンケート用紙が届いた場合は、本調査の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いいたします。 問合せ:こども支援課
-
くらし
経営者の退職金 小規模企業共済制度
国が創設した退職金の積立制度です。月額1000円から70000円まで自由に設定でき、掛金は所得控除の対象になります。 対象:個人事業主、小規模企業の経営者・共同経営者および役員 申込み:商工会・金融機関などで加入 問合せ:(独)中小企業基盤整備機構 【電話】050-5541-7171(共済相談室)
-
くらし
印鑑証明書の交付にはカード提示が必要です
役場窓口ではカードが無いと印鑑証明書は発行できません。 (但し、マイナンバーカードがあればコンビニ等で取得できます。 ※4桁パスワード入力要) 問合せ:住民生活課
-
健康
熱中症に気を付けましょう!
~熱中症予防の為のお願い~ ・暑さを避けましょう ・いつも以上にこまめな水分補給をしましょう ・エアコンなどで空調管理をしましょう ・日頃から体調管理をしましょう ・熱中症警戒アラート発表時はなるべく外出を控えましょう ・公共施設のクーリングシェルターを利用しましょう 場所:総合文化センター、プリズムへぐり、かしのき荘、地域包括支援センター 日時:開館日の9時~17時まで (地域包括支援センターは…
-
くらし
8月の相談日
■法律相談(毎月第1・3火曜日、予約制) 対象者:町内在住者 日時:8月6日、20日9時~11時(1人20分まで) 場所:役場2階(電話相談不可) 相談員:町顧問弁護士 予約方法:前月1日より窓口または電話にて。 ※同月内での相談は、原則1回。 問合せ:まち未来推進課 ■行政相談(毎月第3水曜日、予約不要) 日時:8月21日9時~11時 場所:役場1階 第2会議室 相談員:行政相談委員 相談内容:…
-
くらし
手話で話そう♪「さようなら」
『さようなら』の手話は、右手の手のひらを前に向けて、左右に軽く振ります。 聞こえる人も普段からよく使いますよね。 手話における「表情」は、聞こえる人の「声色」に相当します。その時の感情を込めて表現してみましょう。 ■ワンポイントアドバイス ・利き手で表します。(左利きの人は左で) ・柔らかい表情で相手の目を見ましょう。
-
イベント
総合文化センター【8月】イベント情報
※主催者の都合により変更・中止することがあります。
-
イベント
町内在住の65歳以上の方へ 敬老会にいらっしゃいませんか
9/7(土) 歌謡ショーや介護予防体操など、楽しいひと時をお過ごしください。 日時:9月7日(土)10時~(9時15分~受付) 場所:総合文化センターくまがしホール 内容: ※内容は変更になる場合があります。 ※当日、6時の時点で警報が出ている場合は中止。 ※手話通訳・要約筆記あります。 ※くまがしホールの定員を超えた場合、入場できないことがあります。 ■先着240名様に 赤飯・カップケーキの記念…
-
くらし
図書館だより
■新しく入った一般書 『生活はクラシック音楽でできている』 渋谷 ゆう子/著 笠間書院 2024年 ■新しく入った児童書 『おもしろすぎる山図鑑』 ひげ隊長/著 主婦の友社 2024年 ■おはなしのへや 第1・第3土曜日 14時~14時30分 図書館内えほんコーナーにて 平群町おはなしの会による楽しいおはなしの時間です。どなたでもご参加できます。 ◇3日(土) ・おはなし『ギーギードア』 ・高知の…