MY TOWN 平群 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
地域でつながるみんなの居場所~小地域ネットワーク活動~
小地域ネットワーク活動とは、自治会単位で形成され、互いに見守り、いざという時に支え合える地域づくりを目指しています。赤ちゃんから高齢者まで誰もが安心して暮らせるよう、交流の機会となるサロン活動を中心に、現在町内で19の地域(20自治会)で活動されています。 ■『ふれあいの会あじさい』(春日丘地区) 活動日:毎週火曜日 活動場所:春日丘自治会館 平成8年1月発足の『あじさい』は、町内で1番長く活動さ…
-
くらし
9月10日~16日は自殺予防週間
「死んでしまいたい」と思うくらい辛いことを抱え込んでいる人は、必ずそのサインが表に現れます。身近な方がそのサインに気づくことで「自殺は防ぐことができます」。この週間では一人ひとりがご自分や身近な方の悩みに気づき、寄り添い、「誰も自殺に追い込まれることのない平群町」の実現のためにできることを考える期間にしましょう。ご心配なことがあればプリズムへぐりまでお電話ください。 各種相談窓口があり、SNSでの…
-
くらし
9月の相談日
■法律相談(毎月第1・3火曜日、予約制) 対象者:町内在住者 日時:9月3日、17日9時~11時(1人20分まで) 場所:役場2階(電話相談不可) 相談員:町顧問弁護士 予約方法:前月1日より窓口または電話にて。 ※同月内での相談は、原則1回。 問合せ:まち未来推進課 ■行政相談(毎月第3水曜日、予約不要) 日時:9月18日9時~11時 場所:役場1階 第2会議室 相談員:行政相談委員 相談内容:…
-
くらし
各種無料相談会のお知らせ
■奈良弁護士会「法の日」週間記念 無料法律相談 日時・場所: 相談時間:1人30分 申込み:電話にて。9月2日(月)~24日(火)平日9時30分~17時 奈良弁護士会【電話】0742-22-2035 ■奈良県調停協会 無料調停手続相談会(事前予約不要) 日時:10月8日(火)10時~16時 場所:奈良公園バスターミナル東棟2階情報広場(奈良市登大路76番地) 内容:お金や土地・建物トラブル、交通事…
-
くらし
マイナンバーカードの休日交付および電子証明書の更新手続
日時:10月6日(日)9時~12時 ※予約制 対象手続: (1)マイナンバーカ―ド交付 (2)電子証明書の更新 その他マイナンバーに関する手続きも対応可能です。 ※(1)(2)とも本人来庁(一部例外あり) ※予約がない場合は中止 予約・キャンセル:10月4日(金)まで 持ち物: [マイナンバーカード交付時] (1)交付通知ハガキ (2)通知カード (3)住宅基本台帳カード(お持ちの方のみ) (4)…
-
イベント
令和7年 二十歳のつどい
民法改正で令和4年度から成年年齢が18歳に引き下げられましたが、『二十歳という節目を迎えた方を祝い励ます』という趣旨で、式典を開催します。 (※当日の写真は、後日、町の広報やSNS等で掲載されることがあります) 日時:令和7年1月13日(祝・月) 受付9時30分~、式典10時~ 場所:総合文化センターくまがしホール 対象者:平成16(2004)年4月2日~平成17(2005)年4月1日に生まれた方…
-
くらし
特集〝平群の小菊〟
9月9日は重陽の節句。別名「菊の節句」 ■100年以上栽培を続ける産地 明治末期より菊の生産が開始されて以降、輪菊を中心に多種多様な品目を生産していました。平成21年に花の産地では全国で初めて地域団体商標登録『平群の小菊』の認定を受けました。令和5年度の出荷本数は約4010万本、6~11月の夏秋期の関西市場占有率約50%を占め、日本一の生産量を誇ります。 なぜこれほどの生産量があるかというと、町の…
-
講座
へぐり友遊教室『消費者啓発出前講座』受講生募集
講座番号:友遊教室-(4) 日時:9月20日(金)10時~12時 場所:総合文化センター2階 研修室1-AB 内容:振り込め詐欺被害や悪質業者の訪問販売、電話勧誘販売による被害など。これらの被害にあわないための注意点や対策を学びます。 講師:平群町消費生活相談員 松井 章さん 参加費:無料 対象:町内に在住・在勤者 20名 ※先着順 申込期間:9月2日(月)~17日(火) 申込み:教育委員会総務課…
-
イベント
元山上千光寺の「戸閉式」
申込不要 破魔矢が射られ、ほら貝が響く中、大護摩が焚かれ、厳かに戸閉式が行われます。 帰路では、奈良県指定の無形民俗文化財「オハキツキ」を拝観します。 日時:10月5日(土)雨天決行・荒天中止 集合:近鉄生駒線「元山上口駅」9時 解散:「元山上口駅」15時30分頃 コース:元山上口駅~清滝石仏群~揺るぎ地蔵堂~千光寺~オハキツキ拝観~生駒山口神社~元山上口駅(約6km) 参加費:100円(保険代・…
-
イベント
総合文化センター【9月】イベント情報
※主催者の都合により変更・中止することがあります。
-
講座
令和6年度 へぐりいきいき健康セミナー
各推進員さんの活動は随時見学できます! 健康ボランティア(運動・栄養・生きがいづくり・歯科保健・精神保健などの分野)として平群町で活躍していただける方に向けたセミナーです。ご興味のある方は、まずはセミナーにご参加ください! 対象:町内在住でボランティアに興味のある方 参加費:無料(交流会のみ自己負担あり) 定員:先着20人※但し5回すべて受講可能な方 申込み:9月3日(火)~プリズムへぐり【電話】…
-
くらし
9月23日(月)は「手話言語の国際デー」手話言語にブルーライトを当てよう
毎年、9月23日は国連の定めた「手話言語国際デー」。日本では一般財団法人全日本ろうあ連盟が「手話が言語である」ことの認識を広めていくために、全国各地でブルーライトアップ実施を呼びかけています。町では、ろう者と聞こえる住民の方と一緒に作成したブルーの和紙ランタンに明かりを灯して、総合文化センターのホワイエを青色に彩ります! ■ブルーライトアップ 期間:9月17日(火)、19日(木)~21日(土) 時…
-
しごと
ハローワーク大和郡山の公式LINEがあります
就職に役立つ情報を公式LINEでいち早くお届けしていますので、まずはLINEお友達登録から始めてみませんか?皆さまの求職活動を全力でサポートします。 問合せ:ハローワーク大和郡山 職業相談部門 大和郡山市観音寺町168-1 【電話】0743-52-4355
-
くらし
図書館だより
■新しく入った一般書 『眠っている間に体の中で何が起こっているのか』 西多 昌規/著 草思社 2024年 『さみしい夜にはペンを持て』 古賀 史健/著 ポプラ社 2023年 ■新しく入った児童書 『この本をかくして』 マーガレット・ワイルド/文 フレヤ・ブラックウッド/絵 アーサー・ビナード/訳 岩崎書店 2017年 『モノクロの街の夜明けに』 ルータ・セペティス/作 野沢 佳織/訳 岩波書店 2…
-
くらし
お知らせ(1)
■プリズムだより ◆教室・募集 ◇ノルディックウォーキング(運動教室) ポールを使用した膝や腰への負担を軽減してできるウォーキングです。姿勢や歩き方を学びます。 対象:町内在住で、医師から運動を止められていない方で、30分程度、続けて歩行できる方。 日時:9月20日(金)9時30分~11時 場所:2階会議室 持ち物:運動できる服装、飲み物 申込み:9月2日(月)~。※先着15名 講師:健康運動指導…
-
子育て
お知らせ(2)
■プリズムだより ◇ハムスターズファミリー(育児サークル) 対象:就園までの親子 ☆9~12月入会200円、1~3月入会100円※別途必要時、徴収します。 ◇敬老の日のプレゼントづくり・サーキットで遊ぼう 日時:9月11日(水)10時~ 持ち物:写真2枚、のり、ボンド、はさみ、あればお絵かき道具、シールなど 申込み:9月6日(金)まで ◇サツマイモの収穫(雨天室内遊び) 日時:10月2日(水)10…
-
くらし
各連絡先
平群町役場【電話】45-1001 議会事務局【電話】45-0012 監査委員事務局【電話】45-7100 政策推進課【電話】49-0195 まち未来推進課【電話】45-1002 総務防災課【電話】45-1001 税務課【電話】45-6373 住民生活課【電話】45-1439 福祉課【電話】45-5872 こども支援課【電話】49-0264 健康保険課【電話】45-5800 観光産業課【電話】45-…
-
くらし
お知らせ(3)
■くまがしクラブより ◇「小学生バドミントン教室」初回体験無料 今人気のバドミントン教室です!ラケットの持ち方など基礎から丁寧に指導するのではじめてでも安心。反射神経や動体視力、瞬発力が鍛えられます。みんなで楽しく始めましょう! 対象:小学1年~4年生 日時:(土)10時30分~11時30分 ・9月は(土)14日・21日・28日 場所:平群北小学校 体育館 費用:月3回程度 3,300円 別途、年…
-
健康
ほけん事業予定表
■こども救急電話相談【電話】#8000 (または【電話】0742-20-8119) 平日18時~翌朝8時 土曜13時~翌朝8時、日祝8時~翌朝8時 看護師または医師がアドバイス。 ■奈良県救急安心センター相談ダイヤル【電話】#7119 (または【電話】0744-20-0119)24時間、365日体制 救急車を呼んだ方がよいかどうか?応急手当の仕方がわからない、近くの医療機関を知りたい時のアドバイス…
-
健康
健康へぐり21計画推進事業 ヘルスボランティアだより