広報斑鳩 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
広報クイズ
Q 図書館、2月の一般書貸出1位は凪良ゆうさんの「汝、〇のごとく」。 〇に当てはまる漢字1文字は? 町政や広報についてのご意見・ご要望も、お書き添えください。
-
くらし
町民憲章(平成9年5月9日制定)
わたしたちは、聖徳太子ゆかりの斑鳩のまちに住むことを誇りとし、「和」の精神を尊び、明るく豊かな郷土をつくります。 一、歴史と文化を大切にし、貴重な遺産を次の世代に伝えます。 一、恵まれた自然との調和をはかり、やすらぎのあるまちにします。 一、人権を尊重し、心のふれあうまちをめざします。 一、ともに生き、ともに学び、未来を拓く活力のあるまちにします。 一、知恵と力を出し合い、住みよいまちを築きます。
-
イベント
NHK「上方演芸会」 公開収録 観覧者募集
上方芸人による漫才、漫談など上方ならではの話芸をお楽しみください 日時:6月21日(金) 開場…午後6時 開演…午後6時30分 終演予定…午後8時 場所:いかるがホール 大ホール 出演:決まり次第、NHKホームページで公開します。 入場料:無料 観覧申込:NHK奈良放送局ホームページ申込フォームからお申し込みください。 ※応募多数の場合は抽選のうえ、当選者には入場整理券を6月10日(月)頃に郵送し…
-
スポーツ
スポーツ大会のお知らせ
※申込、詳細については、中央体育館までお問い合わせください。 問合せ:中央体育館 【電話】0745-75-3100
-
くらし
斑鳩町 まちの情報‐お知らせ‐
-
くらし
5月の納税
-
くらし
斑鳩町まちなか観光景観形成事業のご案内
法隆寺をはじめとする世界文化遺産がある本町の魅力ある歴史的な町並みの維持をはかりながら、「歴史・観光まちづくり」を推進するために、法隆寺周辺地区の修景施設の新築、増築、改築、改修、移設などを行う人に対して、斑鳩町まちなか観光景観形成事業補助金を交付します。 詳しくは、都市創生課へお問い合わせください。 問合せ:都市創生課 【電話】内線292
-
健康
糖尿病に関心のある人対象 令和6年度 西和医療センター糖尿病教室のお知らせ
糖尿病に関心があるみなさんのための教室です。西和医療センター栄養管理部へお申し込みください。 場所:西和医療センター事務棟1階大会議室 申込み:西和医療センター栄養管理部【電話】0745-32-0505内線2720 ※感染予防のため、マスク着用・検温・手指衛生にご協力お願いします。 どれか1回のみの参加も大歓迎!! まずは一度お問い合わせください。 問合せ:西和医療センター栄養管理部 【電話】07…
-
健康
5月31日は 世界禁煙デーです!
世界禁煙デーは、世界保健機関(WHO)が制定した禁煙を推進するための記念日です。受動喫煙のない環境づくりのために、まずはタバコの害について知りましょう。そして、あなた自身の健康だけでなく、周囲の人たちの健康のためにも、禁煙にチャレンジしてみましょう。 ■望まない受動喫煙を防ぎましょう ◇受動喫煙とは 本人がたばこを吸っていなくても、他の人が吸っているたばこから立ちのぼる煙や、その人が吐き出す煙を吸…
-
健康
斑鳩町 保健センターだより
■健康カレンダー ◆こども 事前申込要:電話申込可 ◆健康相談予定表 事前申込要:電話申込可 ◆おとな ◇がん検診予定表(集団検診) 事前申し込み要:電話・FAX・メール申込可 守ろう!あなたの健康~がん検診を受けましょう~ 問合せ:保健センター 【電話】0745-70-0001【FAX】0745-74-0903
-
くらし
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)が令和6年3月18日に認定されました
■歴史的風致とは… 地域固有の歴史や伝統を反映した人々の活動と、その活動が行われる歴史上価値の高い建造物やその周辺の市街地とが一体となって形成してきた良好な市街地環境のことで、建造物(ハード)と人々の活動(ソフト)を合わせた概念です。 今回認定された第2期計画では、第1期計画に引き続き、歴史的風致形成建造物の修理・修景事業や道路の美装化などに取り組み、歴史・文化・景観を礎とした歴史的風致の維持向上…
-
スポーツ
パゴにっき プラス
■第19回市町村対抗子ども駅伝大会結果 橿原運動公園で開催された第19回市町村対抗子ども駅伝大会に斑鳩町選手団が参加し、以下の成績をおさめました。 県内のいずれの市町村もレベルが高く、上位入賞はかないませんでしたが、選考会から約3か月、練習してきた成果を示し、全員が笑顔でタスキをつなぎ、ゴールすることができました。応援ありがとうございました。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
くらし
手軽で便利! ごみ分別アプリ 「さんあ~る」
ごみの出し方や収集日がわからないときは、スマートフォンで手軽に検索できる「ごみ分別アプリ」を、ぜひご活用ください。 ■ごみ分別アプリで何がわかる? ・ごみの収集日(収集日をカレンダー形式で確認できます) ・ごみの分け方・出し方 ・ごみ分別50音順検索 ・エコクイズ ・お知らせ(収集日の変更や環境に関するイベント情報などのお知らせが届きます) ■多言語機能追加! 英語・中国語(簡体)・スペイン語 ス…
-
その他
その他のお知らせ(広報斑鳩 2024年5月号)
■広報斑鳩 5月号 令和6年5月1日発行(通巻704号) ■掲載しているイベント等の情報は、4月17日時点での情報です。状況により変更となる場合があります。 ■人の動き 28,073人(前月比-60) 男:13,311人 女:14,762人 12,213世帯(前月比+4) (令和6年3月31日現在) ■この「広報斑鳩」は毎月1日を挟む前後3日間(4月は1~3日、12月は26~28日)で、町内の全家…
- 2/2
- 1
- 2