広報斑鳩 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
8月の納税
納期限:9月2日(月) ■町県民税(普通徴収・第2期分) 問合せ:税務課 【電話】内線154 ■国民健康保険税 後期高齢者医療保険料(普通徴収・第2期分) 問合せ:国保医療課 【電話】内線114 ■介護保険料(普通徴収・第2期分) 問合せ:福祉課 【電話】内線126 お忘れなく納付してください。
-
くらし
戦没者追悼正午のサイレン吹鳴
-
くらし
暑さを一時的にしのぐ施設「クーリングシェルター」の追加指定
-
講座
手話奉仕員養成講座(入門編)受講生募集
聴覚に障害のある人とのコミュニケーションをはかるための言語である“手話” を学び、手話奉仕員を養成する講座です。入門編は、手話をはじめて学ぶ人も安心して受講していただけます。 ご興味のある人は、ぜひご参加ください。 期間:9月5日から令和7年2月20日までの木曜日 全23回 (12月26日、1月2日を除く) 時間:午後7時~9時 場所:生き生きプラザ斑鳩 定員:20人(定員になり次第、受付を締め切…
-
くらし
ご存じですか?「ヘルプマーク」
障害者や病気の人は、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている場面が多くあります。ヘルプマークは、援助や配慮を必要としている人が、周囲の人に援助や配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成されたマークです。 ヘルプマークを身に付けた人を見かけた場合には、電車・バス内で席を譲る、声掛けをする、災害時の避難の支援など、思いやりのある行動をお願いします。 ヘルプマークは…
-
くらし
斑鳩町 まちの情報(3)
-
その他
広報クイズ
Q 斑鳩町龍田西地区地域交流館に備えられている施設は防災倉庫と耐震性防火( ) ( )に入る設備名は? (1)アクアリウム (2)生けす (3)水槽
-
くらし
町民憲章
(平成9年5月9日制定) わたしたちは、聖徳太子ゆかりの斑鳩のまちに住むことを誇りとし、「和」の精神を尊び、明るく豊かな郷土をつくります。 一、歴史と文化を大切にし、貴重な遺産を次の世代に伝えます。 一、恵まれた自然との調和をはかり、やすらぎのあるまちにします。 一、人権を尊重し、心のふれあうまちをめざします。 一、ともに生き、ともに学び、未来を拓く活力のあるまちにします。 一、知恵と力を出し合い…
-
くらし
自筆証書遺言書保管制度 あなたの遺言書、法務局が守ります
(1)遺言書の紛失、改ざんの防止 (2)家庭裁判所の検認不要 (3)相続人等への保管の通知 (4)保管手数料3,900円 あなたの遺言をきちんと伝えるための制度です 遺言書を作成して相続手続をスムーズに 遺言書の内容については法律の専門家への相談をお願いします 手続には予約が必要です!! 「遺言書保管制度」で検索 お問合せ:奈良地方法務局 【電話】0742-23-5456
-
くらし
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化(※)されました
未来へつなぐ相続登記 なくそう所有者不明土地 ・相続登記は忘れずに! ・今なら、相続登記の免税措置も、拡大されています ・登記の手続は、法務局ホームページをご覧ください 相続・登記の専門家への相談も、ご検討ください (※)新制度について詳しくはコチラ! ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 お問合せ:奈良地方法務局 【電話】0742-23-5456
-
健康
斑鳩町 保健センターだより(1)
■がん検診無料クーポン券をご利用されましたか? 斑鳩町では、がんの早期発見を目的として、令和6年6月に「乳がん検診」「子宮頸がん検診」の無料クーポン券を郵送しています。 まだ受けていない人は、早めに検診を受けましょう。 対象: 子宮頸がん検診…今年度21歳を迎える女性 乳がん検診…今年度41歳を迎える女性 有効期限:令和7年2月28日まで ■減塩教室 健康マイレージポイント対象事業 減塩することは…
-
健康
斑鳩町 保健センターだより(2)
■おとな ◇がん検診予定表(集団検診) (事前申込要:電話申込可) 守ろう!あなたの健康~がん検診を受けましょう~ ◇健康相談予定表 (事前申込要:電話申込可) ■子ども ◇健康カレンダー (事前申込要:電話申込可) 問合せ:保健センター 【電話】0745-70-0001【FAX】0745-74-0903
-
イベント
斑鳩町紅葉まつり出店者募集
紅葉まつり開催日:12月1日(日)午前10時~午後3時 場所:県立竜田公園内 募集区画:50区画(1区画約3m×2.5m) 出店料:2,000円(1区画あたり) 出店説明会:9月7日(土)・8日(日) 午後2時から法隆寺iセンター2階多目的ホールで開催します。 (自動車で来場する場合は、駐車料金が必要です) ※出店を希望する人は、いずれかの日の出店説明会に必ず出席してください。参加日を、事前に事務…
-
その他
その他のお知らせ(広報斑鳩 2024年8月号)
■広報斑鳩 8月号 令和6年8月1日発行(通巻707号) ■掲載しているイベント等の情報は、7月19日時点での情報です。状況により変更となる場合があります。 ■人の動き 28,088人(前月比+3) 男:13,327人 女:14,761人 12,264世帯(前月比+19) (令和6年6月30日現在) ■この「広報斑鳩」は毎月1日を挟む前後3日間(4月は1~3日、12月は26~28日)で、町内の全家…
- 2/2
- 1
- 2