広報斑鳩 お知らせ版 令和6年8月15日号

発行号の内容
-
子育て
児童扶養手当の現況届は8月30日(金)までに
児童扶養手当の現況届は、8月30日(金)までに子育て支援課へ提出してください。(※対象者には、現況届の案内を郵送します)現況届を提出しないと、8月分以降の手当を受給できません。また、届出を2年間提出しないと受給資格がなくなりますので、必ず提出してください。 ■児童扶養手当とは 父または母と生計を同じくしていない児童や、父または母が重度の障害の状態にある児童を養育している家庭の生活の安定と自立を助け…
-
子育て
全国一斉「こどもの人権相談」
【電話】0120-007-110(フリーダイヤル) ※携帯電話・スマートフォン使用可、一部のIP電話使用不可 問合せ:
-
くらし
道路へのはみ出しは絶対禁止です
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:
-
イベント
催し
-
くらし
斑鳩町の認知症への取り組みについて
町では、「認知症になっても本人の意思が尊重され、できるかぎり住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けることができる斑鳩町」を基本目標として、認知症の普及啓発や、やさしいまちづくりに取り組んでいます。 認知症への理解と活動へのご協力をよろしくお願いします。 ■認知症サポーター 認知症サポーターとは、何か特別なことをするのではなく、「認知症サポーター養成講座」を受けて、認知症を正しく理解し、認知症の人や家…
-
その他
募集
-
スポーツ
スポーツ 大会のお知らせ
※申込、詳細については、中央体育館へお問い合わせください。 問合せ:中央体育館 【電話】0745-75-3100
-
講座
チャレンジ介護予防!
健康マイレージポイント対象事業 65歳以上になると、気づかないうちに「体力・筋力の低下」が進んでいきます。いつまでも健康で自立した生活を送るためには、元気なときから介護予防に取り組むことが大切です。体力づくりや食生活の改善など、日々の生活でできることからはじめましょう。 対象:町在住の65歳以上の人 ■参加するみなさんへ(お願い) ・事前申込制としますので、前日までに電話でお申し込みください。 (…
-
くらし
お知らせ(1)
■防災士育成事業補助金 地域の防災力の向上をはかるため、地域の防災リーダーとして活動する防災士を育成することを目的に、防災士の資格取得に要する費用に対して、補助を行います。 補助対象となる人: ・町在住で、令和6年度に奈良県が実施する防災士育成講座を受講し、防災士の認証を受けた人 ・防災士の資格取得後、防災リーダーとして斑鳩町の自治会または自主防災組織などで活動する意思のある人 補助対象経費:教本…
-
くらし
お知らせ(2)
■マイナンバーカードの交付・申請の夜間・休日受付 平日に役場にお越しいただけない人は、次のとおり休日・夜間受付を行いますので、ご利用ください。 場所:役場1階 住民課窓口 ※出入り口は東側玄関のみです。 ※マイナンバーカードの交付・申請には、本人確認書類をご持参のうえ、必ずご本人がお越しください。 ※申請方法、持ち物などは、住民課へお問い合わせください。(交付・申請方法によって持ち物が異なります)…
-
講座
住民活動センター講座「みんなが輝いて暮らせる男女共同参画のまちづくり」開催!
令和7年度斑鳩町協働のまちづくり活動提案事業の募集がはじまります! 斑鳩町が協働で進めていきたい「性別に関わらず、みんなが輝いて暮らせるまちづくり」について考えてみませんか。 家庭や学校、職場、地域などで、性別によりつくりあげられた役割や立場にとらわれることなく、人としてお互いを尊重しあい個性や能力を活かせるまちづくりをめざして行政とともに活動してみたい人、ぜひご参加ください! 日時:9月19日(…
-
スポーツ
第2回いかるがの里 聖徳太子マラソン「ファンランの部」ポスターなどのデザインについて
第2回いかるがの里 聖徳太子マラソン「ファンランの部」で使用する印刷物のデザインを、斑鳩町と官学連携協定を締結する大阪芸術大学のみなさんに制作していただきました。 このデザインは、デザイン学科3年生の甲谷あかりさんに制作していただきました。 10月14日(祝・月)に開催される「ファンランの部」大会募集要項、大会ポスター、バックパネル、大会プログラムなど大会当日含め、大会終了まで町内の掲示板や公共施…
-
くらし
行事予定
※掲載している行事は、申し込み不要のものです。行事等は変更される場合がありますのでご了承ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報斑鳩 お知らせ版 令和6年8月15日号)
■広報斑鳩 お知らせ版 2024 8 令和6年8月15日号 ■掲載しているイベントなどの情報は、8月1日時点での情報です。状況により変更となる場合があります。 ■この「広報いかるがお知らせ版」は毎月15日を挟む前後3日間で、町内全家庭に直接お届けしています。ご近所で配布されていない家庭がありましたらご連絡ください。 編集・発行:総務課 【電話】内線274 斑鳩町役場 【電話】0745-74-100…