広報斑鳩 お知らせ版 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
イベント
催し
-
講座
チャレンジ介護予防!
■参加するみなさんへ(お願い)
-
イベント
11月11日は介護の日です
介護の日とは…11月11日を「良い日良い日は介護の日」と読み、その前後1週間を「介護」についての意識啓発活動を実施する期間として、平成20年に制定されました。 介護を受ける人とその家族、そして介護に従事する人を支援するとともに、すべての人が住み慣れた地域でその人らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるように、在宅医療や介護について一緒に考えてみませんか? 生駒郡地域ケア会議では、住み慣れた地…
-
講座
介護予防リーダー養成講座
近年、住民が主体となった介護予防の活動が注目されています。この講座では、介護予防に必要な知識や方法を学び、地域の高齢者に広めていくリーダーとして活躍していただくことをめざします。介護予防を広めて一緒に元気な地域をつくりましょう。 いきいき百歳体操や地域での活動にご興味がある人は、ぜひご参加ください 時間:午前10時~11時30分((1)のみ午前10時~正午) 場所:生き生きプラザ斑鳩 2階 会議室…
-
くらし
IKARUGA カフェ[和](いかるが かふぇ[わ])
IKARUGAカフェ[和]とは、認知症について理解を深める場です。 認知症の人やご家族はもちろん、認知症に関心のある人ならどなたでもご参加いただけます。 「もしかすると家族が認知症かも」や「最近、ご近所さんのようすが変だな」といったご相談や、認知症の家族への介護の悩みなども、お聞かせください。 おしゃべりすることで交流や情報交換もできます。 ぜひお気軽にお越しください。 対象:認知症に関心のある人…
-
子育て
あなたも子育てサポーターになりませんか?
斑鳩町ファミリー・サポート・センターの提供会員養成のための講座を開催します!! ファミリー・サポート・センターとは、子育ての手助けをして欲しい人(依頼会員)と、子育てのお手伝いをしたい人(提供会員)とで、育児の相互活動を行う会員組織です。 町では、子育てのサポートを担う提供会員養成のための講座を、下記日程で開催します。 仕事と育児を両立し、安心して働くことができる環境づくりのために、また、家庭で子…
-
スポーツ
スポーツ 大会のお知らせ
※申込、詳細については、中央体育館へお問い合わせください。 問合せ:中央体育館 【電話】0745-75-3100
-
くらし
お知らせ(1)
■マイナンバーカードの交付・申請の夜間・休日受付を行います 平日に役場にお越しいただけない人は、下記のとおり休日・夜間受付を行いますので、ご利用ください。 ◇夜間受付 日時:10月25日(金)午後5時15分〜7時 場所:役場1階 住民課窓口 ◇休日受付 日時:11月9日(土)午前8時30分〜正午 場所:役場1階 住民課窓口 ※出入り口は東側玄関のみです。 ※マイナンバーカードの交付・申請には、本人…
-
スポーツ
スポーツ振興くじ(toto)助成事業報告
独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ助成金を活用し、中央体育館にチアリーディングマットを購入しました。 事業年度:令和6年度 助成区分:地方公共団体スポーツ活動助成(大型スポーツ用品の設置) 事業名:すこやか斑鳩・スポーツセンター 中央体育館チアマット設置事業 事業完了日:令和6年8月28日 助成金額:110万2千円(交付決定額) 問合せ:生涯学習課 【電話】内線222
-
くらし
使ってみてね! 証明書等コンビニ交付サービス
全国のコンビニで、いつでも簡単に取得できます。 ■コンビニ交付サービスとは? マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で住民票の写しなど各種証明書が取得できるサービスです。 ■ご利用可能時間 午前6時30分~午後11時 ※年末年始、メンテナンス等でサービスを停止する場合があります。 ※所得(課税)証明書については、各年度の基準日(その年の1月1日)に斑鳩…
-
くらし
お知らせ(2)
-
文化
斑鳩町陶芸クラブ第31回作品展
日時:11月1日(金)~4日(振休・月)午前9時~午後5時 (初日は午後1時から、最終日は午後4時まで) 場所:中央公民館1階展示室 主催:斑鳩町陶芸クラブ(中央公民館自主グループ) 後援:斑鳩町教育委員会 問合せ:斑鳩町陶芸クラブ 代表 中西 澄江 【電話】0745-74-5254
-
くらし
町税の便利な納付方法をご存知ですか?~スマートフォン決済編~
地方税統一QR(eL-QR)がある納付書は各スマートフォン決済アプリからいつでもどこでも納付できます! ■対象税目 町県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割) ■納付方法 1.スマートフォンなどに決済アプリを事前にダウンロードし、登録等を行ってください。(既にご利用の場合は不要) 2.利用するスマートフォン決済アプリで、直接地方税統一QRコードを読み取って納付してください。…
-
くらし
お知らせ(3)
■大規模な土地取引の届出 国土利用計画法は、適正かつ合理的な土地利用の確保をはかるため土地取引の届出制度を設けています。 土地取引に関する契約(予約含む)をしたときは、権利取得者(買主等)は、契約締結日から2週間以内に土地売買などの届出をしなければなりません。 ◇届出が必要な土地面積 市街化区域…2,000平方メートル以上 市街化調整区域…5,000平方メートル以上 都市計画区域外…10,000平…
-
くらし
運転免許証の自主返納考えてみませんか?
■返納する人が増えています ・歳をとって運転に不安… ・事故が怖い… ・家族から返納をすすめられている ■自主返納するとさまざまな特典が受けられます! ◇斑鳩町の特典 ICOCAカード(5,000円分)を交付します。※1人1回限りです。 対象:次の(1)・(2)の両方に該当している人 (1)運転免許自主返納時および交付申請時に、町内に在住している満65歳以上の人 (2)平成28年4月1日以後に運転…
-
くらし
行事予定
※掲載している行事は、申し込み不要のものです。行事等は変更される場合がありますのでご了承ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報斑鳩 お知らせ版 令和6年10月15日号)
■広報いかるが お知らせ版 令和6年10月15日号 ■掲載しているイベントなどの情報は、10月2日時点での情報です。状況により変更となる場合があります。 ■この「広報いかるがお知らせ版」は毎月15日を挟む前後3日間で、町内全家庭に直接お届けしています。ご近所で配布されていない家庭がありましたらご連絡ください。 編集・発行:総務課 【電話】内線274 斑鳩町役場 【電話】0745-74-1001 【…