広報斑鳩 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
税を考える週間〜これからの社会に向かって〜
11 月11日(月)〜17日(日)は税を考える週間です。
-
くらし
11月の納税
納期限:12月2日(月) ■国民健康保険税 後期高齢者医療保険料 (普通徴収・第5期分) 問合せ:国保医療課 【電話】内線114 ■介護保険料 (普通徴収・第5期分) 問合せ:福祉課 【電話】内線126 お忘れなく納付してください。
-
くらし
斑鳩町 まちの情報‐募集‐
-
その他
陸上自衛隊高等工科学校 生徒の募集
-
しごと
令和7年度会計年度任用職員(保育士)を募集します
■採用概要 ・採用職種:保育所保育士 (保育士資格を有する人または令和7年3月31日までに資格取得見込みの人) ・勤務地:町立保育所(あわ保育園、たつた保育園のいずれか) ・採用方法:試験による選考 ・採用予定数:若干名 ※勤務条件や報酬等の詳細は、子育て支援課窓口で配布の募集案内をご覧ください。 ■試験申込 ・受付場所:子育て支援課(生き生きプラザ斑鳩内・斑鳩町小吉田1-12-35)【電話】07…
-
子育て
~保育園で楽しい昼食会(おこさまランチ)を開催します~保育園の人気メニューをどうぞ!
保育園で実際に提供される給食を親子で食べながら、子育ての不安や疑問について、保育士・栄養士が相談に応じます。 対象:未就園のお子さん(生後7か月~)とその保護者 募集人数:各園親子5組(応募者多数の場合は抽選になります) 料金:大人200円・子ども100円(給食の実費負担額) 申込:各保育園に電話でお申し込みください。その後、来園し、申請用紙にご記入をお願いします。 問合せ先(申込先): たつた保…
-
しごと
年末調整と年末調整減税事務の説明会を開催します
1.日時 11月21日(木) 午前10時~正午 午後2時~4時 定員:各250人(予約不要) 2.場所 奈良公園バスターミナル レクチャーホール 奈良市登大路町76番地 奈良公園バスターミナル 東棟2階 3.対象 奈良税務署管内の源泉徴収義務者の人 [奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市、生駒郡] 資料は当日配布 会場には無料の駐車場はありません。電車・バス等の公共の交通機関をご利用ください。 年末…
-
くらし
農地を貸したい人、借りたい人を募集!!
「高齢で耕作できなくなった農地を誰かに管理してほしい」「農地を相続したけど農業はしないので、誰かに貸したい」または、「農業経営を拡大したいので農地を借りたい」「新規に本格的に農業を始めるので農地を借りたい」と、お考えの人は、なら担い手・農地サポートセンターへご相談ください。 なら担い手・農地サポートセンターは、農地の出し手(貸したい人)から農地を借り受け、受け手(借りたい人)へマッチングします。 …
-
くらし
秋の火災予防運動
西和消防署では、11月9日から15日までの間、秋の火災予防運動を実施します。これからは、空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季となります。火災の原因には、たばこの投げ捨て、たき火の不始末、火遊び、不用意な火の取り扱いなどがあります。心がけ一つで火災は防ぐことができます。火の取り扱いには十分に注意してください。 ■住宅防火 いのちを守る10のポイント ◇4つの習慣 1.寝たばこは絶対にしない、させない…
-
くらし
11月の相談
※相談の時間が9:00~16:00の場合は、12:00~13:00の間は不在となります。
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間です 189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン
児童虐待による死亡事例は年間70件を超えています。 単純計算すると、5日間に1人の子どもが命をおとしていることになります。 ■「虐待」の種類とは? ◇身体的虐待 ・たたく、なぐる、ける ・やけどをさせる ・戸外(家の外)に締め出す ・激しく揺さぶる ◇心理的虐待 ・きょうだい間で差別する ・無視する ・家庭内での暴力・暴言を見せる・聞かせる(面前DV) 増えています! ・子どもの心を傷つけることを…
-
健康
斑鳩町 保健センターだより(1)
■11月・12月は後期高齢者健康診査受診促進月間です ~年に1度の健康チェック受けられましたか~ 後期高齢者健康診査の受診期限は令和7年1月31日までです。 後期高齢者健康診査受診券は、令和6年6月に送付しています。まだ受診されていない被保険者の皆さんは、受診券と被保険者証(保険証)を持参のうえ、健診実施医療機関で受診してください。 ■健康・栄養相談してみませんか? ~毎日のお食事や健康のことで気…
-
健康
斑鳩町 保健センターだより(2)
■おとな ◇がん検診予定表(集団検診) (事前申込要:電話申込可) 守ろう!あなたの健康 ~がん検診を受けましょう~ ◇健康相談予定表(事前申込要:電話申込可) ■子ども ◇健康カレンダー(事前申込要:電話申込可) 問合せ:保健センター 【電話】0745-70-0001【FAX】0745-74-0903
-
その他
パゴにっき プラス
■10/14 第2回いかるがの里 聖徳太子マラソン「ファンランの部」を開催 10月14日(祝・月)のスポーツの日に、第2回いかるがの里 聖徳太子マラソン「ファンランの部」を開催し、456名のランナーが参加しました。大会当日は快晴に恵まれ、ランナーの皆さんは自然溢れる景色を楽しみながら、沿道からの応援を励みに、コースを駆け抜けました。大会結果は以下の通りです。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい…
-
その他
その他のお知らせ(広報斑鳩 2024年11月号)
■掲載しているイベント等の情報は、10月21日時点での情報です。状況により変更となる場合があります。 ■この「広報斑鳩」は毎月1日を挟む前後3日間(4月は1~3日、12月は26~28日)で、町内の全家庭に直接お届けしています。ご近所で配布されていない家庭がありましたらご連絡ください。 問合せ:総務課 【電話】0745-74-1001 内線274 ■人の動き 28,075人(前月比-3) 男:13,…
- 2/2
- 1
- 2