広報斑鳩 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
斑鳩町まちなか観光景観形成事業のご案内 法隆寺をはじめとする世界文化遺産がある本町の魅力ある歴史的な町並みの維持をはかりながら、「歴史・観光まちづくり」を推進するために、法隆寺周辺地区の修景施設の新築、増築、改築、改修、移設などを行う人に対して、斑鳩町まちなか観光景観形成事業補助金を交付します。 詳しくは、都市創生課へお問い合わせください。 対象施設:斑鳩町歴史的風致維持向上計画にもとづく重点区域内の西里、東里、三町、五丁町における建築...
-
しごと
令和7年度会計年度任用職員(幼稚園講師)の募集 職種:パートタイム会計年度任用職員 仕事内容:担任補助(園運営および支援を要する園児のサポート等) 勤務地:斑鳩幼稚園、斑鳩東幼稚園のいずれか 勤務時間: ・月・火・木・金曜日 午前8時20分~午後4時20分 ・水曜日 午前8時20分~午後0時20分 ※夏休み等の長期休業期間の勤務はありません。 ※上記勤務時間内での短時間勤務も可能です。 任用期間:令和8年3月31日まで(翌年度以降も任用の可能性...
-
しごと
ふるさと納税の「お礼の品」を募集しています! 斑鳩町では、ふるさと納税(寄附)をしていただいた町外にお住まいの人を対象に、お礼の品として特産品などをお送りしています。現在、120品のお礼の品を登録していますが、さらなる地元特産品などのPRや斑鳩町の魅力発信をめざし、お礼の品を随時募集しています。事業者のみなさんのご協力をお待ちしています。 ■どんなものがお礼の品の対象になるの? ・町内で生産・製造されたもの ・町内で加工されたもの ・町内の店...
-
その他
広報クイズ Q シェアサイクルのサイクルステーションは、生駒郡○町にあります。○に入る数字は? 5月16日(金)必着 町政や広報についてのご意見・ご要望も、お書き添えください。 応募方法:クイズの答え・住所・氏名・電話番号を、はがき(〒636-0198斑鳩町役場・広報クイズ係)、【FAX】0745-74-1011、Eメールのいずれかの方法で役場まで。正解者のなかから、抽選で2人に斑鳩町商工会で購入できる「斑鳩...
-
くらし
町民憲章(平成9年5月9日制定) わたしたちは、聖徳太子ゆかりの斑鳩のまちに住むことを誇りとし、「和」の精神を尊び、明るく豊かな郷土をつくります。 一、歴史と文化を大切にし、貴重な遺産を次の世代に伝えます。 一、恵まれた自然との調和をはかり、やすらぎのあるまちにします。 一、人権を尊重し、心のふれあうまちをめざします。 一、ともに生き、ともに学び、未来を拓く活力のあるまちにします。 一、知恵と力を出し合い、住みよいまちを築きます。
-
くらし
活用していますか? ごみ分別アプリ「さんあ~る」 ごみの出し方や収集日がわからないときは、スマートフォンで手軽に検索できる「ごみ分別アプリ」をぜひ、ご活用ください。 多言語機能もあります!英語・中国語(簡体)・スペイン語 スマートフォンを上記の言語で利用している人も、アプリが使えます! ■ごみ分別アプリで何がわかる? ・ごみの収集日(収集日をカレンダー形式で確認できます) ・ごみの分け方・出し方 ・ごみ分別50音順検索 ・エコクイズ ・お知らせ(...
-
くらし
5月の相談 ※相談の時間が9:00~16:00の場合は、12:00~13:00の間は不在となります。
-
くらし
飼い主のいない猫との付き合い方 「家の庭に飼い主のいない猫が入ってきてフンをされるので困る」「かわいそうと思い、エサをあげていたら住み着いてしまい、子どもを産んだので何とかしてほしい」こうした相談が、町へ多く寄せられています。 猫は愛護動物であり、動物愛護の観点から、駆除を目的とした捕獲は行政では行っていません。 地域には、猫が好きな人も猫が嫌いな人も住んでいます。飼い主のいない猫との付き合い方について、考えてみましょう。 ■猫...
-
健康
斑鳩町 保健センターだより ■5月31日は世界禁煙デーです! 世界禁煙デーは、世界保健機関(WHO)が制定した禁煙を推進するための記念日です。受動喫煙のない環境づくりのために、まずはタバコの害について知りましょう。そして、あなた自身の健康だけでなく、周囲の人たちの健康のためにも、禁煙にチャレンジしてみましょう。 ■歩こう会(講演会+ 体力測定+ 運動) 健康マイレージポイント対象事業 歩こう会は、健康運動指導士から効果的なウ...
-
くらし
第3投票所の場所が変わります これまで、選挙の際に第3投票所として「紅葉ヶ丘団地内集会所」を指定してきましたが、このたび、「龍田西地区地域交流館」が開館したことから、今後の選挙では、新たに「龍田西地区地域交流館」を第3投票所として指定します。それに伴い、第1投票区、第3投票区、第12投票区の区割りを変更します。対象地域にお住まいの有権者は、次の参議院議員選挙から新しい投票所で投票をしていただくことになりますので、投票の際は、お...
-
子育て
子育て、妊娠で、こまったときはこども家庭センターへ 保健師・助産師・保育士・公認心理師等の専門職が、こどもや保護者の家庭に関する悩みを聴き、面接や電話、訪問等で継続的に支援します。 健康対策課【電話】0745-70-0001 子育て支援課【電話】0745-75-1152 令和7年度から専門家(公認心理師)による相談日が月・火・木曜日に、充実 必要なサービスや機関の情報提供など、さまざまな支援につなげます。
-
その他
その他のお知らせ(広報斑鳩 2025年5月号) ■掲載しているイベント等の情報は、4月15日時点での情報です。状況により変更となる場合があります。 ■寄附のお礼 フォトクラブ ほうりゅうじ 様 3万7,601円 (自然環境の保全・活用として) 厚くお礼申しあげます ■この「広報斑鳩」は毎月1日を挟む前後3日間(4月は1~3日、12月は24~26日)で、町内の全家庭に直接お届けしています。ご近所で配布されていない家庭がありましたらご連絡ください。...
- 2/2
- 1
- 2