広報みやけ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
特集 災害に備える(1)
■自然災害は時として、想像を超える力で襲ってきます 三宅町は、町内に大和川の支流が3本流れる低湿地帯であり、耕作地に適している反面、洪水リスクが存在する土地柄です。 2023年6月に線状降水帯が発生した時にも、道路が冠水するなどの被害を受けました。 自然災害の被害を最小限に抑えるためには、自分の身を守る「自助」、地域や身近にいる人同士が助け合う「共助」、行政による「公助」の3つの要素がうまく機能す…
-
くらし
特集 災害に備える(2)
■公助 町で備える ◆町の防災対策について役場の防災担当者に聞いてみた 「三宅町が行う防災への取り組み」「災害時に向けて住民が備えるべきこと」について話してくれたのは、総務課の内野孝彦係長。災害が起こった時に職員を参集、避難所開設の指示や情報収集、住民への情報提供など災害発生時に活動するのが総務課の役割です。 ○すべての自治会に防災士を 「防災士」とは防災に対する知識や技能を持つ人に付与される資格…
-
くらし
MiiMo図書フロアより
■図書スタッフの推し本・発掘本 ○世界でいちばん透きとおった物語 杉井光(新潮社) 正直言うと内容は普通(笑)にもかかわらず、これを推し本とする理由。それは絶対紙の本でしか味わえない仕掛けがあるから。電子書籍ばかり読んでいる人は是非読んで納得してみてね。読後のネタバレは絶対禁止!(あ) ○八月の御所グラウンド 万城目学(文藝春秋) 草野球チームの助っ人としてふらりと現れたのは太平洋戦争で命を落とし…
-
くらし
お知らせ(1)
■HPVキャッチアップ接種は9月中に1回目の接種が必要です 下記の対象者にキャッチアップ接種を実施しています。 公費負担での接種は、令和7年3月末で終了する予定です。 なお、全3回のワクチンを接種するには約6か月かかるため、9月中に接種を開始する必要があります。接種を希望される方は、予診票及び接種医療機関一覧表を送付しますので、健康子ども課までご連絡ください。 対象者は平成9年度~平成19年度生ま…
-
くらし
お知らせ(2)
■相談窓口 ■医療費が高額になりそうなときは相談 国民健康保険及び後期高齢者医療制度では、入院などにより医療機関での医療費の支払いが高額になりそうな時は、あらかじめ保険医療課で申請を行い、「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けて医療機関の窓口に提示していただくと、医療機関での窓口払いが自己負担限度額までとなります。 また、所得の区分により入院したときの食事代等が減額になる場合があります。…
-
その他
募集
■三宅町陶芸クラブ 会員募集中! 一緒に楽しく焼き物をつくろう!体験会やります。初回は8月20日!未経験の方でも安心してスタートできます。もちろん経験者の方も大歓迎です。 ○活動詳細 日時:第2、第4火曜日 10時~12時 場所:三宅町高齢者作業所(役場の東隣) ○体験会 日時:8月20日、8月27日、9月10日、9月24日、10月8日、10月22日 場所:三宅町高齢者作業所 参加費:600円程度…
-
講座
イベント
■~みやけの花火~Mフェス 2024.9.14(土) 詳細は9月号でお知らせします。 ■「夏休み 子どもクッキング教室」に参加しませんか? 夏休みに、楽しくお料理しませんか? 食生活改善推進員のみなさんがサポートしてくれますので、初めて包丁を持つお友達も、ふだんから料理のお手伝いをしているお友達も、ぜひ参加してください。 日時:8月19日(月)10時~14時(9時30分受付開始) 場所:あざさ苑 …
-
その他
2025年版奈良県民手帳予約受付開始
表紙は県章の色である「すほう色」及び「黒色」の2種類から選べます。 予約受付:8月16日(金)まで 販売価格:1冊600円(税込) ※販売は10月上旬予定 掲載情報: ・県内の官公庁や救急医療施設の住所一覧 ・県民相談窓口 ・人口や産業など全国と県、市町村の主要統計データ ・県内の郵便番号 ・大和の主な年中行事など 問合せ・申込み:産業振興課 【電話】0745-44-3071
-
くらし
8月 「あざさ苑」からのお知らせ
■お風呂のご案内 営業時間:11時~21時(受付20時30分まで) ※次の時間帯は、換気・消毒をするため利用できません。 (1)15時15分~15時45分 (2)17時30分~18時 休業日:5日・12日・19日・20日・26日 問合せ:三宅町社会福祉協議会 【電話】0745-43-2078
-
くらし
マイナンバーカード 休日・夜間窓口のお知らせ
日時: [申請] ・8月25日(日)9時~12時30分 [受取り] ・8月25日(日)9時~13時00分 ・8月28日(水)17時15分~19時 ※休日・夜間窓口で手続きをされる方は、事前の予約が必要ですので、住民福祉課へお電話ください。 問合せ・申込み:住民福祉課 【電話】0745-44-3073
-
くらし
地域おこし協力隊活動日誌
8月の担当:黒田淳一 はじめまして。三宅町地域おこし協力隊の黒田淳一です。 2024年3月に三宅町地域おこし協力隊に着任しました。三宅町内の空き家の利活用を行う役割を担い、活動しています。空き家ってこんなふうに使えるんだ!というアイデアや空間づくりをみなさんと一緒に取り組んでいきたいと思っています。 1.空き家は可能性を秘めた貴重な「資源」です! 建物は人の暮らしの容れ物です。使わなければ空き家に…
-
イベント
大和まほろば圏域ニュース
■なら歴史芸術文化村で「勾玉づくり」を開催 ○オーブン粘土で勾玉を作ろう! 加熱すると硬(かた)くなる性質のある樹脂(じゅし)粘土(オーブン粘土)を使う手軽な勾玉づくりてす。 日程:8月6日(火)・14日(水)・20日(火)・27日(火) 各日とも13時30分~ 定員:各10名 所要時間:40分 参加料:100円 ○蝋石で勾玉を作ろう! 「蝋石(ろうせき)」という柔らかい石をヤスリで形を整えて、好…
-
くらし
[奈良県医師会より]日本の医療保険制度について
日本の医療保険制度では、病気や怪我により医療機関で治療を受けた際に支払う費用の負担を補助するため、国民は決められた保険料を納付することが義務付けられています。 この保険を利用して診療を行うことを「保険診療」と言います。保険診療を行った場合、医療保険加入者(患者さん)は治療費の総額の内の定められた患者負担率分のみを支払えば良く、経済的な負担が軽減されます。医療保険制度が適用される治療内容は国によって…
-
健康
[国保中央病院より]創傷(擦り傷・切り傷)の治療方法の変化
より良い医療を行うために新しい薬や治療法が絶えず開発されてきています。 身近なものとしては、いわゆる「怪我」の治療法も、ここ20年程度で大きな変化が起こっています。 傷には、(1)消毒薬(消毒を含む軟膏)を塗る、(2)ガーゼを当てて乾かす、(3)傷は濡らさない(風呂にも入らない)といった処置や治療をするのが良いと思っている人が多くおられます。このような方法は、傷の治りを悪くするため、近年は行われな…
-
くらし
[生活安全ニュース]天理警察からお知らせ
■性犯罪の被害にあわないために 深夜に外出する時や駅から帰宅する際は、周囲に十分気を配って被害にあわないようにしましょう。 怪しい人を見かけたり、不審に感じることがあれば、些細なことでも警察に相談してください。 ○夜間外出する際や帰宅途中防犯チェックポイント ・スマートフォンを操作しながら、イヤホンで音楽を聴きながら歩かない。 ・なるべく人通りの多い、明るい道を選んで歩く。 ・夜遅い時間は、家族な…
-
くらし
[消費生活相談]覚えのない未納料金を請求する詐欺に注意
実在する会社や公的機関をかたって電話があり、身に覚えのないサイトの利用料等、各請求の未納料金を請求される詐欺的な手口に関する相談が多く寄せられています。 (国民生活センター発表) 支払方法はコンビニでプリペイド型電子マネーを購入するよう指示される手口が多く、氏名や住所、口座番号等の個人情報を聞き出す例も見受けられます。また最近目立つ手口として、電子マネーの購入後に公的機関をかたって電話がかかってく…
-
しごと
「広報みやけ」に広告掲載しませんか?
-
講座
第2回 「三宅町地域人権学習講座」
■「沖縄米軍廃棄物巡回展から」―沖縄を知り、自分ごととして考える― 日時:8月8日(木)13時30分~15時30分 場所:三宅町交流まちづくりセンターMiiMoホール 講師:中村之菊(みどり)さん 三宅町地域人権学習講座第2回は、中村之菊(みどり)さんを講師に迎え、「沖縄米軍廃棄物巡回展から」―沖縄を知り、自分ごととして考える―をテーマにお話を聞きます。沖縄の現状を知り、普天間基地の辺野古移設や在…
-
くらし
[人権コラム]忘れてはならない8月6日
8月6日と言えば皆さんは何を思いますか?猛暑の日が続きますが、夏の暑さとともに、「8月6日は原爆の日」ということが私の心に刻まれています。小学生だった頃から、毎年8月6日には、「ああ、今年も原爆の日がきた」と思い、テレビに映る原爆ドームや広島での平和記念式典の様子が目にうかびます。1945年8月6日午前8時15分に広島に人類史上初めて原子爆弾が投下され、一瞬にして何万人もの命を奪い、続いて8月9日…
-
くらし
粗大ごみのリクエスト収集
粗大ごみを処分する場合には、電話予約が必要です。 環境衛生課へ予約の電話をします。 ↓ 収集日時と予約番号をお伝えします。 ↓ 粗大ごみ処理券を購入し、貼り付けます。 ↓ 収集日に訪問して収集します。 【電話】0745-44-3077
- 1/2
- 1
- 2