広報よしの 2024年3月号 No.1024

発行号の内容
-
くらし
中井町政2期目スタート「 次世代に継承」
■美しいふるさと吉野を次世代に継承 吉野町長 中井章太 このたびの吉野町長選挙におきまして、町民の皆様からの信託を賜り、2期目の重責を担わせていただくことになりました。引き続き、まちの舵取り役を担わせていただく光栄と、お寄せいただいた大きな期待に責任の重大さを痛感するとともに、それに応えるべく、誠心誠意なお一層渾身の力を注ぐ決意でございます。 町長就任後の4年間、「心が豊かになるまち吉野町」を目指…
-
くらし
吉野町議会議員に上氏
「町政に皆様の声を届ける」 上 麻里氏(丹治) 吉野町議会にも女性議員が必要である、新しい町へ!と期待と希望を託していただきました。 歴史ある吉野町をもっと活き活きと、明るく楽しい町づくりを女性目線で創っていきたい! 誠実にぶれずにこれからの議員活動に邁進して参ります。
-
くらし
吉野町長選挙および吉野町議会議員補欠選挙結果(令和6年1月28日執行)
吉野町長選挙と吉野町議会議員補欠選挙は、1月23日告示、1月28日に投開票が行われました。 選挙当日確定有権者数:5,524人 投票者数/投票率: (町長選挙)4,105人/74.31% (議会議員補欠選挙)4,103人/74.28% ◆吉野町長選挙 有効投票:4,047票 無効投票:58票 当選者(敬称略):中井章太 2,051票 ◆吉野町議会議員補欠選挙 有効投票:3,477票 無効投票:62…
-
くらし
まちの話題
■HEART WARMING あたたかい寄附に感謝 ◇「野球しようぜ!」3つの大谷グローブが吉野さくら学園へ届く 1月17日、大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手から寄贈されたグローブが吉野さくら学園吉野小学校に届き、6年生児童3名が代表として参加した贈呈式の様子がリモートで各教室へ配信されました。 これは子どもたちに野球に興味を持ってもらおうと、全国の小学校約2万校に計約6万個のグローブを大谷選手…
-
くらし
3月1日~ 戸籍証明書の請求が便利になります
◆どこでも 本籍が吉野町外にある方でも、最寄りの市区町村の窓口で請求できます。 ◆まとめて ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。 ・一部事項証明書、個人事項証明書(戸籍抄本)は請求できません。 ・コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。 ・戸籍の附票、身分証明書、独身証明書は対象外です。従前通り本籍地のある市区町村へ請求してください。…
-
くらし
コンビニに加え、郵便局でマイナンバーカードを使って証明書を取れるようになります
■コンビニに加え、中竜門郵便局・新子郵便局・吉野山郵便局で、マイナンバーカードを使って証明書を取れるようになります マイナンバーカードを使った証明書交付サービスは、マルチコピー機をマイナンバーカード所有者ご自身で操作して、証明書を取得するサービスです。 現在、証明書交付サービスを実施している全国のコンビニエンスストアに加え、3月1日から中竜門郵便局、新子郵便局、吉野山郵便局でも証明書が取得できるよ…
-
健康
医療情報記録用紙についてのご案内
■自分や家族に何かあったときのことを考えていますか? ◇親、子ども、配偶者などについて ・手術や治療が必要なのですが同意は… ・すぐに家族に連絡をとってください。 ・病状説明や手続きは誰がしてくれますか? ・何か医師に伝えておかないといけないことはありますか? ・普段はどのような薬を飲まれていますか? 「同居していないから、家族の連絡先をちゃんと書いておかないと!」 「ご近所にお世話をかけちゃうか…
-
くらし
町民税務課からのお知らせ(1)
■令和6年度 町民税・県民税の申告はお済みですか? 申告期限は3月15日(金)です この申告は正しい税金計算のほか、国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料・保育料などの算定、福祉医療制度や児童手当の給付など、各種行政サービスに影響する大切な手続きです。 期限内に正しい申告をお願いします。 ◇申告が必要か確かめてみましょう (下記の図は、申告が必要かどうかの目安としてご利用ください) ◇公…
-
くらし
町民税務課からのお知らせ(2)
■令和6年度 固定資産価格等の縦覧の実施 ◇縦覧できる帳簿の種類および縦覧可能な方 (1)土地価格等縦覧帳簿 吉野町内に所在する土地に対して固定資産税が課税されている方 (2)家屋価格等縦覧帳簿 吉野町内に所在する家屋に対して固定資産税が課税されている方 ◇縦覧期間・時間 4月1日(月)~5月31日(金)8時30分~17時15分(土・日・祝日等閉庁日除く) ◇縦覧場所 吉野町役場 町民税務課 ・納…
-
子育て
子育てひろば
■子育て中の親子が交流する場や子育て相談のお知らせ
-
子育て
3月1日~3月7日は子ども予防接種週間です
◆定期予防接種 令和6年4月小学校就学予定の児を対象とした麻しん・風しん2期の接種期限は3月31日までです。ご注意ください。その他、予防接種の受け漏れがないか母子手帳を確認し、未接種のものがある場合はこの機会に接種を受けましょう。 ◆任意予防接種 令和5年度におたふくかぜ、インフルエンザ等のワクチンを接種した方は、助成申請期限が3月29日(金)までです。ご注意ください。 問合せ:保健センター 【電…
-
健康
新型コロナワクチン接種について
生後6か月以上の全年齢を対象とした全額公費による接種は令和6年3月31日で終了 ↓ 令和6年度からは、以下のように変わる予定です。 4月から有料接種希望の方はお早めに 対象:(ア)・(イ)に該当し、初回接種が完了している方 (ア)65歳以上の方 (イ)60~64歳で心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があ…
-
健康
いきいき健康 吉野町保健センターです!
■健康づくり・介護予防サポーター(いきいきクラブ)会合のお知らせ 健康づくりや介護予防になることをみんなで勉強して発信する活動です。次回ぜひご参加ください。 日時:3月6日(水)13時30分~15時30分 場所:健やか一番館4階(吉野病院併設) 内容:身近でおもしろい情報を盛り込んだ「お散歩コースマップ」について ◇1月の活動報告 吉野町でおいしいコーヒーが飲めるところ、ごはんが食べられるところな…
-
くらし
生涯学習情報 VOL.227
■スポーツで子どもたちの指導に尽力 1月21日に奈良県産業会館で、令和5年度奈良県スポーツ少年団顕彰表彰式が行われ、町スポーツ少年団の振興に大きく貢献された舩田修氏(上市)が受賞されました。舩田氏は、15年間にわたり認定指導者として、少年野球のコーチ・監督として尽力されてきました。現在、第一線は退かれましたが、引き続き少年野球の指導に活躍されています。 ■本に親しむひとときを・・・(3月の開館日)…
-
くらし
吉野広域行政組合からのお知らせ
■さくら苑だより 今年は3年に一度の介護報酬改定の年であり4月と6月に施行されることとなります。来年には団塊の世代が後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上になるといわれており、介護現場では人材の大幅な不足が見込まれ、介護を受けたくても受けられない介護難民の問題が深刻化すると言われています。さくら苑としてもこの難局を乗り越えるため地域の皆様と共に歩みこの課題を乗り越えていきたいと考えています…
-
くらし
吉野町協働のまちづくり推進交付金 吉野を笑顔でいっぱいに
◆活動レポート「音楽の力で吉野を元気に」 吉野音街道実行委員会 交付金採択年度:令和3年度~令和5年度 毎年11月第3土曜日、上市にあるゲストハウスやお寺などを会場に、昨年はプロ8人・公募バンド43組・地元で活動するバンド5組が参加したジャズフェスティバル。ジャズコンテストやフードマルシェも同時開催。 ◇活動内容・進捗 吉野町に移住したプロジャズピアニスト:柴田コウメイ氏を委員長として、音楽活動を…
-
くらし
お知らせ
■高校生通学費補助(後期分) 修学における経済的負担の軽減を図り、将来を担う人材の育成に資することを目的とし、通学費の一部を補助します。 対象:吉野町に在住の高等学校・高等専門学校・特別支援学校高等部・専修学校高等課程・中等教育学校後期課程に通学する生徒 受付:3月1日(金)~29日(金)(必着) 内容:令和5年度後期分(令和5年10月~令和6年3月に要した通学費等に対する補助) 申請に必要なもの…
-
くらし
3月のごみ収集日程
◆収集日 問合せ: [分別について]吉野町クリーンセンター【電話】32-1275 ★3月17日は、家庭系ごみの持ち込みを受け付けします。 [収集について]美吉野環境ステーション【電話】39-9145 ★ごみは午前8時までに出してください。
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか
秘密厳守 無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●心配ごと・人権・行政相談(13時~16時) 3月21日(木)社会福祉協議会 相談室 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978 ●無料法律相談(要予約・相談受付は1か月前より)(13時~16時) 3月15日(金)大淀町役場【電話】0747-52-5501 4月16日(火)吉野町役場1階相談室【電話】32-3081 …
-
くらし
11ch 3月CVYテレビガイド
※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
- 1/2
- 1
- 2