広報よしの 2024年6月号 No.1027

発行号の内容
-
講座
狩猟免許取得講習会・試験のお知らせ
狩猟をするためには、狩猟免許の取得と狩猟者登録が必要です。試験は毎年3回行われています。 申し込み受付:講習日・試験日の14日前までに必要書類と費用を添えて下記までお申し込みください。 費用: 17,200円(初心者用講習料・試験手数料) 9,900円(他種免許講習料・試験手数料) 問合せ:(一社)奈良県猟友会 【電話】0742-26-8125 ◆狩猟免許取得講習会 補助金の交付 狩猟免許取得者を…
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか
秘密厳守 無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●心配ごと・人権・行政相談(13時~16時) 6月20日(木)社会福祉協議会 相談室 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978 ●無料法律相談[要予約・相談受付は1か月前より](13時~16時) 6月14日(金)大淀町役場【電話】0747-52-5501 7月16日(火)吉野町役場【電話】32-3081 ●中南和法…
-
くらし
11ch 6月 CVYテレビガイド
※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
-
その他
編集後記
今月の表紙は運動公園で撮影したツツジの花です。住民の方から「ゴールデンウィーク、遠いところにわざわざ遊びに行かなくても、たくさんのツツジが運動公園のあちらこちらで満開になってとてもきれいですよ。」と情報提供があり、早速撮影に。混雑するレジャー施設と違って、居るのは私と蜜を吸いに来たハチだけ。きれいなお花をひとり占めでした。来年は皆さんも運動公園をお散歩してみてはいかがでしょうか。(りこ)
-
くらし
よしコレ 住民のみなさんからの投稿ページ #70
◆Yoshino Collection 私の写真を紹介します。 ◇Nostalgic Piggy Bank 家で片付けをしていたら出てきた懐かしい貯金箱。野村監督時代のものなので、もう25年ほど昔の景品でしょうか。お金はまったく貯まっていませんが、今年はアレンパを実現してほしいですね。 佐々羅在住 家庭菜園の好きな73歳のおじいさん ◆「よしのコレクション」に掲載する投稿記事を募集しています 日常…
-
くらし
家庭用生ごみ処理機等購入補助金
家庭から出る生ごみの減量対策の一環として、生活環境の改善を目的に、吉野町内在住の方を対象に、生ごみ処理機の購入費の一部を補助します。 補助条件等、要件がありますので、購入をお考えの方は、必ず処理機購入前にお問い合わせください。 問合せ:暮らし環境整備課 環境対策室 【電話】32-9024
-
くらし
新築・改築家屋調査にご協力をお願いします
新築家屋や増改築された家屋を対象に調査をお願いしています。該当される方はお申し出ください。また取り壊した家屋がある場合も必ずお申し出ください。 問合せ:町民税務課(税務担当) 【NTT電話】32-3081【IP直通電話】39-9062
-
その他
町の人口 4月末現在登録人口
人口合計 5,964人 女性 3,216 男性 2,748人 転入 16人 転出 21人 世帯数 3,021世帯(-9世帯) 内訳 増加 7世帯 減少 16世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報よしの 2024年6月号 No.1027)
◆電話番号の市外局番の表記がないものは、0746です。 ◆短歌・川柳・俳句 ※投稿締め切り日毎月5日 ※必ず氏名・電話番号等の連絡先を明記してください。文字の確認のためご連絡する場合があります。 吉野町山口971-2 吉野町広報広聴室 【FAX】32-9091 【Eメール】[email protected] ◆「てんいち先生」につきましては本紙をご覧ください。 ◆広報YOSHINO 6月…
- 2/2
- 1
- 2