広報よしの 2024年11月号 No.1032

発行号の内容
-
くらし
学びの窓
教育委員会からのお知らせコーナーです。こども園・学校、生涯学習関連情報を掲載します。 ◆令和7年「吉野町二十歳の集い」実行委員会が組織されました 「吉野町二十歳の集い」実行委員を募集したところ、7名の応募がありました。9月22日、第1回の会議が行われ、委員長の選出、各役割等が決定しました。一生に一度の思い出になるよう記念行事の企画・準備がスタートしています。 ◇吉野町二十歳の集い 新たに20歳にな…
-
くらし
浄化槽の管理に関するお願い
■浄化槽の維持管理は法律で決められています ◆保守点検をしていますか? 保守点検をしないと・・・ ・浄化槽のブロワ(エアーポンプ)から異常音や振動が出る。 ・浄化槽から悪臭が出る。 ・浄化槽からスカムが流れ出し、側溝・河川等を汚してしまう。(スカムとは浄化槽で発生する浮きカス) ◇浄化槽の点検・検査 人でいう健康診断のことで、浄化槽の異常や故障の早期発見につながり、浄化槽のトラブル、河川の水質低下…
-
くらし
吉野町協働のまちづくり推進交付金 活動レポート
◆吉野を笑顔でいっぱいに ~楽しみながら地域課題を解決~ 吉野わいわいクラブ 交付金採択年度:令和4年度~令和6年度 吉野町丹治を中心に蕎麦の栽培・蕎麦打ち体験・蕎麦の事業化のための視察・勉強会を開催している。 ◇活動内容・進捗 ・「蕎麦栽培」・「蕎麦打ち体験」・「町おこし」等の事業視察を実施 ・近隣の方にクラブの存在を知ってもらい、休耕田の所有者から活用の申し出を受け、そば畑として活用 ・昨年と…
-
くらし
南奈良総合医療センターへのアクセスに関するアンケート調査にご協力ください
このたび吉野町では、これまで住民の皆様から要望の多かった南奈良総合医療センターへの交通利便性の向上を図るため、吉野病院から南奈良総合医療センターに直行する乗合タクシー(※)の試験運行を実施することになりました。 ※乗合タクシー…通常のタクシー車両を使い、事前予約により複数の人と乗り合わせて、指定地から指定地まで運行する形態の公共交通 乗合タクシー実証試験運行の詳細は、11月号の折り込みチラシをご覧…
-
くらし
11月のごみ収集日程
◆収集日 問合せ: [分別について]吉野町クリーンセンター【電話】32-1275 ★11月17日は、家庭系ごみの持ち込みを受け付けします。 [収集について]美吉野環境ステーション【電話】39-9145 ★ごみは午前8時までに出してください。
-
くらし
募集
◆公営住宅入居者募集 [随時募集] ・吉野駅前町営住宅 1戸 ・上市駅東口町営住宅 1戸 ・飯貝町営住宅 1戸 ・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A) ・燦上市住居(3-B、3-C、4-C) ※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ 問合せ:町民税務課 住宅担当 【電話】32-3081(土・日・祝日は除く)
-
くらし
お知らせ
◆子育ての仕事就職フェア2024(入場無料) 対象:子育ての仕事に就職または転職希望の方。子育ての仕事に関心のある方。 日時:11月9日(土)11時~16時 場所:奈良県橿原文化会館 2階展示室 内容:子育ての事業所との面談会、ハローワーク・放課後児童クラブ(学童)の相談コーナー ※履歴書不要・無料託児コーナー設置・事前申込等でノベルティをプレゼント 問合せ:社会福祉法人奈良県社会福祉協議会奈良県…
-
くらし
秋の火災予防運動 「守りたい 未来があるから 火の用心」
今年も全国一斉に秋の火災予防運動を実施します。この運動は、皆様に火災予防の意識を高めていただき、火災の発生を防止して尊い生命と貴重な財産を守ることを目的としています。 令和6年1月から奈良県広域消防組合管内において、一般住宅の火災による死傷者が多数発生しています。住宅火災による逃げ遅れゼロへの取り組みとして、下記の4つの習慣・6つの対策を実施して、火災から大切な「いのち」を守りましょう。 ◆4つの…
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか
※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています 秘密厳守 無料 ●税理士による無料税務相談 生前贈与を利用した相続税対策など、近畿税理士会吉野支部の税理士による無料税務相談 11月12日(火)13時~15時(1人30分以内) 吉野町役場 1階 第2相談室にて 予約・お問い合わせ先:町民税務課(税務担当) 【NTT電話】32-3081【IP直通電話】39-9062 ●行政書士による相続・遺言…
-
くらし
11ch 11月CVYテレビガイド
※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
-
しごと
ハローワーク下市 出張相談
お仕事探しに関する様々な相談ができます。事業主の方も大歓迎です。(申込不要) 日時:11月1日(金)、15日(金)14時〜16時 場所:吉野町中央公民館 1階 第一相談室 問合せ:ハローワーク下市 【電話】0747-52-3867
-
くらし
よしコレ 住民のみなさんからの投稿ページ #75
◆Yoshino Collection 私の写真を紹介します。 Leaves change color 紅葉の吉野山西行庵にて、鹿に出会いました。写真に撮れませんでしたので、押し葉アートで表現してみました。 吉野在住 たろちゃん ※写真は本紙をご覧ください。
-
その他
町の人口 9月末現在登録人口
人口合計 5,874人 男性 2,707人 女性 3,167人 転入 5人 転出 15人 世帯数 2,997世帯(-4世帯) 内訳 増加 12世帯 減少 16世帯
-
講座
いまからはじめる! 終活準備(しゅうかつじゅんび)
◆令和6年度 成年後見制度普及啓発事業 よりよい最期を迎えるために 11月14日(木)14時~16時 吉野町中央公民館 大ホール 《講演》超高齢社会を賢く生き抜くヒント ~相続の基礎と今できる対策を学ぼう~ 司法書士 代表 原田敏徳氏 参加費:無料 定員:100名 吉野町版エンディングノート 参加者全員に配布 お申し込み:お電話にてお名前・連絡先をお伝えください。 問合せ:長寿福祉課 【NTT電話…
-
その他
その他のお知らせ(広報よしの 2024年11月号 No.1032)
◆電話番号の市外局番の表記がないものは、0746です。 ◆「てんいち先生」につきましては本紙をご覧ください。 ◆短歌・俳句・川柳 ※原則五・七・五の17文字(川柳・俳句)、五・七・五・七・七の31文字(短歌) ※投稿締め切り日 毎月5日 ※必ず氏名・電話番号等の連絡先を明記してください。文字の確認のためご連絡する場合があります。 吉野町山口971-2 吉野町広報広聴室 【FAX】32-9091 【…
- 2/2
- 1
- 2