広報よしの 2024年12月号 No.1033

発行号の内容
-
スポーツ
フォトレポート 2024町民体育祭
◆5年ぶりに開催 秋晴れとなった10月14日スポーツの日に、吉野運動公園で町民体育祭が開催されました。 当日は約240人が集まり、ソフトボール、グラウンド・ゴルフ、ソフトバレーボール、モルックの4競技が行われました。5年ぶりとなった今回の町民体育祭、様々な世代の方がスポーツにふれ、爽やかな汗を流しました。 ※写真は本紙をご覧ください。
-
イベント
第49回吉野町民文化祭 『新風』~たのしく かろやかに~
『新風』〜たのしくかろやかに〜をテーマに、11月3日・4日に第49回吉野町民文化祭が行われました。町中央公民館では作品展示と芸能発表会中、荘温泉では碁会が開催され、様々な芸術作品、工芸品、文化に触れる両日となりました。 ・吉野さくら学園小学1年生~6年生の作品絵画作品 ・吉野町に住む外国人が日本人とつながり、日本語や日本の文化・慣習を学ぶ「つながる日本語教室」の取り組みを紹介したパネル ・龍門文庫…
-
くらし
第55回吉野町表彰式
11月3日文化の日、吉野町中央公民館で第55回吉野町表彰式が行われました。吉野町表彰式では、吉野町表彰条例に基づき町政有功者表彰の1名、一般表彰の1団体、感謝状贈呈の3団体の方が表彰の栄に浴されました。(敬称略) ◆町政有功者 辻秀昭(色生) 色生自治会長並びに中竜門地区区長会長として、地域社会の発展に尽力され、住民福祉向上と心豊かな地域づくりに寄与された功績 ◆一般表彰 医療法人 平治会 多額の…
-
くらし
まちの話題
◆CONGRATULATIONS 吉野町の人☆キラリ ◇功績を称え8名を表彰 吉野町体育協会 特別功労者表彰 10月20日、吉野町中央公民館で、近畿大会および全国大会等に出場した方々に対して、吉野町体育協会による特別功労者表彰授与式が行われ、当日出席した4名に賞状とメダルが授与されました。 吉野町体育協会上田正行会長が「今後も競技に打ち込み素晴らしい活躍をされることを期待しています。」と被表彰者を…
-
子育て
子育てひろば
◆子育て中の親子が交流する場や子育て相談のお知らせ
-
健康
いきいき健康 吉野町保健センターです!
◆満20歳~39歳の女性対象 個別受診した乳がん検診の費用 一部助成 対象者:昭和60年4月1日~平成17年3月31日生まれの方 対象検査方法:マンモグラフィまたは乳腺エコー 助成額:検診に要した費用の3分の2の額(限度4,000円) ※100円未満切り捨て 助成の申請方法: (1)各医療機関にて検診を受診し、定められた料金を窓口にて支払う。 ▼ (2)保健センターに申請する。(検診受診後に申請を…
-
健康
長寿福祉課からのお知らせ
◆健康相談(予約制) 健診結果の説明や、日常生活の振り返りなど健康に関する個別相談です。保健師が健康に関する個々の相談に応じます。 実施日:12月11日(水) 実施場所:保健センター 実施時間:13:30~15:00 持ち物: ・特定健診結果 ・筆記用具 ・メガネなど ◆障がい者控除対象者認定書 申請手続き 「身体障害者手帳」や「精神障害者保健福祉手帳」等の交付を受けていない方でも、65歳以上の方…
-
健康
医学メモ
◆外脛骨障害 外脛骨とは、足の内側、内くるぶしのやや下方に認める過剰骨(一部の人にある余分な骨)で、約15%の人に認められます。 多くの方は無症状ですが、その周囲で炎症や損傷を起こすと、痛みの原因になることがあります。急激で過度な運動や、足の捻挫などの外傷で発症しやすく、動きが活発で、骨の成熟が不十分な小学生高学年~中学生に多く見られます。 診断はレントゲン検査で、外脛骨の有無、形状を確認します。…
-
くらし
町民税務課からのお知らせ(1)
■車いす移動車・身体障害者輸送車等 軽自動車税(種別割)の減免について ◆各種福祉車両に対する減免 減免の対象となるのは、身体に障がいのある方のために特別な仕様により製造もしくは改造された軽自動車です。車検査証の「車体の形状」欄に次の記載があることをご確認ください。 「車いす移動車」 「身体障害者輸送車等」 ◇減免の申請に必要な書類 ・軽自動車税(種別割)免除申請書、車検査証 ・所有者の印鑑、改造…
-
くらし
町民税務課からのお知らせ(2)
■固定資産税(償却資産)の申告をお願いします ◆償却資産とは? 土地や建物以外で、会社や個人が事業用に所有している資産(広告塔などの構築物や、機械、器具、備品など)のことをいいます。毎年1月1日現在に吉野町内に所有する償却資産が課税対象となり、法律で申告が義務付けられています。 ◇申告方法 前年度に申告のあった方等へは12月中に案内を送付します。新しく事業を始めた方など案内が届かない方は、役場町民…
-
くらし
とってもカンタン! 医療機関等を受診の際はマイナンバーカードをご利用ください
マイナンバーカードを保険証として利用するための登録は、以下のいずれかの方法でできます。 利用登録の方法:((1)~(3)のいずれかでできます) (1)医療機関・薬局の受付(カードリーダー)で行う (2)行政手続オンライン窓口「マイナポータル」から行う (3)セブン銀行ATMから行う ◆Q and A よくある質問 Q:マイナンバーカードに大事な情報が入っているのでは?持ち歩いて失くすのが怖いのです…
-
子育て
学びの窓
教育委員会からのお知らせコーナーです。こども園・学校、生涯学習関連情報を掲載します。 ◆吉野町立よしのこども園 運動会開催 10月26日、よしのこども園で4月に2園がひとつになっての初めての運動会を開催しました。 現在、園には0歳児から5歳児まで76名が在園しています。園庭を囲む観覧席から保護者らが見守るなか、わんぱく体操からはじまり、かけっこ、親子競技、素敵な衣装を身につけてのダンス、玉入れなど…
-
くらし
役場からのお知らせ
◆年末・年始の町の業務一般業務は12月28日(土)~1月5日(日)まで休みます ◇町民税務課窓口 出生・婚姻・死亡等の戸籍に関する届出については年末年始も受け付けます。(吉野斎場…1月1日は休場) ※各種証明書の必要な方は12月27日(金)までにお越しください。 (住民票の写し・印鑑登録証明書についてはコンビニ交付をご利用いただけます。) ◇暮らし環境整備課 水道管の破裂、断水など緊急時は役場【電…
-
くらし
12月のごみ収集日程
◆収集日 問合せ: [分別について]吉野町クリーンセンター【電話】32-1275 ★12月15、30日は、家庭系ごみの持ち込みを受け付けします。 [収集について]美吉野環境ステーション【電話】39-9145 ★ごみは午前8時までに出してください。
-
くらし
募集
◆公営住宅入居者募集 ◇随時募集 ・吉野駅前町営住宅 1戸 ・上市駅東口町営住宅 1戸 ・飯貝町営住宅 1戸 ・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A) ・燦上市住居(3-B、3-C、4-C) ※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ 問合せ:町民税務課 住宅担当 【電話】32-3081(土・日・祝日は除く) ◆放送大学 4月入学生募集 放送大学は通信制の大学で、学位取得はもちろん、キャリ…
-
くらし
お知らせ
◆有害鳥獣駆除対策 ◇有害鳥獣捕獲頭数(10月分) ニホンジカ48頭 イノシシ7頭 令和6年度 累計203頭 問合せ:暮らし環境整備課農林振興室 【電話】35-7538 ◆12月10日「人権デー」 12月4日~10日「人権週間」 国際連合は、昭和23年(1948年)第3回総会で世界人権宣言が採択されたことを記念し、第5回総会において採択日の12月10日を「人権デー(Human Rights Day…
-
くらし
学校跡地利用通信No.3
◆旧吉野小学校 学校跡地利活用事業基本協定書の締結 旧吉野小学校学校跡地利活用事業の優先交渉権者である、株式会社奥村組奈良支店と基本協定を締結しました。 本協定は、吉野町と奥村組との間で本事業の実施に係り必要な事項を定めるものであり、今後、両者で協働し本事業を進めていきます。 ◇主な事業内容 宿泊施設、カフェテリア、ライブラリー、物販施設、大浴場等 ◇協定期間 令和6年10月4日(協定締結日)から…
-
くらし
消防署からのお知らせ
◆年末火災予防運動 本格的な冬の到来により、暖房器具などの火気を取り扱う機会が増え、また年末の慌ただしさから、火気に対する注意力が低下することもあり、より一層火災の発生に注意が必要な時季となります。 この運動は、12月1日から31日までの1か月間、地域の皆様の火災予防の意識を高めていただき、火災の発生を防止して尊い生命と貴重な財産を守ることを目的として実施します。 ◆メンテナンスしましょう! 住宅…
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか
秘密厳守・無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●心配ごと・人権・行政相談(13時~16時) 12月12日(木)社会福祉協議会 相談室 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978 ●無料法律相談(要予約・相談受付は1か月前より) (13時~16時) 12月16日(月)大淀町役場【電話】0747-52-5501 1月16日(木)吉野町役場【電話】32-3081 ●中…
-
くらし
11ch 12月 CVYテレビガイド
※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
- 1/2
- 1
- 2