広報よしの 2025年1月号 No.1034

発行号の内容
-
くらし
謹賀新年
◆人と経済が循環するまち(人口流動社会)を目指して! 吉野町長 中井章太 新年あけましておめでとうございます。町民の皆様には、健やかに新春をお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。 令和6年1月に行われた町長選挙において、多くの町民の皆様からご信任を賜り、2期目の町政運営をスタートいたしました。改めてその責任の重さを痛感するとともに、皆様の期待に応えられるよう全力で取り組んでまいります。 昨年は…
-
くらし
まちの話題
◆Yoshino’s Treasure 吉野のタカラモノ ◇“光る君”にとっての吉野 20周年シンポジウム「光る君からの贈りもの」 今年の吉野大峯世界遺産登録20周年を記念して行われているイベントの一つとして、11月17日に吉野山でシンポジウム「光る君からの贈りもの」が開催されました。これは、平安時代に金峯山詣をした藤原道長の人物像や古代から人々をひきつけてきた吉野・大峯の魅力を語り尽…
-
くらし
吉野町議会議員選挙
投票日 2月9日(日)7:00~20:00 任期満了に伴う吉野町議会議員選挙が、2月4日(火)に告示され、2月9日(日)に投開票が行われます。私たちの意志を町政に反映させる大切な選挙です。よく聞きよく考えて棄権することなく一票を投じてください。 ◆投票できる人(下記の要件を全て満たす方) 下記の要件を全て満たす方は投票することができます。 ・平成19年2月10日以前に生まれた日本国民 ・令和6年1…
-
子育て
子育てひろば
◆子育て中の親子が交流する場や子育て相談 ◆母子保健事業(保健センターにて) 問合せ:【NTT電話】32-0521【IP電話】39-9079 ◆11月22日育児サークルを開催しました 今回は公認心理師の小田敏子先生をお招きし、子育てを楽しくするためにというテーマで座談会を行いました。日頃の子育ての悩みを一緒に共有し、専門職の立場からアドバイスをしていただいたり、心がほっと温かくなるような絵本の紹介…
-
子育て
令和7年度 吉野さくら学童クラブ利用申請 1月14日(火)~受付開始
吉野さくら学童クラブでは、保育が必要とされる小学校児童の豊かで安全な生活の場を提供します。 ご利用を希望する方は、下記の期間に利用申請を行ってください。 (1)利用時間 学校開校日:授業終了後~19時 土曜日・長期休業中:8時30分~19時 ※申請により7時30分から受け入れ可能 (2)対象 ・保護者等が就労、疾病等、介護・看護、災害・復旧、妊娠・出産で、学童保育を必要とする世帯の児童 ・緊急また…
-
健康
いきいき健康 吉野町保健センターです!
◆高齢者インフルエンザ接種の助成期限 高齢者インフルエンザ予防接種の助成期間は1月31日(金)までです。 ◆健康相談(予約制) 健診結果の説明や、日常生活の振り返りなど健康に関する個別相談です。管理栄養士や保健師が健康に関する個々の相談に応じます。 実施日:1月16日(木) 実施時間:13:30~15:00 持ち物: ・特定健診結果 ・筆記用具 ・メガネなど ◆みんなで防ごう!早期発見しよう! 児…
-
くらし
介護保険について
■介護保険料とサービス利用料の一部などが税金の対象から控除されます 介護保険料とサービス利用料の一部などが、所得税の確定申告、町・県民税申告の際に所得控除の対象となります。 ◆社会保険料控除(介護保険料) 前年中に納付した介護保険料の全額が、社会保険料控除の対象となります。申告の際には次の書類で確認してください。 ↓ (1)特別徴収者(年金天引きの方) …年金保険者発行の「源泉徴収票」 (2)普通…
-
くらし
長寿福祉課からのお知らせ
◆救急隊がかけつけた時に役立つ救急医療情報キットをお持ちですか? このキットの対象者:高齢者や障がいのある方等 ◇持っている方 医療情報(病院や病名など)や緊急連絡先に変更があれば、既にお手元にある用紙を修正してください。変更箇所が多い場合は新しい用紙を長寿福祉課でお渡しします。 ※内容を変更した旨の役場への連絡は必要ありません。 ◇持っていない方 長寿福祉課で配布している用紙(本紙図)に、ご自身…
-
くらし
吉野広域行政組合からのお知らせ さくら苑だより
◆新年あいさつ 新年あけましておめでとうございます。地域の皆様におかれましては新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。本年も実り多き素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。 ◆中学2年生がさくら苑で職場体験 昨年の11月に吉野さくら学園の中学生2名が職場体験に来てくださいました。主に送迎の手伝いや、利用者様の傾聴に従事していただき、最終日には自ら考えたレクリエーションを披露し…
-
くらし
町民税務課からのお知らせ
◆国民健康保険・後期高齢者医療保険のお知らせ ◇国民健康保険税・後期高齢者医療保険料 第7期納期限 1月31日(金) 最寄りの金融機関[南都銀行・奈良県農協・ゆうちょ銀行・郵便局]やコンビニエンスストア、スマートフォンアプリ等で納付してください。 口座振替の場合は、納期限の前日までに納税額・保険料に見合う金額の準備をお願いします。 ◇国民健康保険税・後期高齢者医療保険料 納付済通知書発送のお知らせ…
-
くらし
年金解説コーナー 20歳になったら国民年金
「国民年金って老後のため?実感わかないなぁ。」 国民年金は、老後やいざというときの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。具体的には、若いときに公的年金に加入し保険料を納め続けることで、自分が年をとったときや、病気やケガで障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取る事ができる制度です。 ◆将来の大きな支えになります 20歳から60歳までの方が加入し、保…
-
くらし
吉野税務署からのお知らせ
◆令和6年分 所得税および復興特別所得税・贈与税の確定申告は、3月17日(月)まで ◇スマホ申告をおススメする理由 ・申告会場は大変混雑します。➡ご自宅等からスマホ・パソコンでe-Taxをご利用ください。 ・画面が見やすく操作が簡単➡スマホサイズに合わせた画面で“サササッ”と入力 ・カメラで給与所得の源泉徴収票を読み取れる➡スマホでパシャリと“ラクラク”自動入力 ◇STEP1 「国税庁ホームページ…
-
くらし
水道管凍結にご注意ください
朝晩の気温が急激に下がると、水道管や蛇口、給水器等が凍結し、破裂や漏水を引き起こすことがあります。 冷え込みが予想される日の夜間には、水道の蛇口から1分間に牛乳ビン1本程度の水を流しておく・屋外の水道管の保温を心がける・湯沸かし器や給湯器の水抜きをするなどを行い、凍結しないように注意してください。 なお、水道の蛇口から水を流しておく場合は、お風呂の浴槽などに溜めるようにして、有効活用してください。…
-
しごと
募集! 吉野町役場の封筒に広告を掲載しませんか
吉野町では、地域経済の活性化と行政コスト削減の取り組みの一環として、広告が掲載された封筒を寄贈してくださる企業・事業者を募集しています。 応募資格:広告入り公用封筒を寄贈して頂ける企業および事業者で、吉野町の広告掲載基準に適合する方 応募書類:受付期間募集枚数に達するまで ※広告枠に複数の事業所の広告掲載も可 ◆公用封筒(各課で使用) ◇角形2号封筒 [332mm×240mm・A4の用紙が入る大き…
-
くらし
学びの窓
教育委員会からのお知らせコーナーです。こども園・学校、生涯学習関連情報を掲載します。 ◆「令和6年度吉野町子ども議会」を開催しました ~町づくり挑む吉野小学校6年生~ 11月11日、吉野町議会議場において、総合学習の一環である「令和6年度吉野町子ども議会」が開催されました。昨年に引き続き、2度目の開催となった今回は、議長役2名、議員役8名の10名で進行されました。事前に「第5次吉野町総合計画」を教…
-
くらし
吉野地区防犯協議会 地域安全推進委員 吉野町支部 改選委嘱
10月15日吉野町中央公民館において、地域安全推進委員の任期満了に伴う委嘱式が、吉野地区防犯協議会会長(中井町長)と吉野警察署長から行われました。 (任期2年…令和6年10月1日~令和8年9月30日) 地域安全推進委員吉野町支部は、「日本一安全で安心して住める吉野」をスローガンに防犯活動を推進していきます。皆さまのご理解とご協力をお願いします。※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】…
-
くらし
1月のごみ収集日程
◆収集日 問合せ: [分別について]吉野町クリーンセンター【電話】32-1275 ★1月19日は、家庭系ごみの持ち込みを受け付けします。 [収集について]美吉野環境ステーション【電話】39-9145 ★ごみは午前8時までに出してください。
-
くらし
中南和法律相談センター
吉野町は、奈良弁護士会の中南和法律相談センターに参加しています。中南和法律相談センターは、平日は毎日、中南和地域のいずれかの場所で弁護士による無料法律相談を実施しています。この法律相談をご利用する場合は、事前に予約が必要です。 予約先:奈良弁護士会 【電話】0742-22-2035 吉野町の住民の方は、どの会場でも相談を受けていただけます。相談実施会場は、市町村役場や福祉施設などの公的施設で、日に…
-
くらし
家庭用生ごみ処理機器等購入補助金制度
吉野町在住者を対象に生ごみ処理機器の購入費の一部を補助しています。 ◆生ごみ処理機(電気式又は手動式) ・1世帯につき1台まで ・補助額消費税を除く購入価格の3分の2の額(100円未満は切り捨て)で、最大3万円 ◆生ごみたい肥化容器(コンポスト容器等) ・1世帯につき2個まで ・補助額消費税を除く購入価格の3分の2の額(100円未満は切り捨て)で、最大5千円 ※他に補助条件等がありますので、申請を…
-
くらし
公営住宅入居者募集
◆随時募集 ・吉野駅前町営住宅 1戸 ・上市駅東口町営住宅 1戸 ・飯貝町営住宅 1戸 ・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A) ・燦上市住居(3-B、3-C、4-C) ※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ 問合せ:町民税務課 住宅担当 【電話】32-3081(土・日・祝日は除く)
- 1/2
- 1
- 2