広報しもいち 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
11月9日~15日 秋季火災予防運動実施「守りたい 未来があるから 火の用心」
火災が発生しやすい時季を迎えますので、火気の取扱いには十分注意しましょう。 ■住宅防火 いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない、させない。 ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 ・こんろを使うときは火のそばを離れない。 ・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 ▽6つの対策 ・火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する…
-
くらし
大規模な土地取引には届出が必要です 提出期限は契約締結日から2週間以内です
国土利用計画法は、適正かつ合理的な土地利用の確保を図るため土地取引の届出制度を設けています。 土地取引に係る契約(予約を含む。)をしたときは、権利取得者(例えば、買主)は、契約日から2週間以内に土地売買等の届出をしなければなりません。 詳しくは、奈良県まちづくり推進局県土利用政策課にお問い合わせください。 問合せ: 奈良県まちづくり推進局県土利用政策課【電話】0742-27-8484(ダイヤルイン…
-
くらし
くらしの情報 Information
■下市温泉秋津荘・明水館・ごんた食堂営業日のお知らせ 明水館営業時間:11:00~19:00(受付は18:30まで) ▽ごんた食堂(ラストオーダー18:30まで) 平日: ・11:30~14:00 ・16:30~19:00 土・日・祝日:11:30~19:00 ※毎週水・金曜日の16:30~19:00は休業します。 皆さまのご来店お待ちしています! 各種宴会を承っています。 詳細は、ごんた食堂まで…
-
くらし
社協だより
いつも善意銀行に預託をいただき、ありがとうございます。 8月1日~8月31日の期間に、次の皆さまから預託をいただきました。(敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください。 ■相談日のお知らせ
-
くらし
下市町空き家無料相談会in下市温泉ごんたの湯
日時:10月10日(木)・26日(土)14時~17時(1組約45分/ご予約優先) 場所:下市温泉 1階ロビー内 内容:「空き家となった実家、店舗を何とかしたい」「住んでいる家が将来空き家になりそう」などの空き家に関するさまざまなご相談を承ります。 対象: ・町内に空き家をお持ちの方 ・町内にお住まいの方 主催:地域づくり推進課、NPO法人空き家コンシェルジュ 問合せ:NPO法人空き家コンシェルジュ…
-
くらし
図書館だより
■今月おすすめの本 ▽天国にたまねぎはない 久米絵美里[著] 幻冬舎 毎日をただこなすように生きてきた平凡な中学生のキートは、ある日、死んだはずの7歳年上のいとこから、天国にたまねぎを密輸するバイトを持ちかけられ…。突然訪れた非日常。キートが最後にたどりついた真実とは? ■10月の図書館カレンダー ・○印が休館日です ・開館時間 木曜日〜月曜日9:00~17:00 ・開館時間以外は、玄関脇の返却B…
-
くらし
sicテレビガイド
令和6年10月2日~11月4日 放送時間: ・朝…6:30~ ・昼…12:30~ ・夕…18:30~ ・夜…21:00~ ※都合により、番組内容・放送時間を変更する場合があります。ご了承ください。 ※ごみの分別方法は、5:30、11:30、18:00に放送しています。 ※お悔やみ放送は、依頼があった日の17:30~18:20および20:30~20:45に放送します。 ■こまどりケーブルに関する問合…
-
くらし
社会を明るくする運動~寄せられた募金を集計~
7月の社会を明るくする運動期間中に集められた募金の集計が、下市町交流センターで行われました。 下市町では保護司会下市分会と更生保護女性会が中心となって活動しており、街頭や各家庭から寄せられた募金は37万7,256円となりました。 皆さまから寄せられた募金は、地域の犯罪防止等に役立てられます。ご協力いただきありがとうございました。
-
その他
その他のお知らせ(広報しもいち 令和6年10月号)
■人のうごき 令和6年9月1日現在 人口:4,444人(-20) 男:2,089人(-8) 女:2,355人(-12) 世帯数:2,246世帯(-7) ( )内は前月比 出生:1人 死亡:8人 転入:1人 転出:14人 ■広報しもいち 令和6年10月 No.725 2024 October 発行:下市町総務課 〒638-8510 奈良県吉野郡下市町下市1960番地 【電話】0747-52-0001…
- 2/2
- 1
- 2