広報くろたき 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
議会だより
◆議会活動状況 ≪3月≫ ▽1日 ・第2回議会定例会開会 総務厚生常任委員会 経済建設常任委員会 ▽4日 ・予算審査特別委員会 ▽5日 ・予算審査特別委員会 ▽8日 ・第2回議会定例会再開 ▽14日 ・黒滝中学校卒業証書授与式 ▽16日 ・黒滝村人権教育推進協議会研修会 ▽18日 ・奈良県町村議会議長会定期総会 ▽19日 ・こども園終了証書授与式 ▽21日 ・黒滝小学校卒業証書授与式 ▽22日 ・…
-
くらし
教育長再任、教育委員会委員の紹介
◆教育長再任 教育長の遠山みさを氏が3月31日で任期満了となり、教育長の任命同意が議会において議決、再任されました。 ▽教育長挨拶 引き続き教育長に就任しました、遠山みさをです。 学校教育の充実をはじめ、社会教育・生涯学習など村民の皆さまのニーズに応えられるよう、これからも必要な教育環境づくり、また施設・設備を整えてまいります。今後とも、皆さま方のご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。 ◆…
-
くらし
令和6年度 予算(1)
◆令和6 年度予算 主要施策の説明 一般会計:19億200万円 特別会計:3億6,523万円 公営企業会計:3億5,363万円 総額:26億2,086万円 令和6年度当初予算は、私が村長就任後初の当初予算となり、既存の事業を見直し、私のマニュフェストにもある「くろたき幸せプラン」の実現に向けて、改革、再構築、さらに、新たな施策を展開すべく、可能な限り積極的に決断し、引き継ぎ年度ともいうべき令和5年…
-
くらし
令和6年度 予算(2)
森林整備に係る地域おこし協力隊員は、令和5年度末で1名になりますので、本年度も引き続き隊員を募集することとし、1名分400万円を予算計上いたしました。体制的には、あと2名程度の募集も是とし、良い人材が確保できそうな場合には、補正予算で対応したいと思います。 継続事業としては、混交林誘導整備事業委託料2,000万円、美しい森林づくり基盤整備事業補助金約2,170万円、林道吉野山鳥住線開設工事2,20…
-
くらし
令和6年度 予算(3)
一般会計:19億200万円 ▽各会計の予算 ▽用語解説 一般会計:村の運営にかかる基本的な経費を計上した会計 特別会計:特定の事業を行うために、一般会計の歳入歳出と区別して経理する会計 自主財源:村税や使用料及び手数料など村が自ら確保できる財源 依存財源:国や県から交付されるお金や借金からなる財源 ◆一般会計 歳入 ※括弧内は前年度比 【依存財源 14億6,317万円】 〇地方交付税 9億1,00…
-
くらし
村の話題
◆黒滝小学校卒業式・黒滝中学校卒業式・黒滝こども園卒園式 3月14日に中学校、3月19日にこども園、3月21日に小学校で卒園・卒業式が行われました。 今年は、中学校3名、こども園6名、小学校2名の方が卒園・卒業されました。 皆さまのこれからの更なる活躍を期待しています。 ◆第19回市町村対抗子ども駅伝大会 3月2日(土)、第19回市町村対抗子ども駅伝大会が橿原運動公園で開催されました。 県内市町村…
-
くらし
令和6年能登半島地震の義援金募集について
3月11日時点の募金総額:108万8,608円 ※3月29日(金)に募集を締切ました。ご協力ありがとうございました。 問合せ: ・保健福祉課 ・黒滝村社会福祉協議会
-
くらし
奈良県立大学生との活動事例報告
奈良県立大学と村との域学連携事業として、地域創造学部の学生が黒滝村公式インスタグラムフォトコンテストを提案し、チラシ等協同して実施しました。 審査は地域の有識者により構成される審査委員会において厳正な審査を行い、入賞作品を決定いたしました。 問合せ:企画政策課
-
くらし
お知らせ(1)
◆軽自動車税の減免 運転者が身体障がい者等である場合や、身体障がい者等のために生計同一者が軽自動車を運転する場合の税金については、身体障害者手帳等に記載の障がいの程度により減免が受けられます。 申請期間:4月23日(火)まで 必要な書類: (1)軽自動車税減免申請書(窓口で記載) (2)自動車検査証 (3)身体障害者手帳等 (4)運転される方の運転免許証 (5)納税通知書または納付書 (6)車内の…
-
くらし
春の交通安全県民運動
交通マナーのより一層の向上にご協力をお願いします。 運動期間:4月6日(土)~15日(月)
-
くらし
教えて!ごみの分別 QandA
◆お願い 家庭でのごみを敷地内で焼却していることによるご近所からの苦情があります。 生ごみ・紙類・ビニールなどを燃やすことは禁止されています。 ごみは分別のうえ指定の収集日に出していただきますようお願いします。 問合せ:住民生活課
-
くらし
お知らせ(2)
◆明日香養護学校 教育相談・学校見学会・第1回体験学習のご案内 【教育相談】 ▽日時 事前にお電話でお申し込みください。相談日はご希望により調整させていただきます。(土・日・祝日は除く) ▽内容 ・肢体不自由を有する幼児児童生徒の就学や在宅訪問教育について、及び病弱教育対象の生徒の進学に関する相談について ・学校生活上の指導・支援について 【学校見学会】 ▽日時 5月の末に日を設定して行います。 …
-
くらし
税等の納期
◆4月30日(火) ・軽自動車税 忘れずに納付しましょう!
-
くらし
介護保険の令和6年~8年度保険料率改定のお知らせ
■第9期介護保険事業計画及び高齢者福祉計画の策定に伴い保険料率が見直されます。 介護保険料は、基準額をもとに、本人や世帯の所得状況に応じて段階的に決められています。 所得段階が、第9段階から13段階に変更になります。 ▽基準額(年額)72,000 円 介護保険の給付に係る費用総額 × 65 歳以上の人の負担分(23%)/本村の65 歳以上の人数 ◆第9期介護保険事業計画における介護保険料額 【参…
-
くらし
奈良県警察安全・安心アプリ「ナポリス」運用開始
3月1日に皆さんの暮らしの安全・安心を守る奈良県警察公式アプリが誕生しました。 ■主な機能 ・お知らせ機能…身近な犯罪 ・不審者情報等がプッシュ通知で届く ・マップ機能…身近な犯罪 ・不審者情報等をマップで確認 ・防犯ブザーandちかん対策機能…警告画面と音で犯人を撃退 ・今ココ通知機能…お子様やご家族の現在地を確認 ・パトロール機能…見守りパトロール活動の状況を確認、活動内容でポイントがもらえる…
-
くらし
入札結果
入札日:令和6年2月20日 問合せ:総務課
-
健康
健康づくり情報
◆通院タクシー利用券(チケット)の助成金額について 高齢者等の皆様の通院費用負担を少しでも和らげるため、令和6年4月より、助成金額(村負担額)の上限を次のように変更します。 ※ご乗車1回あたりの金額です。 なお、令和6年度分のチケット(黄色)をまだ受け取られていない方はお早めにご申請ください。 問合せ:保健福祉課 ◆元気ふれあい活動ポイント制度のご案内 取組期間:令和6年4月1日〜令和7年2月28…
-
くらし
村職員の給与・職員数等を公表します
黒滝村職員の給与・定数管理等の状況を知っていただくために、その概要を公表します。 1.総括 (1)人件費(令和4年度普通会計決算) ※人件費には、特別職に支給される給料、報酬等を含みます。 (2)職員給与費(令和4年度普通会計決算) ※職員手当には退職手当は含みません。 ※職員数は、令和4年4月1日現在の人数です。 (3)ラスパイレス指数 (各年4月1日現在) 令和4年度:95.9 令和5年度:9…
-
健康
診療所よりお知らせ
◆4月1日より診療所医師が変わります。 令和4年度から本診療所所長として勤務されました渋谷篤志医師が3月末で医師派遣任期2年を終えられ離任されました。村民の健康保持にご尽力いただき、2年間本当にありがとうございました。 なお、広報3月号でもお知らせしましたが、4月からはグループ診療(複数の医師がチームで行う診療)での医師派遣となり、下表のとおり曜日により3名の医師に診療いただくことになります。 こ…
-
しごと
自衛官募集のお知らせ
◆予備自衛官補(一般) ▽応募資格 18歳以上52歳未満 ※令和6年7月1日現在 ▽受付締切 令和6年4月11日(木)まで ▽試験 ・筆記試験 令和6年4月8日~12日のいずれか1日(WEB試験) ・口述試験(個別面接)、身体検査 令和6年4月13日(土) ◆自衛隊職業説明会のご案内 ▽日時 令和6年4月22日(月) 午前10時~午後4時 ▽場所 ハローワーク下市 【住所】〒638-0041 奈良…
- 1/2
- 1
- 2