広報くろたき 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
議会だより ■議会活動状況 10月 2日 ・郡議長会議長県外研修(~3日) 9日 ・県道洞川下市線整備促進協議会総会 17日 ・議長杯グラウンドゴルフ大会 20日 ・県議長会議長県外視察研修(~21日) 21日 ・例月出納検査 23日 ・さくら広域環境衛生組合議会定例会 ・村介護保険運営協議会 26日 ・近畿・奈良県合同防災総合訓練 27日 ・県議長会全議員研修会 31日 ・南和広域医療企業団議会定例会 ■議...
-
くらし
村の話題 ■稲刈り体験を実施 地域振興に関する共同事業 黒滝村とクボタ堺ユニオン(大阪府堺市)は包括的連携協定を結び、遊休農地の解消や農業体験事業として、地域の活性化につながる事業を展開しております。 9月16日、堂原地区において、こども園の園児たちが稲刈り体験を行いました。暑い中でしたが、上手に稲を刈ることができました。また19日には、クボタ堺製造所勤務の新人社員、約90人が稲刈り体験を行いました。当日は...
-
くらし
お知らせ information ■黒滝村特設人権・行政相談所開設 人権週間にともない、特設人権・行政相談所を開設します。 秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。 日時:12月3日(水)午後1時~4時 場所:黒滝村役場1階会議室 相談員(敬称略): ・人権擁護委員 上浦 早苗 ・行政相談委員 岡田 晴美 問合せ:住民生活課・総務課 ■野菜づくり教室を開催します! 奈良県南部農林振興事務所より講師をお招きし、「野菜づくり教...
-
くらし
税等の納期 12月1日(月) 国民健康保険税 第5期 介護保険料 第5期 後期高齢者医療 第5期 忘れずに納付しましょう!
-
くらし
善意銀行 (9月25日受理分まで) 村民 様 福祉に役立つように 100,000円 皆さまの善意に対して心から感謝申し上げます。
-
くらし
11(いい)月30(みらい)日は年金の日 国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日です。 「ねんきんネット」に関するお問合せは 【電話】0570-058-555 受付時間: ・月曜日 午前8時30分~午後7時 ・火~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ・第2土曜日 午前9時30分~午後4時
-
くらし
脇川・鳥住地区 防災訓練 10月18日(土)、脇川・鳥住地区において、防災訓練が実施されました。 該当地域の避難者が避難することとして、脇川区・鳥住区自主防災組織、消防団、社会福祉協議会、奈良県広域消防組合及び吉野警察署の参加・協力を得ながら、避難や情報伝達の訓練となりました。 訓練当日は、防災放送を用いた情報伝達から始まり、高齢者等避難・避難指示と緊迫した状況変化の中、参加者の皆さまは本番さながらに地域の集会所へ一時避難...
-
くらし
奈良交通バス無料乗車券配布について 奈良交通株式会社より、無料乗車券を配布しています。1枚1,050円分で途中下車は可能ですが、返金・換金はできません。無料乗車券は、「黒滝ふれあいバス」と「道の駅吉野路黒滝」にて配布していますので、ぜひご利用ください。なお、枚数には限りがあるため、無くなり次第配布終了となります。 問合せ:企画政策課
-
その他
入札結果 入札日 9月26日
-
くらし
図書室だより 貸し出し日:月~金曜日(祝日は休み)第2、第4日曜日 貸し出し期間:2週間 ※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。 ■人生を変えたコント/せいや(霜降り明星) この本は、お笑いが持つ力を深く掘り下げた一冊。バラエティ番組の裏側や人気芸人たちのエピソードを通じて、たった数分の「笑い」が人の価値観や人生観をどう変えていくかが描かれている。ダウンタウン、バナナマン、東京03など、...
-
くらし
11月9日は「119番の日」 119番通報の際、場所や状況が正しく伝えられないために被害が拡大し、現場でのトラブルが発生したり、また119番通報の遅れが大惨事につながることもあります。そこで、各家庭の電話口に必要事項を記入した緊急時の通報マニュアルをはっておけば迅速・的確な119番通報が行えるのではないでしょうか? ■参考 (1)火事・救急は119番 (2)その他緊急通報先(警察110番や家族の勤務先等) (3)名前・住所(番...
-
その他
人口・世帯数 (10月1日現在) 男 276人(-1) 女 302人(±0) 計 578人(-1) 世帯 331世帯(±0)
-
くらし
村の施設の電話番号 ○市外局番(0747) ○役場 【電話】62-2031 【IP電話】0747-68-9200~9202 ○防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル) 【電話】62-9010 ○教育委員会事務局 【電話】62-2314 【IP電話】0747-68-9204 ○診療所 【電話】62-2747 【IP電話】0747-68-9700 ○歯科診療所 【電話】62-2621 ○デイサービスセンター 地域包括...
-
くらし
黒滝村村民憲章 わたくしたちは、黒滝村のよさを活かし、先人の努力に学び、知恵と心を結集し、明るく豊かで活力ある村づくりをめざしてこの憲章を制定します。 ・豊かな自然をまもり、より住み良い生活環境づくりに努めうるおいとやすらぎのある村をつくりましょう。 ・互いの人権を尊重しあい、やさしさとあたたかさにみちた村をつくりましょう。 ・郷土の文化遺産を大切にし、若い力をはぐくみ、生涯学習のふくらむ村をつくりましょう。 ・...
-
その他
その他のお知らせ(広報くろたき 2025年11月号) ■毎月11日は[人権を確かめあう日] 黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部 ■くろたきテレビ 11chで放映中 ■黒滝村のSNSをご紹介 ・黒滝村公式Instagram ・黒滝村公式LINE ※二次元コードは本紙をご覧ください ■広報くろたき 2025年11月号 No.521 発行:黒滝村役場 【住所】〒638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 【電話】0747-62-2031【FAX...
