村報とつかわ 第762号 2025年3月

発行号の内容
-
健康
健康だより
■令和7年度から5歳児健診が始まります! 5歳児健診については、「こどもまんなか実行計画2024」(令和6年5月31日こども政策推進会議決定)において、「5歳は社会性が高まり、発達障害が認知されやすい時期であること等を踏まえ、乳幼児の発育・発達や健康の維持・増進、疾病の予防、悩みを抱える保護者等の早期発見や支援、児童虐待の予防・早期発見等の観点」から、「5歳児の健康診査の実施に係る支援を進め、全国…
-
くらし
国保だより
■令和7年3月31日に国民健康保険の保険証の有効期限が終了します 令和7年3月31日に国民健康保険の保険証の有効期限が終了します。 例年であれば有効期限終了に合わせて、3月下旬に新しい保険証を交付しますが、法律改正により新規の保険証交付は行いません。今後の対応は下記のとおりとなります。 ◇マイナ保険証(マイナンバーカード)をお持ちの場合 資格情報のお知らせを交付します。 70歳以上の人は負担割合と…
-
くらし
年金だより
■国民年金保険料学生納付特例の申請 (学生でない期間は、免除・納付猶予制度をご利用ください) 学生納付特例制度は、学生の人が、申請により保険料の納付が猶予される制度です。 この制度を利用することで、将来の年金受給権の確保だけでなく、万一の事故などにより障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。 ※この制度を利用すると、付加年金および国民年金基金はご利用できませんのでご注意く…
-
イベント
EXPO2025
ぜんぶのいのちと、ワクワクする未来へ。 ■4月15日(火)~26日(土) 関西パビリオン多目的エリア ◇奈良県内全市町村がブース出展! 十津川村のPRブース出展 4月23日(水)~26日(土) ■5月27日(火)~29日(木) EXPOアリーナ(Matsuri) ◇奈良県の魅力を世界に発信するステージイベント! 「十津川の大踊」(小原・武蔵・西川大踊保存会) 5月28日(水)
-
くらし
(取材先募集中)十津川村で輝くこんな人!
お仕事や商売、地域活動をするひとや団体、企業など皆さんの活躍を村報で紹介しませんか? ぜひご連絡ください。 企画・取材:企画観光課 【メール】[email protected]
-
その他
人のうごき
■十津川村の住民基本台帳人口 (令和7年3月1日現在) 世帯数:1,587世帯(前月比-16世帯)
-
くらし
とつーか取扱加盟店の皆さんへ
■第7弾 十津川村地域通貨とつーかの 換金手続きは3月14日(金)まで! ※期限を過ぎての換金はできません。 換金手続き先:十津川村商工会 「忘れずにお手続きください」
-
その他
あとがき
もう年度末です。令和6年度はダブル20周年ということで、イベント開催などで忙しい一年でした。(まだ下旬にもマラソンイベントがありますが。)忙しくしていると疲れることもあります。そんなとき自分のご機嫌を取ることって大事だなぁと思った一年でした。美味しいものを食べて飲む、適度に運動する、よく寝る、欲しいものは買う、推しは推す。機嫌が良いと、鳥が鳴きだしたとか、花が咲いてるなとか、景色をみる余裕も生まれ…
-
くらし
くらしのカレンダー
●…診療情報 ▲…イベント情報 ※行事は変更になる場合があります。 ■小原診療所 【電話】0746-63-0040 (※1)整形外科診療日…第1・3木曜日(午前のみ)、消化器内科診療日…第2・4木曜日(完全予約制) (整形外科、消化器内科は診察日が変更になる場合があります) (※2)土曜診療日…第2・4土曜日(午前のみ) ■上野地診療所 【電話】0746-68-0207 ※整形外科診療日…第1木曜…
-
その他
その他のお知らせ(村報とつかわ 第762号 2025年3月)
■村民憲章 1.私たちは歴史と伝統を大切にしましょう 1.私たちは美しい自然を守りましょう 1.私たちは郷土の文化を高めましょう 1.私たちは豊かな人情を育てましょう 1.私たちは仕事に誇りを持って働きましょう ■十津川村公式SNS ・facebook ・YouTube ・X(旧Twitter) ・Instagram (※本紙二次元コード参照) ■今月の表紙 ルリビタキ (撮影場所…大字小川) ■…
- 2/2
- 1
- 2