広報かみきたやま 令和6年9月号(No.678)

発行号の内容
-
イベント
第20回ヒルクライム大台ヶ原 since2001
■記念すべき第20回大会 令和6年9月8日(日)、「ヒルクライム大台ヶ原since2001」が開催されました。 昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響により規模を縮小していましたが、記念すべき20回目の開催となる今大会では、募集定員や競技内容をコロナ前に戻して開催しました。 今年は前夜祭も復活し、4年ぶりに規模を戻して開催することができました。 当日は467名の選手たちが参加し、東は千葉県から西は…
-
くらし
令和6年9月定例村議会
令和6年第3回定例村議会が、9月10日に開会し、報告4件、議案19件が審議・審査され、上程された報告および議案はすべて原案のとおり承認・認定・可決されました。内容は下記のとおりです。 ■報告 (1)例月出納検査の結果報告 令和6年6月から8月までの例月出納検査の結果報告です。 (2)健全化判断比率及び資金不足比率の報告 村の財政健全化を判断する指標の報告です。 ■専決処分事項の報告 (1)令和6年…
-
イベント
第18回 長寿と健康の集い
「長寿と健康の集い」を下記のとおり開催いたします。 今回は、「三木ひろし」さんをゲストにお招きしています。 村民の皆さまにおかれましては、年齢に関係なくご来場いただけますので、是非ご参加いただき、長寿を皆さんでお祝いいただきますようご案内いたします。 日時:10月5日(土) 午後1時30分~ 場所:やまゆり学園体育館 ■プログラム ・午後1時30分~ 1.開会の辞 2.村長の挨拶 3.お祝い品贈呈…
-
子育て
令和6年10月1日から児童手当の制度が改正されます。
改正後の初回支払は12月予定です。 ■制度改正の内容 ・所得制限の撤廃 ・支給対象児童の高校生年代までの延長 ・第3子以降の支給額の増加、及び第3子以降のカウント方法の変更 ・支払が年3回から年6回(偶数月)へ変更 ■制度内容の比較 ■以下に該当する方は申請が必要です。 1.所得上限限度額以上のため、令和6年9月分の手当の支給がない方 2.高校生年代の児童のみ養育している方 3.既に児童手当を受給…
-
くらし
「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集
日本遺族会は、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業の参加者を募集しています。 同事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、父親の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を実施するとともに、同地域の住民と友好親善をはかり、恒久平和な社会の構築を希求することを目的としています。 参加費:10万円 ※付添希望者は要相談 また、戦争の悲惨さ、平和の尊さを語り継ぐこ…
-
くらし
9月・10月の2か月間は行政相談月間です
登記・年金・保険・雇用などについて、わからないこと、身近な困りごとがありましたら、行政相談委員が開設する行政相談所でお気軽におたずねください。相談は無料で、相談内容の秘密は厳守されます。 ■行政相談委員が開設する行政相談所 日時・場所: ・10月17日(木) 午前10時~正午 白川公民館 ・10月17日(木) 午後1時30分~3時30分 振興センター 2階会議室 相談員:行政相談委員(岡 周示) …
-
くらし
年金だより
■国民年金保険料は全額が社会保険料の対象です! 日本年金機構から、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が対象者宛てに送付されますので、お手元に届きましたら、大事に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。 送付スケジュールは下記のとおりです。 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は、e-Taxで利用できる電子版の交付も行っています。郵送よりも早く受け取ることができ、簡単に確定申…
-
くらし
10月は里親月間です! あなたの家庭のぬくもりを子どもたちに!
10月は「里親月間」です。里親とは、様々な事情から保護者と離れて生活する必要のある子ども達を、家庭に迎え入れて養育する家庭のことです。奈良県では300名を超える子どもが、施設や里親家庭で生活する必要があり、里親養育の担い手を募集しています。 「里親センターなら」では、子どもたちを取り巻く現状や里親制度に関しての無料の説明会(里セツ)を毎月開催しております。 「里親」という家族のカタチ、まずは知るこ…
-
くらし
自賠責保険・自賠責共済のご案内
■乗るなら確認「自賠責」お忘れなく! 交通事故による死傷者数は年々減少傾向にあるものの、令和3年の事故発生件数は約31万件、死傷者数は約36万人と、国民の誰もが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る極めて深刻な状況となっています。 交通事故は車社会の負の部分であり、被害者にとっても加害者にとっても悲惨な結果をもたらすものです。 自賠責保険・共済は、すべてのクルマ・バイク1台ごとに加入が義務づけられ…
-
しごと
お知らせ
■10月 ならジョブカフェセミナー 就職活動のコツを学ぶことができる参加型セミナーです。 参加費:無料 日時: (1)10日(木) 午後2時〜4時「すぐに役立つ!転職者向け面談対策セミナー」 (2)23日(水) 午後2時〜4時「業種and職種を知ろう!仕事の見つけ方」 場所: (1)高田しごとiセンター 大和高田市幸町2-33 (2)奈良県人権センター 奈良市大安寺1丁目23-1 対象:就職活動中…
-
くらし
10月1日から7日までは 「公証週間」です
日本公証人連合会では、国民の皆様に公証制度についての理解を深めていただくことを目的として、10月1日から同月7日までを「公証週間」としています。 遺言を残したり、土地・建物や金銭の貸借、離婚に伴う養育費、慰謝料など契約書を作成しても、後になって、その文章の内容が不明確である、要件を欠いている等により紛争になることがあります。 このような場合の為に、公正証書にしておくと安心です。 金銭の貸借や養育費…
-
くらし
無料調停手続相談会
お金や土地・建物トラブル、交通事故、夫婦関係や遺産分割など家庭のもめごとに関して民事・家事調停委員が、実際にお抱えの問題を個別に聞き取り、調停を進めていくための具体的な方法をご説明します。 無料で、事前の予約は必要ありません。 ただし、訴訟や調停になっている事件の相談や法律判断を求める相談はご遠慮ください。 日時:10月9日(水) 午前10時~午後3時 場所:大淀町文化会館 会議室A・B(大淀町桧…
-
くらし
村の電話帳
◯役場(代表) 【電話】2-0001 ◯総務課 【電話】2-0001 ◯企画政策課 【電話】2-0002 ◯建設課 【電話】2-0003 ◯住民課 【電話】3-0223 ◯出納室 【電話】9-0207 ◯議会事務局 【電話】9-0703 ◯ワースリビングかみきた ・診療所(休日及び午後5時15分以降は、役場に転送されます。) 【電話】2-0016 ・保健福祉課 【電話】3-0380 ・社会福祉協議…
-
しごと
地域別福祉の就職フェア
各地域の福祉・介護職場との合同求人面談会を開催します。 対象: ・福祉の仕事に就職や転職を希望する方 ・福祉の仕事に関心のある方 ・学生(令和7年卒業予定者等) ・無資格・未経験の方も参加できます。 開催日時:10月5日(土)・6日(日) 午前11時~午後4時 開催場所:イオンモール橿原 3階イオンホール 内容: ・福祉施設、事業所等との面談コーナー(土日違う法人が参加)全32法人 ・福祉のお仕事…
-
健康
外脛骨障害(がいけいこつしょうがい)
外脛骨とは、足の内側、内くるぶしのやや下方に認める過剰骨(一部の人にある余分な骨)で、約15%の人に認められます。 多くの方は無症状ですが、その周囲で炎症や損傷を起こすと、痛みの原因になることがあります。急激で過度な運動や、足の捻挫などの外傷で発症しやすく、動きが活発で、骨の成熟が不十分な小学生高学年~中学生に多く見られます。 診断はレントゲン検査で、外脛骨の有無、形状を確認します。軽傷であれば数…
-
健康
診療所だより-健康づくりのアドバイス-Vol.105
上北山村国民健康保険診療所 医師 辻本凌悦 ■スリランカ旅行 こんにちは。診療所所長の辻本です。 今年の夏は暑く、採血された方のデータを見ると、かなり多くの方で脱水の所見があり驚きました。皆さん引き続き熱中症対策をお願いします。 さて、本日は日本にも負けない暑い島国、スリランカはエサラ・ペラヘラ祭に今年8月に行った話をさせていただきます。 まずスリランカについて、スリランカはインドの南東にある、北…
-
イベント
グラウンドゴルフ大会
9月4日(水)、川上村健民運動場において吉野郡老人クラブ連合会主催グラウンドゴルフ大会が開催され、上北山村からは、8名の方が参加されました。 参加者は心地よい汗を流し、グラウンドゴルフを楽しんでいました。
-
しごと
確認しよう、最低賃金!
■奈良県最低賃金 時間額:986円 令和6年10月1日発効 問合せ:奈良労働局・労働基準監督署
-
くらし
税・保険料の納期限(9月30日)
・国民健康保険税 第3期 ・後期高齢者保険料 第3期 納期限までに納めましょう。 便利な口座振替もご利用ください。
-
その他
村のようす
令和6年9月1日現在 世帯数:281(-1) 人口:421(-5) 男性:220(-4) 女性:201(-1) 面積:274.22k平方メートル
- 1/2
- 1
- 2