和歌山県民の友 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
県政最前線 みんなでやろう。健康づくり
県では、今年3月、「すべての県民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現」を目標とした「第四次和歌山県健康増進計画」を策定しました。本計画では、本県の健康づくりに関する取組目標を定め、県民の健康寿命※の延伸を図ることとしています。 健康づくりは、県民の皆さん一人ひとりが主役であり、「健康は自らつくり育てるもの」という意識を持ち、主体的に取り組むことが重要です。 生涯にわたって生き生きと過ご…
-
健康
県政最前線 歯と口の健康/こころの健康/特定健診・がん検診
■歯と口の健康 むし歯や歯周病で歯を失うとオーラルフレイル(口腔(くう)機能の虚弱)につながり、低栄養や運動機能の低下など全身の健康にも影響します。普段からのケアと定期的な歯科健診で歯と口の健康維持を心がけましょう。 ▽むし歯の予防 むし歯の原因菌は歯の表面の歯垢(こう)の中で増殖します。予防には、間食の回数を減らすこと、よく噛(か)んで食べること、フッ化物配合歯磨剤の使用やフッ化物洗口、フッ化物…
-
健康
県政最前線 がんの医療・患者支援
県では、今年3月、「誰一人取り残さないがん対策を推進し、すべての県民とがんの克服をめざす」ことを目標に「第4次和歌山県がん対策推進計画」を策定しました。 3つの重点分野 ・「がん予防」 生活習慣の改善や検診の受診勧奨などに取り組む ・「がん医療」 適切な医療を受けられる体制を充実させる ・「がんとの共生」 罹(り)患しても尊厳を持って暮らせる社会をつくる ■医療提供と相談支援 適切で質の高いがん医…
-
健康
県政最前線 骨髄ドナー・さい帯血バンクにご協力をお願いします
〜10月は骨髄バンク推進月間です〜 「造血幹(ぞうけつかん)細胞移植」をご存じですか?白血病などの血液疾患に行われる治療法の一つです。造血幹細胞は血液の主成分を作る重要な役割を持ち、その移植には、患者と白血球の型が一致するドナーからの造血幹細胞の提供が必要です。 しかし、この型が一致する確率は非常に低いため、一人でも多くの患者の命を救うには、県民の皆さんの協力が必要です。 ドナーから患者に造血幹細…
-
その他
知事メッセージ
紀伊山地の霊場と参詣道 その背景にあるもの 紀伊山地の霊場と参詣道が世界遺産に登録されて20年。記念のイベントをたくさん実施していますが、ここで、世界遺産に登録された意味を振り返ってみたいと思います。 真言密教の高野山、修験道の吉野、大峯、神道信仰の熊野三山は神仏習合の思想によって結ばれています。高野山と丹生都比売神社、熊野那智大社と那智山青岸渡寺などはその象徴です。 西洋思想は、一神教の影響もあ…
-
くらし
広報番組のお知らせ
放送内容・時間は都合で変更する場合があります。 ■テレビ テレビ和歌山(WTV) ▽きのくに21 日曜 9:30・[再] 18:00 10月6日 宇宙シンポジウムin串本 10月13日 がん検診強化月間 10月20日 統計っておもしろい! 10月27日 夜間中学フォーラム ▽県民チャンネル 月・火・木・金・土曜 21:55 ▽マンスリー県政 ニュースワイド 毎月最終金曜 19:30 ■ラジオ 和歌…
-
しごと
和歌山県優良県産品 プレミア和歌山
『プレミア和歌山』は、“和歌山らしさ”“和歌山ならでは”の視点で審査し、優良な県産品を推奨する制度です。 ■綿ボア フラットシーツ アイボリー(140センチメートル×240センチメートル) 季節を選ばず、吸放湿性に優れ、快適な寝心地のコットン100パーセントシール織りボアシーツ。洗濯機で丸洗いができ、お手入れも簡単です。 三和シール工業株式会社 【電話】0736-43-1190 ■抽選で10名様に…
-
しごと
県庁の若い力
小和田 真道 農林水産振興課 職種:農業工学職 採用:平成27年度 農業工学職は、小区画で不整形な農地を働きやすい大規模な農地に整形する「ほ場整備」や、老朽化した農業用ため池の改修などを行う職種です。現場の最前線に立って地元の関係者の方と調整を行うので、農家の方から直接感謝やねぎらいの言葉をいただける機会が多く、人の役に立っていると実感できることが魅力です。 初めてため池の改修工事を担当したとき、…
-
くらし
人権連載 こころの気づき
地域見守り協力員 地域見守り協力員は、行政や福祉関係機関、地域の民生委員・児童委員等と連携し、普段の生活の中で、高齢者等への「さりげない見守り」や「声かけ」をするなど、地域の実情に応じた見守り活動をしていただいているボランティアの方々です。 その活動内容としては、あくまでボランティアとして、その方のできる範囲でさりげない見守り活動をお願いしています。例えば、「郵便受けに郵便物が溜まっている」、「い…
-
イベント
県立施設今月の催(もよお)し(1)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください *の施設は入館料が必要 (65歳以上、障害者、高校生以下、外国人留学生は入館無料) ■施設無料開放日のご案内 県立博物館:10月13日(日) 県立近代美術館:10月6日(日) 県立自然博物館:10月30日(水) 紀伊風土記の丘:10月5日(土) 県民の友9月号掲載の県立博物館の無料開放日に誤りがありました。 訂正してお詫びします。…
-
イベント
県立施設今月の催(もよお)し(2)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください *の施設は入館料が必要 (65歳以上、障害者、高校生以下、外国人留学生は入館無料) ■施設無料開放日のご案内 県立博物館:10月13日(日) 県立近代美術館:10月6日(日) 県立自然博物館:10月30日(水) 紀伊風土記の丘:10月5日(土) 県民の友9月号掲載の県立博物館の無料開放日に誤りがありました。 訂正してお詫びします。…
-
イベント
万博通信 vol.4 wow! wakayama!わかやまプレ万博
大阪・関西万博開催まで半年前に、県内の機運醸成イベント「わかやまプレ万博」を開催! 和歌山で万博を体感できる参加型イベント!ぜひ、ご参加ください! プレ万博HP 本紙を参照ください 申込不要 入場無料 日時:10月12日(土)・13日(日) いずれも10:00〜16:00 ※わかやま商工まつりと同日開催/手話通訳・要約筆記あり 場所:ビッグウエーブ(和歌山市) 内容:万博に関わる著名人等によるトー…
-
イベント
おしらせー催し(1)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■音楽とダンスが出会う夢の旅~響きの先のあしたへ~ バイオリニスト・北島佳奈とダンサー・セレノグラフィカによる連続公演 対象:(1)のみ小学生以上 費用:一般500円 ※高校生以下無料(要整理券) 申込:当日までに会場 日時・場所・問い合わせ: (1)10月13日(日) 13:30〜 県民文化会館(…
-
イベント
おしらせー催し(2)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■暮らしの達人!知るぽると講座 教育・老後資金などの暮らしに役立つ講座 日時:11月14日・21日・28日 いずれも木曜 10:00〜11:30(全3回) 場所:ビッグ愛(和歌山市) 定員:各20人(先着順) 申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を…
-
イベント
おしらせー催し(3)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■紀の国わかやまものづくりフェア2024 日時:10月26日(土) 10:00〜16:00 場所:和歌山ビッグウェーブ(和歌山市) 問い合わせ:県職業能力開発協会 【電話】073-425-4555 和歌山県職業能力開発協会のページへリンク 本紙を参照ください ■原爆被爆二世健康診断 場所:県が委託す…
-
くらし
おしらせー募集ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■県営住宅・特定公共賃貸住宅入居者 申込用紙配布:11月1日(金)〜12日(火) 9:00〜17:00(土日祝除く) 配布場所:県住宅供給公社、建築住宅課、振興局建設部(海草除く) 募集地: (1)県営住宅 (2)特定公共賃貸住宅ウェブサイトに掲載 問い合わせ:県住宅供給公社 【電話】073-425…
-
くらし
おしらせー相談ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■暮らしのなんでも相談所 暮らしの悩みに自治体職員などが対応(相談無料、(1)予約優先(2)(3)先着順) 日時・場所: (1)10月24日(木) 13:00〜16:00 ビッグ愛(和歌山市) (2)10月29日(火) 13:00〜16:00 橋本市保健福祉センター (3)11月6日(水) 13:0…
-
くらし
おしらせー試験ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■技能検定(後期) 日時:12月5日(木)〜令和7年2月16日(日) 場所:受験票で通知 職種:工場板金、ロープ加工など 等級:特級、1〜3級、単一等級 対象:実務経験など要件あり 費用:学科試験3,100円、実技試験18,200円(上限) ※減免措置あり 申込・問い合わせ:郵送で所定の申込書(申込…
-
くらし
10月は〇〇月間
■土地月間 ▽地籍調査にご協力ください 土地の境界が明確になることで、円滑な土地取引、土地のトラブルの未然防止、課税の適正化などに役立ちます。 問い合わせ:市町村 ▽大規模な土地売買には届出が必要です 一定面積以上の土地を売買などにより取得した場合は、契約後2週間以内に市町村長へ国土利用計画法の届出をする必要があります。 問い合わせ:市町村 ▽無料相談会 不動産全般の相談に対応 日時:10月17日…
-
くらし
マイナ保険証をご利用ください
■本年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります 本年12月2日からマイナ保険証利用を基本とする仕組みに移行します。 マイナンバーカードをお持ちで、まだマイナ保険証としての登録がお済みでない方は、「マイナポータル」から登録できます。(医療機関・薬局の受付でも登録できます。) ▽マイナ保険証のメリット ・高額な医療費が発生する場合でも、手続なしで、限度額以上の支払が免除されます。 ・ご自身の医…
- 1/2
- 1
- 2