市報わかやま 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】予防しましょう!熱中症
湿度が高くなり蒸し暑くなる季節となりました。今年も暑くなることが予想されるため、早めの熱中症対策を行いましょう。 ◇令和3年〜5年の本市における熱中症による救急搬送人員 ■救急搬送が増える7月 暑さが厳しくなるにつれ、熱中症による救急搬送が増加しています。7月・8月は、熱中症患者の救急搬送が、特に増える傾向にあります。夜になっても気温が高い状態が続くことがあるので、就寝時の水分不足に気をつけ、暑さ…
-
くらし
[Pick Up News 01]令和6年度物価高騰重点支援給付金のお知らせ
【1】令和6年度新たに住民税非課税・均等割のみ課税世帯への給付金 支給額:1世帯当たり10万円 対象世帯: ・令和6年度新たに住民税が非課税となる世帯 ・令和6年度新たに住民税が均等割のみ課税(定額減税前)となる世帯 ※住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。 手続き: ・7月中に確認書が届いた世帯⇒内容を確認、必要事項を記入し返送 ・対象になると考えられるが、書類が届い…
-
くらし
[Pick Up News 02]製造業及び道路貨物運送業に係る所得向上補助金
製造業または道路貨物運送業を行っている法人が設備投資をする場合、従業員の所得向上を要件に、その購入費用の5%(上限500万円)を補助します。詳細は市ホームページ(ID:1049442)をご確認ください。 対象設備: (1)機械および装置費 (2)工具、器具および備品費 主な要件: (1)補助対象設備の購入費用が合計250万円以上 ※市に申請し、市からの交付決定を受けた後に設備を購入すること (2)…
-
くらし
[Pick Up News 03]災害に備えて準備をしましょう!
【1】家具転倒防止用固定金具の無料取付 【2】防災ラジオの無償貸与 【3】感震ブレーカー購入・設置費用の補助(上限1万円まで) 対象:【1】【2】【3】和歌山市の住民基本台帳に記録されていて、65歳以上の方だけの世帯または、以下のいずれかをお持ちの方がいる世帯 ・介護保険の要介護認定(3〜5) ・身体障害者手帳(1級・2級) ・療育手帳(A1・A2) ・精神障害者保健福祉手帳 ・特定医療費(指定難…
-
くらし
[Pick Up News 04]小型充電式電池使用製品を一般ごみに入れないで
リチウムイオン電池などが使用されている小型家電やモバイルバッテリー等を廃棄する場合は、火災の原因になりますので、一般ごみに混ぜて出さないでください。令和6年2月、一般ごみの中に空調服(ファン付作業着)の内蔵バッテリーが入っており、収集作業中にパッカー車から発煙がありました。場合によっては非常に危険な事故になる可能性があります。 ■処分方法 【1】本体から取り外しできるもの、モバイルバッテリー、乾電…
-
しごと
[Pick Up News 05]令和7年4月1日採用予定 和歌山市職員募集(第2回)
受験案内:7月1日(月曜日)〜人事委員会事務局・総合案内所(市役所1階)で配布、市ホームページ(ID:1002972)でダウンロードできます。 申込締切:7月31日(水曜日)までに電子申込か簡易書留による郵送申込〈消印有効〉 ※詳細は受験案内・市ホームページ(ID:1002972)をご覧ください。 問合せ先:人事委員会事務局 【電話】435-1371
-
くらし
まちの話題
■緑豊かな環境づくりのために ◇第35回全国「みどりの愛護」のつどい 6月1日(土曜日) 和歌山城ホールおよび和歌山城公園を会場に、第35回全国「みどりの愛護」のつどいが開催されました。広く都市緑化意識を高め、緑豊かな潤いある住みよい環境作りを推進するため、全国から公園緑地の愛護団体や地域の緑化・緑の保全団体などが集まりました。和歌山城二の丸庭園にて、秋篠宮ご夫妻がソメイヨシノの記念植樹を行いまし…
-
くらし
人権コラム
■「部落差別解消推進法」を知っていますか? 部落差別は、同和地区出身であることや、そこに住んでいることを理由に、日常生活で様々な差別や不利益を受ける、我が国固有の人権問題です。 部落差別の解消に向けて、これまで様々な取り組みが行われてきましたが、残念ながら解決には至っていません。さらには、インターネットにおいて特定の個人や不特定の人を対象とする差別表現や誹謗中傷等の差別が発生しています。こうした状…
-
子育て
すくすく育ってね 和歌山市のこどもたち Wakakko(わかっこ)
■3歳未満のお子さん写真大募集! 市ホームページ(ID:1027728)の専用フォームから応募できます。 応募多数の場合は抽選で掲載します。 市ホームページのトップにもランダムに表示します。
-
くらし
暮らしの情報―おしらせ―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分) ■税金・保険料の納期限 7月31日(水曜日) ◇後期高齢者医療保険料(第1期) 問合せ:保険総務課 【電話】435-1062 ◇国民健康保険料(第2期) 問合せ先:国保年…
-
くらし
暮らしの情報―募集―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分) ■DGsアクション募集! 募集内容:令和5年4月1日以降も市内で実施しているSDGs達成に向けた取組 対象:企業・学校・団体等 応募:8月16日(金曜日)までに応募フォー…
-
健康
暮らしの情報―健康―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分) ■7月28日は日本肝炎デー 7月22日〜28日は肝臓週間 B型肝炎やC型肝炎は、本人が気づかないまま持続的に感染している方が多くいると考えられています。放っておくと、自覚…
-
講座
暮らしの情報―講座―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分) ■栄養教室 日時:8月29日(木曜日) 14時〜15時30分 内容:「果物と健康」 講話と調理実習(1品・試食程度)対象:市内在住の16歳以上の方 定員:6人程度(抽…
-
子育て
暮らしの情報―子育て―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分) ■乳幼児健診【8月】 受付時間:13時〜14時30分 ※母子手帳持参。治療中の方は主治医にご相談ください。 ※1・2 和歌山市では1歳8か月になる月に1歳6か月児健診、3…
-
イベント
暮らしの情報―催し―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分) ■7月21日(日曜日)開催予定 第72回「港まつり花火大会」個人協賛のお願い 伝統ある花火大会を安心・安全に開催できるよう、ご賛同いただける個人協賛者を募ります。ご協力を…
-
イベント
暮らしの情報―催し―(2)
■親子で体験 日帰り加太合宿 野外炊飯(スパイスチキンカレー作り)、きも試し的怖〜い話を聞いて、焼き板クラフトを楽しむ。 日時:7月28日(日曜日) 10時〜16時 場所:青少年国際交流センター(加太1907-2) 対象者:中学生以下の子どもとその保護者 定員:先着12組 持ち物:米(1人につき1合)・食器(皿・スプーン・箸など)・軍手(クラフトでも使用)・動きやすい服装・靴・帽子・水筒・タオ…
-
イベント
暮らしの情報―催し―(3)
■和歌山市美術展覧会 日程: 【第1会期】7月24日(水曜日)〜29日(月曜日) 【第2会期】7月31日(水曜日)〜8月5日(月曜日) 【第3会期】8月7日(水曜日)〜12日(月曜日) ※各会期の日曜日13時30分〜15時にギャラリートークを開催 時間:10時〜17時 ※7月24日(水曜日)はオープニングセレモニー終了後から 場所:和歌山城ホール 展示室 問合せ先:文化振興課 【電話】435-11…
-
くらし
暮らしの情報―相談―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分) ■人権相談 日常生活における人権に関する悩みについて、ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。 時間:14時〜16時 日程:7月19日(金曜日) 場所:山口会館 日程:…
-
くらし
暮らしの情報―施設案内―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分) 【コミセン情報】 ■北コミュニティセンター 【電話】464-3031 【1】映画会 ◇【おしりたんてい〜きえたきょうりゅうかせき〜】・【不思議駄菓子屋「ふしぎ駄菓子屋銭天…
-
くらし
暮らしの情報―施設案内―(2)
【こども科学館】 【電話】432-0002 入館料:大人300円、子供150円 休館日:月曜(祝日の場合は翌日) ■ミニサイエンス ◇7月「キュービックパズルを作ろう」 ※申込不要 日時:毎週日曜 15時〜 定員:先着子供12人(保護者同伴) ■プラネタリウム ◇「本日の星空解説」「かいけつゾロリうちゅうの勇者たち」 時間: (1)11時〜 (2)14時〜 (土日祝・夏休みは13時〜も) ※7月5…
- 1/2
- 1
- 2