広報ありだ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度有田市 当初予算
■一般会計予算207億7,700万円 一般会計予算は207億7,700万円で保田保育所改築工事や有和中学校建設事業の完了などにより前年度比で4億5,300万円(△2.1%)減少しました。また国民健康保険特別会計などの特別会計と病院事業などの企業会計を加えた総額は7億7,662万9千円(2.4%)増加の325億3,230万5千円です。 ◇歳入 市税収入が1.2%減の32億9,140万円、ふるさと応援…
-
くらし
エンジン01 in 和歌山有田実行委員会設立
■エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議とは 芸術・科学・文化・教育・スポーツ・経済といった幅広い分野の第一線で活躍する表現者・思考者たちが、日本文化のさらなる深まりと広がりを目的に参集したボランティア集団。 2001年に発足し、現在は200名を超えるメンバーが集い、「文化による豊かさの時代」を築くべく活動を実践しています。 ■エンジン01(ゼロワン)オープンカレッジとは エンジン01オープンカレッ…
-
くらし
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間
4月2日(火)~4月8日(月) 発達障害への理解を深めましょう! 市民会館ブルーライトアップ いやし・希望・おだやかを表す「青色」で市民会館をライトアップします。 問合せ:福祉課 【電話】22-3526
-
くらし
有田市デマンドバス(ありバス)路線再編・ダイヤ改正
4月1日(月)から市内を循環している有田市デマンドバス(ありバス)の路線再編、ダイヤ改正を行います。今回の改正では、有和中学生の通学利用や買い物・通院利用のため、利便性向上を図りました。バス停・時刻表等の詳細は、中紀バスもしくは市ホームページで確認できるほか、経営企画課でも配布しています。 ■料金 ■スクールバスを運行します! 有和中学校開校に伴い、宮原・糸我地区にスクールバスが運行します。 ・宮…
-
子育て
★令和6年度から相談体制を拡充!パパ向けの教室も始まります★
■プレパパ・パパ交流会 ~集まれパパと赤ちゃん達!楽しく交流しましょう♪~ パパ同士の交流や赤ちゃんとのふれあい遊びが楽しめます。 日程:5/18(土)、7/20(土)、9/21(土)、1/18(土) ■パパと赤ちゃんが笑顔になる講座 ~べびぃケアで楽しく子育て♪~ 赤ちゃんの発達の話、ふれあい遊びや赤ちゃんのお世話のポイント等についてお話します。 日程:6/15(土)、8/17(土)、10/19…
-
その他
Arida Information~有田市からのおしらせ~
■人口・世帯数:【令和6年3月1日現在】 人口:25,630人(前月比-35人) 男:12,205人 女:13,425人 世帯数:11,664戸 ■令和6年度 固定資産税(第1期) 納期限は4月30日(火)です。 ■DXトピックス 市民ポータルサイト「つながるありだ」を開設! 「つながるありだ」は、官民問わず市民の方々の生活に必要な地域情報を発信するWebサイトです。ご自分の情報を登録しておくと、…
-
くらし
Arida Informationーおしらせ(1)
■物価高騰対策として水道基本料金等を5ヶ月間減免します 対象:すべての給水契約者(官公庁除く)※申込み手続きは不要です。 減免期間:5月〜9月請求分の5ヶ月間 減免内容:基本料金とメーター使用料(超過料金と開栓手数料は対象外) 問合せ:水道事務所 【電話】83-2141 ■医療的ケア児等コーディネーターを配置しました すべての方が、在宅医療を受けながら快適な生活をおくるために、福祉課に医療的ケア児…
-
くらし
Arida Informationーおしらせ(2)
■小・中学生への就学援助 対象:経済的理由により小中学校への就学が困難な児童生徒の保護者 お子さまの学校生活で必要な費用(学用品費・給食費等)の一部を援助する制度があります。援助を受けるには学校を通じて申請が必要です。 認定については、課税状況・児童扶養手当受給の有無等を審査のうえ決定いたします。 問合せ:教育総務課 【電話】22-3758 ■高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種 肺炎球菌性肺炎は、高齢…
-
くらし
Arida Informationー募集
■各種目自衛官募集 募集種目:自衛官候補生、予備自衛官補(一般・技能)、自衛隊幹部候補生(一般)、自衛隊歯科・薬剤科幹部候補生、自衛隊医科・歯科幹部、陸上自衛隊技術陸上幹部・技術陸曹、海上自衛隊技術海上幹部・技術海曹、航空自衛隊技術航空幹部・技術空曹、一般曹候補生 ※受験資格、受付期間など詳しくはお問い合わせください。 問合せ:自衛隊和歌山地方協力本部有田募集案内所 【電話】82-6631 ■資源…
-
講座
Arida Informationー教室
■手話教室(初級講座) 手話はすばらしい〝言葉〞です。手話の〝あいうえお〞から学び、あなたも手話で会話ができるようになりませんか? 日時:6月〜令和7年3月までの第1・第3木曜日13時30分〜15時 場所:市民会館 対象:市民の方20名程度(先着順) 受講料:無料(テキスト代は別途必要) 申込み:5月10日(金)まで二次元コードもしくはお電話にて ※経験者向けの手話教室(中級講座)は4月25日(木…
-
講座
Hospital Topics~有田市立病院~
■絶好調のときこそ検診を受けましょう! 日本がん協会の発表によると、新型コロナウイルス感染症の影響でがん検診受診者数が減少し、がん発見数も減少したそうです。早期発見が遅れる可能性があるため、検診を受けて毎日を健康に過ごしましょう! ■公益社団法人地域医療振興協会有田市立病院令和5年度運営について 令和5年度の運営は、新型コロナウイルス感染症の類型変更など、医療提供体制が大きく変化する年となりました…
-
健康
令和6年度の新型コロナワクチン接種
回数・時期:年1回秋冬ごろ 費用:原則として自己負担が発生します。 対象: (1)65歳以上の方 (2)60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいを有し、日常生活がほとんど不可能な方 ※詳細が決まり次第ホームページ及び広報9月号でお知らせします。 ※接種時期以外での接種、および接種対象外の方の接…
-
くらし
無料そうだん
■市民法律相談※予約制 日時:4/16(火)・5/21(火)13時~16時20分 場所:市役所2階会議室 ※弁護士は月替わり ※定員10名 問合せ:市民課 【電話】22-3561 ■行政相談・人権相談 日時:4/11(木)・5/9(木)13時30分~16時 場所:市民会館楽屋A・B 総務大臣から委嘱された2名の相談委員が行政相談を、また、下記の人権擁護委員が人権相談を担当します。 ※詳細は本紙をご…
-
健康
65歳を迎えたら介護予防運動教室に参加しましょう!
身近な地域で新たな仲間を作り、自立した生活が過ごせるように―。 ※祝日や状況によって予定が変更になる場合があります。参加費無料。年度途中の参加も大歓迎! 問合せ:地域包括支援センター 【電話】22-3540 ■いきいき体操 内容:ステップ運動・ストレッチ・軽い筋力トレーニング 時間:約1時間30分 ※申込み不要 ■みんなのサロン 内容:軽いからだほぐし運動・レクリエーション等 時間:約1時間30分…
-
くらし
図書館通信
■4月の図書館休館日 毎週火曜日、4月26日(金) ■図書館のイベント ◆朗読ボランティアささやき朗読会(大人向け) 4/17(水)13:30~ ◆ダグラスのおはなし会(5歳くらいから) 4/20(土)14:00~ ◆大人向けイベント(読聴読聴(どきどき)音読会) 4/24(水)14:00~※定員8名 申込み受付中! ◆朗読ボランティアささやき おはなし会(こども向け) 4/27(土)10:30~…
-
イベント
市民会館イベント情報
★講演会「僕たちにはキラキラする義務などない」 6/9(日)13:30開場 14:00開演(約80分) 自身の引きこもり経験について 講師:山田ルイ53世 整理券:4/29(月・祝)9時~配布開始 [全席自由]入場無料(要整理券) 配布場所:市民会館 ★アニメ映画会 パウ・パトロール ザ・ムービー 5/5(日・祝) 13:30開場 14:00開演(約90分) 整理券配布中 [全席自由] 入場無料(…
-
くらし
輝く君色 十人十色 第5回
■辛いのは一瞬 後悔は一生 3月に箕島高校を卒業し、大相撲藤島部屋へ入門 野田 典雅(のだ てんが)さん 「相撲が大好きな人です」取材場所の道場で野田さんを待っていた時、彼の後輩に「野田さんってどんな方ですか」と尋ねてみた。 実際にお話を聞くと、本当にそのとおり。昨年の快進撃はすさまじく、5月に金沢市で行われた全国大会では団体優勝。同じく5月の『全日本相撲個人体重別選手権大会』の重量級で準優勝した…
-
くらし
Active Arida Topics 有田市の施策やまちの話題など…
■3月 BIG SMILE満開! 健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK」のプレオープンを5日間にわたり開催しました。9日(土)・10日(日)だけで2,500人を超える皆様にお越しいただき、パークの中は初めての大型遊具や健康遊具ルートを楽しむ方々でにぎわいました。遊びに来ていた児童は、「楽しい!もうかなり遊具を攻略してきたで!」と、楽しそうに話してくれました。 ■3/9(土)ファミール産院…
-
くらし
より良い有田市をめざして~「ファミール産院ありだ」開院~
平成25年、全国的な産科医師不足の課題の中で、和歌山県も県域の産科医療を守るため、集約という戦略を立て、有田市立病院の常勤産科医師2名を引き揚げました。大きな衝撃と反響は私のもとにも多く寄せられ、ことの重大さに頭を抱えている暇はなく、和医大からの医師派遣だけに頼らず、産科医師招聘に奔走しました。全国の医師求人支援センターや、民間の医師紹介会社にもアプローチを試み、平成29年滋賀県より1名の医師を迎…
-
くらし
青空泳ぐこいのぼり
こどもたちのすこやかな成長を願って、今年もふるさとの川総合公園内にこいのぼりを掲げます。 こいのぼりは、皆様からご寄付いただいたものです。ご家庭で眠っているこいのぼりがありましたら、再び大空で元気に泳がせてみませんか?ご寄付は随時受け付けていますので、お問い合わせください。 場所:有田川河川敷 ふるさとの川総合公園内(右岸・宮原側) 期間:4月9日(火)~5月7日(火) ※悪天候等によりおろしてい…
- 1/2
- 1
- 2