有田市(和歌山県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度有田市当初予算
■一般会計予算 210億7,400万円 一般会計予算は210億7,400万円で宮原小学校跡地複合公共施設建設工事費や災害復旧事業などにより前年度比で2億9,700万円(1.4%)増加しました。また、国民健康保険特別会計などの特別会計と病院事業などの企業会計を加えた総額は17億8,207万9千円(5.5%)増加の343億1,438万4千円です。 ◇歳入 市税収入が3.9%増の34億1,996万円、ふ…
-
子育て
小児成育医療支援事業について
市では、可能な限り多くのこどもたちやご家族、支援者の皆様を支え、より温かい社会の実現を目指しています。その一環として、4月より和歌山県立医科大学の協力を得て、こどもの発達や発育、学校での問題、子育てに関する悩みや不安についての相談支援事業を実施します。 『こどもの発達が気になる』、『どこに相談すればよいのかわからない』、『話を聞いてほしい』、『適切な対応が知りたい』など、お困りのことがあれば、お気…
-
くらし
帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチンの定期予防接種のご案内
令和7年4月1日から、帯状疱疹ワクチンが予防接種法に基づく定期接種となります。 帯状疱疹は、水痘(すいとう)帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(すいほう)(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。70歳代で発症する方が最も多くなっていますので、接種を希望される方は、医療機関へ直接予約を取ってください。 対象者: (1)令和7年4月2日~令和8年4月1日の間に、65歳、…
-
その他
Arida Information~有田市からのお知らせ
■人口・世帯数 [令和7年3月1日現在] 人口:25,133人(前月比-39人) 男:11,993人 女:13,140人 世帯数:11,628戸 ■令和7年度 固定資産税(第1期)納期限は4月30日(水)です ■世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間4月2日(水)~4月8日(火)発達障害への理解を深めましょう! ■市民会館ブルーライトアップ いやし・希望・おだやかを表す「青色」で市民会館をライトアッ…
-
くらし
Arida Informationーお知らせ(1)ー
■小・中学生への就学援助制度 対象:経済的理由により小中学校への就学が困難な児童生徒の保護者 お子さまの学校生活で必要な費用(学用品費等)の一部を援助する制度があります。援助を受けるには学校を通じて申請が必要です。 認定については、課税状況・児童扶養手当受給の有無等を審査のうえ決定いたします。 問合せ:教育総務課 【電話】22-3758 ■国民年金 ◇「学生納付特例制度」 20歳以上の方は、学生で…
広報紙バックナンバー
-
広報ありだ 令和7年4月号
-
広報ありだ 令和7年3月号
-
広報ありだ 令和7年2月号
-
広報ありだ 令和7年1月号
-
広報ありだ 令和6年12月号
-
広報ありだ 令和6年11月号
-
広報ありだ 令和6年10月号
-
広報ありだ 令和6年9月号
-
広報ありだ 令和6年8月号
-
広報ありだ 令和6年7月号
-
広報ありだ 令和6年6月号
-
広報ありだ 令和6年5月号
-
広報ありだ 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 有田市箕島50
- 電話
- 0737-83-1111
- 首長
- 望月 良男