広報ありだ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
デジタルってすごいやん!!スマートシティの実現に向けた取組をご紹介!
スマートシティとは、地域が抱える諸課題の解決・新たな価値の創出をめざして、ICT等の新技術や官民各種のデータを有効に活用する都市のことです。 ■どうして取り組む必要があるの? 現在、全国的に少子高齢化・人口減少が進んでいます。特に15歳~64歳の生産年齢人口の減少が進んでおり、今後、様々な産業における人手不足が懸念されています。このままなにもしなければ、産業やサービスの運営が成り立たなくなるなど、…
-
くらし
【有田のみかん集会】開催!!
原産地呼称管理制度やふるさと納税、市の農業支援策等について、報告会を実施します! 対象:みかん農家の皆様、制度に関心のある方 日時:7月30日(火)19時30分~20時30分(予定) 場所:文化福祉センター3階大会議室 内容:原産地呼称管理制度やふるさと納税 市の農業支援策等についての報告会。 望月市長による講演「なぜ?なに?原産地呼称管理制度」 原産地呼称管理制度やふるさと納税にすでに取り組まれ…
-
くらし
浄化槽の適正な管理をお願いします
浄化槽は適正な管理をしないと、故障や臭いの原因となるおそれがあります。 浄化槽管理者(浄化槽を使用している方または設置した方)には、浄化槽法により浄化槽の維持管理として次の3つが義務づけられていますので、必ず実施してください。 (1)保守点検(家庭の場合は年3、4回) ・機器類の調整、修繕 ・消毒剤の補充等 ・県の登録を受けた業者へ依頼 (2)清掃(年1回以上) ・汚泥の引抜 ・機器類の洗浄 ・市…
-
くらし
有田都市計画用途地域変更について
市では用途地域※指定状況と現況の土地利用との不整合の解消や初島地区における国道沿道の有効的な土地利用の促進を図るため、下図に示す赤線囲いの区域の用途地域について、「第一種中高層住居専用地域」「第二種住居地域」「近隣商業地域」を「準工業地域」に変更しました。 ※用途地域とは 都市を住宅地、商業地、工業地などいくつかの種類に区分し、建てられる建築物の用途や高さ、規模などを制限するものです。 ※詳細は本…
-
その他
Arida Information~有田市からのおしらせ~
■人口・世帯数 [令和6年6月1日現在] 人口:25,486人(前月比-36人) 男:12,144人 女:13,342人 世帯数:11,665戸 ■7月は“社会を明るくする運動”の強調月間 この運動は、みんなの力を合わせて「犯罪や非行のない明るい社会、明るいまちを作りましょう」という全国的な運動で、今年で74回目になります。 ■【お手続き不要】物価高騰対策として水道基本料金等の減免をおこなっていま…
-
くらし
Arida Informationーお知らせ
■市民課窓口業務の民間委託が始まります 8月1日(木)から住民サービスの向上と行政の効率化を図るため、住民票の写し等各種証明書の交付、住民異動届や戸籍の届出の受付など市民課の窓口業務を『株式会社エイジェック』に委託します。 ※個人情報の取扱いについては、有田市と受託業者が個人情報の保護等に万全を期して業務を行います。 問合せ:市民課 【電話】22-3561 ■マイナンバーカード受取・更新休日開庁 …
-
くらし
令和6年度 国民健康保険税について
令和6年度国民健康保険税納税通知書を7月中旬にお届けします。今年度の変更点は以下のとおりです。 ・「資産割」を廃止します。令和5年度までは所得割・資産割・均等割・平等割の4方式により算定していましたが、令和6年度より資産割を廃止し、所得割・均等割・平等割の3方式で算定することとなりました。 ・賦課限度額を引き上げます。 ・軽減判定基準所得を引き上げます。 【軽減判定基準所得】 ※(1)一定の給与所…
-
くらし
65歳以上の方の介護保険料が変わります
3年ごとの介護保険事業計画及び老人福祉計画の見直しにより、令和6年度から3年間の介護保険料を下記の表のとおり改定します。65歳以上の方には、7 月中旬に通知書を送付する予定です。 ◇主な変更点 ・保険料の所得段階を9段階から13段階に変更しました。 ・市民税非課税世帯(第1段階~第3段階)の保険料を引き下げました。 ・これまでの第9段階を細分化し、負担能力に応じた保険料としました。 問合せ:高齢介…
-
くらし
Arida Informationー募集
■有田市長選挙18歳~29歳の期日前投票立会人募集 選挙への関心を高めてもらい、選挙を身近なものに感じてもらうために、18~29歳の「期日前投票立会人」を募集します。 対象:市の選挙人名簿に登録されている18歳(平成18年8月27日以前に生まれた方)~29歳の方 日時:8月26日(月)~31日(土)のうち1日(8時30分~20時) 場所:期日前投票所(市役所3階) 報酬:1日9,600円 申込み:…
-
講座
Arida Informationー教室
■若返りリンパエクササイズ 日時:7月23日(火)19時30分~21時 講師:新田佐津紀(にったさつき)氏 場所:保健センター 持ち物:タオル、飲み物、(お持ちの方はヨガマット) 申込期間:7月10日(水)~17日(水) 対象:18~74歳の市民の方 定員:20名(定員を超えた場合は抽選) 申込み・問合せ:保健センター 【電話】82-3223 ■郷土資料館歴史講座を開催します! 日時:(1)7月1…
-
くらし
Hospital Topics~有田市立病院~
■認知症予防体操(いこら会) 笑って、しゃべって体操を行うことで「認知症」の予防に取り組みます。認知症の有無や年齢に関わらず、どなたでもご参加いただけますので、皆様お気軽にご参加ください! 日程:7月17日(水)14時30分~(奇数月第3水曜日に開催します) 場所:市立病院 4階 会議室 講師:市立病院理学療法士 ※認知症ケア専門士の資格を持つ医療スタッフも参加します。気になること等、お気軽にご相…
-
イベント
夏だ!地ノ島へ行こう‼
今年も地ノ島の海水浴割引を実施します♪ 期間:7月13日(土)~8月25日(日) 広報ありだ7月号のこのページの割引券を切り取ってお使いください! ※キャンプ場での利用は対象外です。 ※割引券はコピー不可です。 ※詳細は本紙をご覧ください。 大人(中学生以上)2,000円→1,500円!! 小人(小学生)1,000円→500円!!
-
スポーツ
BIG SMILE FESTIVAL ~eスポーツでいい笑顔~
日時:8月4日(日)10時~15時(雨天中止) 場所:健康スポーツ公園BIGSMILEPARK 内容: (1)eスポーツ 「HADO」:AR(拡張現実グラス)を用いた3人対3人のドッジボールです。 対象:小学生以上(チーム内の年齢構成は不問です。) 参加費:1チーム1,000円(当日、受付にてお支払いください。) 定員:48チーム(先着順) 申込み:7月15日(月)から25日(木)まで 二次元コー…
-
くらし
図書館通信
■7月の図書館休館日 毎週火曜日、7月31日(水) ■図書館のイベント ◆アリッサのおはなしかい(乳幼児~就園前くらい) 7/4(木)・8/1(木)10:30~ ◆水曜日映画会(大人向け)※定員60名 「ラーゲリより愛を込めて」(約135分) 7/10(水)14:00~ ◆朗読ボランティアささやきおはなし会(こども向け) 7/27(土)10:30~ ◆ALTとえいごでおはなし会 8/2(金)14:…
-
イベント
市民会館イベント情報
★映画会「オレンジ・ランプ」 9/21(土)13:30開演(約100分) 入場無料(要整理券) 整理券:7/12(金)配布開始 【全席自由】※字幕付き 配布場所:市民会館 高齢介護課 ★第6回大阪交響楽団特別演奏会 紀文ホール名曲セレクション 10/19(土)15:00開演(約120分) 指揮:大井 駿(おおい しゅん) トランペット:児玉 隼人(こだま はやと) チケット:7/6(土)販売開始 …
-
くらし
Active Arida Topics有田市の施策やまちの話題など…
■世界三大デザイン賞を祝して 6/6(木) 矢櫃地区で令和4年に実施した「照らしちゃる矢櫃-YABITSULIGHTUPPROJECT-」が、世界三大デザイン賞の一つと言われる「iFデザインアワード2024」を受賞したことを祝し、くらしちゃる矢櫃運営協議会主催で祝賀会が行われました。株式会社タカショーデジテック、くらしちゃる矢櫃運営協議会、有田市から31名が参加し、地域活性化に向けた意見交換を行い…
-
くらし
より良い有田市をめざして~「原産地呼称管理制度」~
本紙面のこのコーナーに私の想いを載せることができるのは、9月号まで後3回となりました。その貴重な1回を今回は有田みかんの話といたします。 私は約20年前の市議会議員時代より、有田みかんの再ブランド化やみかん産業の発展こそが有田市浮上の一つの政策であると信じていました。経済効果や雇用対策は勿論、市民の誇りにつながる日本一の有田みかん、ここにしかない政策です。 レギュラーみかんと高品質のみかん、さらに…
-
イベント
有田サンブリッジ特別観覧席申込受付中!
申込みは7月22日(月)まで! 問合せ:ふるさと創生室 【電話】22-3648 ■3,000発の大迫力!(昨年比1,000発増)第42回 紀文まつり 8月11日(日・祝)開催!! 予備日:12日(月・祝) 花火:20:20~(有田川河川敷) 主催:紀文まつり実行委員会 問合せ:産業振興課 【電話】22-3624 ※会場周辺は混雑しますので、車でのご来場はなるべくご遠慮ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報ありだ 令和6年7月号)
■9月生まれのお子さん(就学前)募集中! 氏名、生年月日、住所、電話番号、メッセージ(50字以内)を添えてお申込みください。 ※応募多数の場合は抽選 ※宛先は裏表紙参照 申込方法:郵便・メール・持込 締切:7月末日 二次元コードからも申込みができます! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広告 市収入の一部とするため有料広告を掲載しています。 ■より良い広報づくりのため、皆様のご意見ご要望を秘…