広報ありだ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
望月良男市長 より良い有田市をめざして 退任のごあいさつ
■略歴 平成15年、31歳の時に有田市議会議員に初当選。平成20年、歴代最年少で有田市長に就任し、4期16年の長きにわたり市長職をつとめられた。 市民の皆様の幸せ、豊かさを徹底的に考え続けた16年間。長い間、本当にお世話になりました。市民の皆様に心から感謝申し上げます。 いよいよ、今月号が市長として最後の「より良い有田市をめざして」となりました。感謝の気持ちを込め、4期16年を振り返りたいと思いま…
-
健康
足の健康づくりがからだにいいわけ
■健康への一歩を一緒に踏み出しませんか? 有田市健康推進課保健師 仁科 紗奈(にしな さな) 皆さん、1日に自分がどれくらい歩いているか分かりますか?有田市民の皆さんは、車移動が多く、歩く歩数が全国に比べると少ないというデータがあります。 ウォーキングは有酸素運動のひとつで、運動不足の方や高齢者の方などにも安全かつ手軽にできる運動です。また、歩くことで自律神経系や脳細胞を刺激し、ストレス解消や老化…
-
くらし
地震・津波に備える!~9月1日は防災の日です~
防災の日を機会に、あらためて災害について考えてみましょう。 万が一のことを考え、自分たちはどう行動すべきか、家族、ご近所と防災についてコミュニケーションをとってみませんか。 ■正しい知識を持ちましょう ・津波は繰り返しやってきます。第一波が最大とは限りません。また、津波が引いても自宅等に戻ってはいけません。 ・30センチの津波でも巻き込まれる恐れがあります。 ・津波はとても速くやってきます。見えて…
-
その他
Arida Inoformation~有田市からのおしらせ~
■人口・世帯数 [令和6年8月1日現在] 人口:25,432人(前月比-16人) 男:12,121人 女:13,311人 世帯数:11,671戸 ■屋外広告物適正化旬間 9月1日(日)~10日(火) 看板などの屋外広告物は、景観保全と事故防止の観点から法律や県の条例により設置許可、管理を義務付けられています。看板の落下や倒壊といった事故が公衆に重大な危害を及ぼすことのないよう、看板の所有者、管理者…
-
くらし
Arida Inoformationーお知らせ(1)ー
■市立小・中学校の給食費を無償化 本市では、未来を担うこどもたちの健やかな成長を社会全体で支えるとともに、子育て支援の一環として、保護者の経済的負担を軽減するため、学校給食費無償化を実施します。 所得制限はなく、申請手続き等は不要です。 期間:令和6年10月から 対象:有田市立小・中学校に通う児童生徒の給食費(生活保護・就学援助受給世帯を除く) ※生活保護・就学援助受給世帯は、各制度から扶助されま…
-
くらし
Arida Inoformationーお知らせ(2)ー
■本人通知制度をご存じですか? 本人通知制度は、事前に登録した人の住民票の写しや戸籍謄本などを本人以外の人に交付した場合に、その事実を本人に通知する制度です。住民票の不正請求や不正取得による個人の権利の侵害の防止を図ることを目的としています。 対象:本市の戸籍又は住民基本台帳に記載がある方(過去にあった方も含む) 必要なもの:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きのもの)、代理…
-
くらし
悩みや苦しみを相談できる人はいますか?
9月10日~16日は「自殺予防週間」です。私たちは日常生活の中で、時折憂うつな気分になります。 通常は時間の経過とともに元気になっていきますが、悪化していく場合には、生活への支障があらわれてきます。 心の不調は誰にでも起こる身近なことです。まずは、誰かに相談してみませんか? 〇有田市保健センター 【電話】82-3223 平日8時30分~17時15分 こころの健康に関する相談窓口 〇こころの健康相談…
-
くらし
Arida Inoformationー募集ー
■令和7年 有田市はたちのつどい『司会・誓いの言葉発表者』募集 はたちのつどい代表として一翼を担っていただき、思い出に残る特別な日にしませんか。協力していただいた方には記念品をお渡しします。 人数:司会者男女各1名 誓いの言葉発表者 男女各 1名 申込み:10月11日(金)まで ※応募多数の場合は選考とします。 ◇令和7年有田市はたちのつどい 日時:令和7年1月12日(日)13時30分~(開会) …
-
講座
Arida Inoformationー教室ー
■自律神経安定のためのエクササイズ 日時:9月24日(火)19時30分~21時 講師:新田 佐津紀(にった さつき)氏 場所:保健センター 持ち物:タオル、飲み物、お持ちの方はヨガマット 申込み:9月11日(水)~18日(水) 対象:18~74歳の市民の方 定員:20名(定員を超えた場合は抽選) 申込み・問合せ:保健センター 【電話】82-3223 ■しなやかな血管を作ろう~血圧のお話~ 日常生活…
-
健康
Hospital Topics~有田市立病院~
★9月21日は「世界アルツハイマーデー」です! ■「認知症疾患医療センター」より 当院の「もの忘れ外来」は、患者様が初めて診察を受けた日に画像検査と血液検査を実施します。その日のうちに見立て(診断)をお伝えし、今後の治療や対応について話し合うこととしています。 認知症の方とご家族が、住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、地域の関係機関と連携しながら認知症に関する支援を行っています。 ※要予約…
-
イベント
Arida Informationーイベントー
■第30回人権啓発市民のつどい 日時:10月20日(日)開演13時 場所:市民会館紀文ホール 内容: ・映画上映会「破戒」 ・人権啓発標語の展示 ・啓発ポスター展示 ・障がい福祉サービス事業所による自主製品販売 要入場整理券(入場無料):市民会館・市役所人権啓発係にて配布(お一人様2枚まで) 整理券配布日:9月13日(金)~ ★一時保育(無料)あり 対象:1歳~小学2年生(先着6名) 申込み:10…
-
健康
インフルエンザワクチン・新型コロナワクチン 予防接種のご案内
接種を希望される方は、右の医療機関にお申込みください。 期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 対象:市民で接種時、下記に該当する方 (1)満65歳以上の方 (2)60歳~65歳未満で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり身の回りの生活を極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方 回数:1回 料金: インフルエンザワクチン 1,300…
-
スポーツ
君色輝く 十人十色 第7回
糸我町出身のパラリンピアン 生馬 知季(いこま ともき)さん ■東京で果たせなかった夢をパリで必ず果たしたい! 「何かを目標にして頑張ったことは、その夢を諦めたとしても、次の夢で絶対に役に立つ。皆さんが全力で僕を応援してくれたように、僕も皆さんを応援しています」 東京2020パラリンピックの激闘を終え、母校の糸我小学校と文成中学校を訪れた際、生馬選手が話してくれた言葉です。「バスケを諦めた過去もあ…
-
イベント
市民会館イベント情報
★第30回人権啓発市民のつどい映画会「破戒」 10/20(日)13:00開演(約120分) 整理券:9月13日(金)~配布 お1人様2枚まで ※予定枚数に達し次第終了 【全席自由】入場無料※字幕付き 配布場所:市民会館、市役所人権啓発係、市内各隣保館 (C)全国水平社創立100周年記念映画製作委員会 ★第6回大阪交響楽団特別演奏会 紀文ホール名曲セレクション 10/19(土)15:00開演(約12…
-
イベント
紀文まつり
8月11日(日・祝)に紀文まつりが開催され、市内外から過去最多となる約40,000人の方々が来場されました。 今年は、有田の空を3,000発の花火が彩り、迫力ある花火を有田川両岸から間近で楽しむことができました。 また、昨年度に引き続き有田サンブリッジに特別観覧席を設け、紀文ホールでのステージイベント、夜店など会場周辺は熱気にあふれていました!
-
くらし
Active Arida Topics 有田市の施策やまちの話題など…
■eスポーツでいい笑顔 8/4(日) 真夏の日差しの中、BIG SMILEフェスティバルを開催しました!水遊びやウォータースライダー、eスポーツHADO(バーチャルとリアルが融合した新感覚のゲーム)、フィンランド発祥のニュースポーツモルックなど幅広い年代が楽しめる多彩なアクティビティが盛りだくさんのイベントとなりました。 こどもから大人まで楽しめる内容で、当日は約1,100人が訪れ、大いに賑わい、…
-
イベント
エンジン01 出張授業開催!
7月19日(金)、地元との交流を深めるため、紀文ホールで箕島高校全生徒333名を対象に「歴史を学ぶ楽しみ」をテーマにエンジン01教育委員会による出張授業を行いました。講師は作家・歴史家の井沢元彦(いざわもとひこ)さんです。井沢さんは学校では教わらない視点から歴史を考えることで、「歴史を学ぶ楽しみ」を生徒たちに伝えました。徳川綱吉(とくがわつなよし)の武士社会や初めて傘を使ったロンドン市民の話しなど…
-
その他
その他のお知らせ(広報ありだ 令和6年9月号)
■11月生まれのお子さん(就学前)募集中! 氏名、生年月日、住所、電話番号、メッセージ(50字以内)を添えてお申込みください。 ※応募多数の場合は抽選 ※宛先は裏表紙参照 申込方法:郵便・メール・持込 締切:9月末日 二次元コードからも申込みができます! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広告 市収入の一部とするため有料広告を掲載しています。 ■より良い広報づくりのため、皆様のご意見ご要望を…