広報ありだ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
≪特集≫だから、おいしい!有田市認定みかんの魅力
全国初の“自治体認定フルーツ”である、有田市認定みかん。 平成22年度に創設した「原産地呼称管理制度」は今年で14年目になります。 みかんの本場である市が設けた厳しい基準をクリアしたものだけが「認定みかん」を名乗ることができます。 ■3つの基準をクリアしたものが認められます! ◇STEP1 園地審査 専門的な知識を持った「みかん委員」と市の職員が一つひとつ園地を直接確認し、みかんづくりにふさわしい…
-
文化
第31回有田市文化賞
この賞は、本市文化の発展に貢献したと認められる個人または団体に対し、その功績をたたえ市長が表彰するもので、本市における地域文化の向上と振興を図ることを目的に平成5年に制定され、今回で31回目の表彰となります。 11月10日(金)に表彰式を行い、次の方々を表彰しましたので、ご紹介します。 ■文化賞 湯瀬 己巳(ゆせ きし)氏 (花柳芳登紀巳(はなやぎよしときみ)) 幼い頃から日本舞踊を習い始め、昭和…
-
くらし
令和4年度決算報告
一般会計の決算額は、歳入が263億7,734万円に対し、歳出は256億6,082万5千円です。この結果、7億1,651万5千円の黒字となり、繰越事業に伴い翌年度へ繰り越すべき財源1,746万9千円を差し引いた実質収支は6億9,904万6千円の黒字となりました。 歳入面では、箕島漁港荷さばき施設整備事業の終了により県支出金が減少した一方、市税が増加したことや、有和中学校や新都市公園整備などの普通建設…
-
その他
Arida Information~有田市からのおしらせ~
■人口・世帯数 [令和5年11月1日現在] 人口:25,787人(前月比-45人) 男:12,285人 女:13,502人 世帯数:11,687戸 ■「誰か」のこと じゃない。 第75回人権週間 12月4日(月)~10日(日) それぞれの個性や生き方の違いを大切にして、すべての人の人権が尊重される豊かな社会をつくりましょう。 ■献血へ行こう! 12月6日(水)オークワ箕島店 有田ライオンズクラブ…
-
くらし
Arida Informationーおしらせ(1)ー
■令和5年秋の叙勲 おめでとうございます。本市から次の方々が受章されました。 旭日小綬章(産業振興功労) 川端 隆也(かわばた たかや)氏 瑞宝双光章(消防功労) 山本 崇(やまもと たかし)氏 ■年末年始のごみの収集・持込み 年末年始のごみ収集は、特別収集体制で実施します。ごみ出しカレンダーをご確認のうえ、お間違いのないようご注意ください。ごみの持込みについては、年末年始は混雑しますので、お早め…
-
くらし
Arida Informationーお知らせ(2)ー
■子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を自費で接種した方へ HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えにより、定期接種の機会を逃し対象年齢を過ぎてからHPVワクチンを自費で接種した方に対して接種費用の払戻し(償還払い)を行います。 対象:次の(1)・(2)の方 (1)次の要件をすべて満たす方 ・平成9年4月2日〜平成17年4月1日生まれの女子 ・令和4年4月1日時点で有田市に住民登録があること ・令…
-
イベント
Arida Informationーイベントー
■令和6年有田市はたちのつどい 日時:令和6年1月7日(日)受付13時〜、開式13時30分〜 場所:市民会館 対象:平成15年4月2日〜平成16年4月1日までに生まれた方 ※10月末の時点で、住民登録がある対象者には、12月初旬に案内を送ります。 ※市外に住民票を移している方も参加できます。参加を希望する場合は、事前に担当までご連絡ください。 ※建物内への立ち入りは、対象者1名につき、保護者の方1…
-
しごと
Arida Informationー募集ー
■学童保育 令和6年度利用登録 保護者が就労等で昼間家庭にいない場合に、小学校児童をお預かりする学童保育を各小学校内で実施しています。ご利用には事前登録が必要です。 対象:市内の小学校に通う新1〜6年生(申込みが多い場合は、低学年・通年利用の児童が優先となります。) 受付場所:各学童教室 受付日時: ◆新1年生 令和6年1月9日(火)〜11日(木) ◆新2〜6年生 令和6年1月23日(火)〜25日…
-
講座
Arida Informationー教室ー
■安眠のためのエクササイズ 日時:12月26日(火)19時30分〜21時 講師:新田佐津紀(にった さつき)氏 場所:保健センター 持ち物:タオル、飲み物、(お持ちの方はヨガマット) 申込期間:12月13日(水)〜20日(水) 対象:20〜74歳の市民の方 定員:20名(定員を超えた場合は抽選) 申込み・問合せ:保健センター 【電話】82-3223
-
くらし
Hospital Topics~有田市立病院~
■インフルエンザ予防接種を受けましょう! インフルエンザは感染力が強いウイルスで、集団感染を起こしやすいという特徴があります。自身がかからないようにするには、ワクチン接種や規則正しい生活を心掛け、ウイルスに対する抵抗力をつけておくことが重要です。 感染から守る3つの対策をぜひ実践しましょう! ・ワクチン接種 ・手洗い ・マスクの着用 ※平日の受付時間内(8時30分〜11時30分)であれば、高校生以…
-
健康
新型コロナワクチン接種
■新型コロナワクチンの特例臨時接種は令和6年 3月31日で終了します。(令和5年11月10日時点)接種をご希望の方はお早めにお願いします。 ■接種医療機関について 新型コロナワクチンは一定の人数が集まらないと接種できないため、接種希望者の減少に伴い一部医療機関での接種予約を休止する場合があります。希望する日時や医療機関で接種できない可能性がありますので、接種をご希望の方はお早めにお願いします。 ◇…
-
くらし
無料そうだん
■市民法律相談 ※予約制 日時:12/19(火)・1/16(火)13時~16時20分 場所:市役所4階会議室 ※弁護士は月替わり ※定員10名 問合せ:市民課 【電話】22-3561 ■合同相談 日時:12/14(木)・1/11(木)13時30分~16時 場所:市民会館楽屋 総務大臣から委嘱された2名の相談委員が行政相談を担当します。 ※人権擁護委員は本紙をご覧ください。 問合せ:市民課 【電話】…
-
くらし
図書館通信
■図書館のイベント ◇水曜映画会(大人向け)※定員60名程度 洋画「めぐり逢えたら」(約105分) 12/13(水)14:00~ 邦画「異動辞令は音楽隊!」(約120分) R6.1/10(水)14:00~ ◇有田市朗読ボランティアささやきのおはなし会 (こども向け) 12/23(土)10:30~ ◇読聴読聴(どきどき)音読会(大人向け) 12/27(水)14:00~ 声を出して脳を元気にし…
-
イベント
市民会館イベント情報
■自衛隊音楽隊吹奏楽コンサート 海上自衛隊呉音楽隊 R6. 2/4(日)13:30開場 14:00開演(約90分) 海上自衛隊呉音楽隊による華やかなステージ。 チケット:12/9(土)9:00~配付開始 【全席自由】入場無料 ■千葉ロッテマリーンズ監督 整理券:12/2(土)9:00~配付 【全席自由】入場無料 吉井 理人(よしい まさと)氏 トークショー 12/17(日)13:30開場 14:0…
-
くらし
Active Arida Topics 有田市の施策やまちの話題など…
■10/29(日)和歌山製油所の歴史を感じて JR西日本和歌山支社と共催で、初島駅において写真展示「和歌山製油所のこれまでとこれから」を開催しました。初島駅は和歌山製油所の最寄り駅であり、製油所で働く方々と地域の方々の結節点となってきました。原油処理を停止した一つの節目として、有田市と深いつながりのある同製油所の歴史を振り返りました。また、今後の和歌山製油所エリアの方向性や事業化検討中のSAFにつ…
-
くらし
より良い有田市をめざして~重心~
本当に早いもので、今年もあと一月を切りました。何かと気忙しくなる師走という季節も、大切に過ごしたいものですね。 行政の方は、来年度の予算編成真っ只中で、それぞれの政策を着実に推進できるよう当初予算の準備を進めています。 さて、来年度はいよいよ有和中学校が開校します。中学校統合政策は皆様のご理解とご協力の賜物で、様々な方の想像を絶するエネルギーの傾注の上にあります。襲いかかる少子化の課題に直面する中…
-
イベント
凧作り教室・新春凧あげ大会
■凧作り教室 場所:文化福祉センター 対象:市内在住・在学のこどもとその保護者(小学3年生以下は保護者同伴) 参加費:300円(当日もって来てください) 持ち物:ものさし・木工ボンド・はさみ・セロハンテープ・カッターナイフ・えんぴつ・新聞紙・油性マジックや色えんぴつ・敷きもの 申込み:12月11日(月)までに電話で申し込んでください。 ※どちらの部も先着30名程度 ■新春凧あげ大会 場所:ふるさと…
-
その他
その他のお知らせ(広報ありだ令和6年12月号)
■2月生まれのお子さん(就学前)募集中! 氏名、生年月日、住所、電話番号、メッセージ(50字以内)を添えてお申込みください。 ※応募多数の場合は抽選 ※宛先は裏表紙参照 申込方法:郵便・メール・持込 締切:12月末日 二次元コードからも申込みができるようになりました! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広告 市収入の一部とするため有料広告を掲載しています。 ■より良い広報づくりのため、皆様の…