広報ごぼう 令和6年8月号 No.522

発行号の内容
-
くらし
市の物品入札参加者登録受付のご案内
市が発注する物品等(登録営業種目に限る)を納入希望の業者については、あらかじめ物品入札参加者としての登録が必要です。 なお、登録をしても全員が必ず入札や見積合わせに参加できるということではありません。 ▽登録営業種目 申請受付期間: 8月14日(水)~30日(金)※郵送の場合、受付期間内必着 8:30~17:15(土・日曜日、祝日を除く) 登録有効期間:令和6年10月1日~令和9年3月31日 ※詳…
-
文化
第70回御坊市美術展覧会 作品募集
会期・部門: ・第1期…洋画・写真・陶芸 10月31日(木)~11月3日(日) ・第2期…書・日本画 11月7日(木)~10日(日) 応募資格:御坊市及び日高郡にゆかりのある方 (御坊市及び日高郡内に在住、在勤、在学(各種教室含む)の方、またはしていた方等) ※中学生以下の方は除きます。 出展点数:書は1人1点、洋画・写真・陶芸・日本画は1人2点以内 ※陶芸については参考出品のみで一般募集は行って…
-
イベント
御坊市市制施行70周年記念事業
■夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会を開催します 日時:8月22日(木)6:00~(荒天中止) ※6:30からNHKラジオ第1で全国に生放送されます。 場所:御坊小学校運動場(御坊市薗226番地) 参加方法:先着制となります。開始時刻までに会場へお越しください。 費用:無料 その他:熱中症対策のため飲料を持参してください。 ※詳しくは二次元コード(本紙掲載)から市ホームページをご確認ください 問合…
-
くらし
地域おこし協力隊通信Vol.4
■2年目に突入!取り組みの内容や変化とは? 御坊市地域おこし協力隊の渋谷茉央です。 地域おこし協力隊として御坊市で暮らし始めて、2年目に突入しました。 今年度の活動内容や変化したことなど、この場をお借りしてご報告いたします。 ▽本年度の活動 商工振興課の観光係に所属しながら、御坊市市制施行70周年事業に関連する業務や御坊市観光協会の企画などに日々取り組んでいます。 今年度の観光協会では、Sioトー…
-
くらし
みんなのサロン
■生活支援コーディネーターの部屋Vol.24 地域デイケアサロンを知っていますか? 市内25か所で実施されている、地域の通いの場です。 住民同士の交流や介護予防を目的に、月2回程度、地区の集会所や公民館等で実施されています。 参加者からは、「みんなに会えるのが楽しみ」「家で一人でいるより、サロンで人と話したほうが元気が出る」等の声があります。 地域デイケアサロンについて詳しく知りたい方は、御坊市社…
-
くらし
Let’s read a book 図書館だより
■おすすめ花まる本 ▽一般書 ・姥玉みっつ(潮出版社) 西條 奈加(さいじょう なか)著 名主の書役として暮らすお麓(ろく)の閑居へ、幼馴染のお菅(すげ)とお修(しゅう)が転がり込んできた。お麓は安穏の余生を送ろうとしていたが、ある日、お菅が空地で倒れた女と声が出せない少女を見つけてきて…。『パンプキン』連載を加筆・修正。 新着図書: 『100歳の壁』和田 秀樹(わだ ひでき)著(人生訓) 『図解…
-
くらし
市長メッセージ
■住みよさランキング、人口規模別では、近畿で1位でした! 御坊市長に就任以来、私はずっと御坊市の住みよさを言っています。市長が「おらがまち自慢」するのは当たり前だと思っている方もいると思います。 そこで第三者が客観的に、御坊市を分析してくれる代表的なものに東洋経済新報社さんが発表している「全国都市住みよさランキング」があり、その発表を毎年楽しみにしているとお話してきました。 それは何故かと言うと、…
-
くらし
御坊市公式LINE友だち募集中‼
御坊市では、市民の皆様方に市政情報を迅速にお届けするため、LINEを活用した情報発信に取り組んでいます。 二次元コード(本紙掲載)から読み込み、友だち登録をお願いします。
-
その他
その他のお知らせ(広報ごぼう令和6年8月号No.522)
■今月の表紙 広報ごぼう Aug.2024 No.522 人と自然が調和し、笑顔と活力あふれる御坊 ▽御坊市市制施行70周年記念事業「花と笑顔で彩る、私たちのまち」 ▽8月の花 向日葵(ひまわり) 夏を代表する花の1つで、7月から8月にかけて最盛期を迎えます。 ■ひとの動き(外国人住民を含む) 総人口:21,207(-53) 男:10,106(-23) 女:11,101(-30) 世帯数:10,7…
- 2/2
- 1
- 2