広報ごぼう 令和6年8月号 No.522

発行号の内容
-
イベント
御坊市市制施行70周年記念スペシャルインタビュー
■キュウソネコカミ ヤマサキセイヤさん(Vo/Gt) ヤマサキセイヤさんが御坊市出身ということから実現した市制施行70周年記念事業『ONEMAN LIVE in Gobo City!!-ヤマサキセイヤ地元凱旋-成人式ぶりの御坊市民文化会館』、市民をはじめ北海道から九州まで全国各地から訪れたファンが熱狂した地元凱旋ライブとなりました。 今回ご多忙の中、ヤマサキセイヤさんにライブの感想などインタビュー…
-
くらし
御坊で見つけようワークライフバランスvol.15
皆さんは、御坊市内にある企業が、そこで働く人がどのようなお仕事をされているかご存知ですか? このコーナーでは、御坊市内にある企業とそこで働くひとを紹介します。 ■株式会社阪本(御坊市湯川町丸山477-5) 田中美香子(たなかみかこ)さん/お仏壇の「阪本」 ▽10年後、その先の信用を大切に 株式会社阪本は、お仏壇の「阪本」として、地域に根ざした仏壇・仏具の専門店として活動しています。創業以来、お客様…
-
くらし
御坊で見つけようワークライフバランスvol.16
皆さんは、御坊市内にある企業が、そこで働く人がどのようなお仕事をされているかご存知ですか? このコーナーでは、御坊市内にある企業とそこで働くひとを紹介します。 ■株式会社狩谷電気(御坊市藤田町藤井2121) 塩路昭則(しおじあきのり)さん/工事部 ▽〝電気〞を通じて地域社会に貢献し、活躍する 狩谷電気は、御坊日高地区で電気設備を中心に空調設備、給排水設備などの工事を取り扱う昭和22年創業の総合設備…
-
くらし
ごぼう議会だよりNo.8
■令和6年6月定例会 令和6年6月定例会を6月14日から26日までの13日間の会期で開きました。 18日の一般質問では、8人の議員が登壇し、市長並びに執行部に対し、諸施策についての方針や見解を質問しました。 14日及び26日には、市長から提出された「令和6年度一般会計補正予算(第1号)」などの議案18件を承認・原案可決・同意・異議なしと決定しました。また、26日に提出された委員会提出議案については…
-
しごと
令和6年度 御坊市職員採用試験案内
■受付期間 令和6年8月1日(木)9:00~8月16日(金)17:15 ■試験場所 御坊市役所(※受験者多数の場合は変更することがあります。) ■試験区分及び採用人員等 ※複数の試験区分に申し込むことはできません。また、申込書受理後の区分の変更はできません。 ■受験資格 (1)令和7年4月1日から勤務できる方 (2) ・一般事務職、一般事務職(社会福祉士)については、平成元年4月2日以降に生まれた…
-
くらし
国保年金課からのお知らせ
■国民年金保険料の追納制度(後払い)について 国民年金保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間がある場合、保険料を全額納付した場合と比べて、将来受け取る老齢基礎年金の年金額が少なくなります。 しかし、免除・納付猶予や学生納付特例期間の保険料は、10年以内であれば、古い期間から順に、あとから納めること(追納)ができます。ただし、老齢基礎年金を受け取っている方は、追納できません。 追納し…
-
くらし
年金相談会のお知らせ
年金記録の確認、年金の請求、年金見込み額の試算など、国民年金・厚生年金についてのご相談・お手続きをお受けします。ぜひ、ご利用ください。 日時:9月19日(木)10:00~11:30、13:00~15:00 場所:市役所1階会議室101・102 申込:田辺年金事務所お客様相談室 【電話】0739-24-0432 ※電話予約が必要です。 (相談日の1か月前から予約を受付しています。)
-
講座
令和6年度 中央公民館成人講座(後期着付教室)受講者募集
御坊市内に在住・在勤・在学の方ならどなたでも参加できます。 令和6年8月1日(木)から申込受付を開始いたします。 講師:三原 真理子 先生(山野流) 期間:令和6年10月2日~12月18日(全12回・毎週水曜日) 時間:19:00~21:00 場所:中央公民館2階和室 受講料:無料 内容: 浴衣の着付け方、細帯(半幅帯)の結び方、着物(小紋)の着付け方 名古屋帯で一重太鼓・袋帯で二重太鼓の結び方練…
-
くらし
花火遊びの火災予防について~ルールを守って楽しい花火~
夏の風物詩といえば「花火」です。今年も子どもたちが花火遊びをする季節を迎えます。きれいで楽しい花火も正しい遊び方をしないと火事になったり、やけどをすることがあります。花火遊びを安全に楽しむために次の注意事項を守ってください。 ■注意事項 ・花火に書いている遊び方や注意書きをよく読んで必ず守りましょう。 ・花火を人や家に向けたり、燃えやすい物の近くで遊ばないようにしましょう。 ・風の強い時は、花火遊…
-
くらし
情報ステーション(1)
■納期限 今月の納期限は9月2日(月)です ・市・県民税(2期) ・国民健康保険税(2期) ・後期高齢者医療保険料(2期) ・介護保険料(8月分) ■くらしの相談 ▽心配ごと相談 日時:毎週水曜日13:00~16:00 場所:福祉センター3階 問合せ:御坊市社会福祉協議会 【電話】0738-22-5490 【FAX】0738-22-9991 ▽人権相談 日時:8月16日(金)10:00~15:00…
-
くらし
情報ステーション(2)
■8月中に提出を!児童扶養手当「現況届」 児童扶養手当とは、父または母と生計が同じでない児童に対して、生活の安定と自立を図るため、手当を支給する制度です。 児童扶養手当を受給している方は、毎年8月中に現況届の提出が必要です。 児童扶養手当の現況届の提出がないと、引き続き児童扶養手当を受けることができません。 また、2年間提出がない場合、受給資格がなくなりますのでご注意ください。 対象:次のいずれか…
-
しごと
令和6年度 潜在保育士再就職支援研修会
保育士として再就職をお考えの方を対象にした研修会を実施します! 対象者:保育士資格(子育て支援員、放課後児童支援員の資格も可)をお持ちで、和歌山県内保育施設への就職を希望の方 受講料:無料 ※未就学児の託児あり 講義内容: 1.こどもの育ちを学ぼう! 保育所保育指針の内容とこどもの発達過程を学ぶ 2.こどもが好きな遊びって? 手遊びやペープサート等を使ってこどもと関わる 締め切り:9月5日(木)厳…
-
くらし
情報ステーション(3)
■不燃・大型ごみを出す日 ・資源ごみ 6日(第1火曜日) ・小型プラスチックごみ 13日(第2火曜日) ・燃えないごみ 20日(第3火曜日) ・燃える大型ごみ 27日(第4火曜日) ※ライターは中身を使い切り、ガスを抜いてから燃えないごみとして出してください。 ※ペットボトルは市内に設置している回収箱をご利用ください。 ■御坊広域清掃センター「直接持込」 ・平日 8:00~11:45、12:45~…
-
文化
御坊市文化協会 御坊まちかどミュージアム
■御坊警備対策連絡協議会 期間:8月6日(火)~9月6日(金) 場所:紀陽銀行御坊支店 南側ショーウインドー
-
健康
情報ステーション(4)
■保健行事カレンダー 問合せ:健康福祉課 【電話】0738-23-5645 【FAX】0738-52-5108 ■病・診連携休日急患診療室当番医【8月】 ▽日曜・祝日の救急診療 時間:10:00~12:00、13:00~16:00 場所:ひだか病院内 4日 若狭 基見 医師 11日 中村 成宏 医師 12日 井本 和也 医師 18日 長尾 知昭 医師 25日 留置 辰治 医師 ※当番医が変更になる…
-
くらし
情報ステーション(5)
■職業訓練のご案内 ▽OA事務科 各種事務用ソフトウェアを用いたビジネス文書作成、データ処理等の作業ができる事務職としての就職を目指す。 訓練期間:9月19日(木)〜12月18日(水) 募集期間:7月16日(火)〜8月26日(月) 場所:中紀地域職業訓練センター 費用:無料(テキスト代9,240円(税込)・職場見学先への交通費は自己負担) ※詳細はハローワーク御坊にお問い合わせください。 ※二次元…
-
くらし
御坊市創業者応援事業補助金
御坊市では、商工業振興と創業機運の醸成を図るため、市内で創業される方の創業に係る経費に対して支援を行います。 補助要件等の詳細については、市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご確認ください。 補助対象:御坊市内で新たに創業する御坊市民の方 補助対象経費:店舗等借入費、店舗等購入費、店舗等改修費、設備費、広報費 補助率:対象経費×3/4 補助上限:30万円 ※商店街地域での創業の場合は40万円…
-
くらし
~『日高地域消費生活相談窓口』主催で消費者教室を開講します~
■夏休み!楽しく学ぶ消費者教室のお知らせ ~見て、ふれて、親子で学ぼうエネルギー教室~ ▽日時及び開催内容 ※その他、当日別のエネルギー関係の体験コーナーなども予定しています。 講師:一般社団法人関西電気保安協会 会場:日高港新エネルギーパーク(EEパーク)内 会議室 御坊市塩屋町南塩屋450-43(日高港企業用地内) 参加料:無料 申込方法:平日9:00~17:00 下のお申し込み・お問い合わせ…
-
健康
保健だより
■ひきこもりに悩んでいる方へ 気軽に相談したり、自由に集える居場所があります ひきこもりは、どの年齢からでも、誰もがなりうる状態で、きっかけも人それぞれです。 社会的参加を避け、おおむね家庭にとどまり続けている状態のことです。決して「甘え」や「怠け」ではありません。 ○本人 「外出は必要最低限」「人との交流なんて…」 「家族としか話していない」 「変わりたいけど、変わらされるのが怖い」 ○家族 「…
-
くらし
ひきこもりを理解する~ひきこもり経験者として伝えたいこと~
※申し込み受付中!! 参加費無料 日時:9月28日(土)13:30~15:30(開場13:00~) 場所:御坊市民文化会館小ホール 定員:先着100名 ※当日参加も可能ですが、定員に達した場合は、入場をお断りする場合があります。 ※当事者、経験者、ご家族、支援者、その他関心のある方など、どなたでも参加できます。 ※お申し込みはこちらから(二次元コードは本紙掲載) 電話(健康福祉課【電話】23-56…
- 1/2
- 1
- 2