広報ごぼう 令和6年11月号 No.525

発行号の内容
-
くらし
御坊市市制施行70周年記念 御坊市オリジナルキャラクター スターチュス
市制施行70周年特別記念事業「花と笑顔で彩る、私たちのまち」のひとつとして、御坊市出身のイラストレーター井ノ上 博之(ペンネームぽん吉)さんに、御坊の特産物であるスターチスを取り入れたオリジナルキャラクターの制作を依頼、「スターチュス」が誕生しました。 ■耳・ひげ・眉・しっぽのスターチスがかわいい、おはなの妖精さん「スターチュス」 ハムスターとスターチスの妖精。いつもフワフワ浮いていて、ふかふかモ…
-
イベント
御坊市市制施行70周年記念事業
■「NHKのど自慢」を開催します。 日時:令和7年2月2日(日) 開場11:00 開演11:50 終演13:15(予定) ○予選会 令和7年2月1日(土) 開会12:00 結果発表17:30頃(予定) 場所:市民文化会館(御坊市薗258番地2) ▼申し込み ○出場 WEBまたは郵便通常はがき(片道)でお申し込みください。 ・WEBの場合 締め切り:12月12日(木)23:59 ・郵便通常はがき(片…
-
くらし
ごぼう議会だよりNo.9
■令和6年9月定例会 令和6年9月定例会を9月6日から19日までの14日間の会期で開きました。 10日の一般質問では、8人の議員が登壇し、市長並びに執行部に対し、諸施策についての方針や見解を質問しました。 6日及び19日には、市長から提出された「令和6年度御坊市一般会計補正予算(第2号)」などの議案14件が原案可決・可決・同意と決定しました。 なお、第59号議案「令和5年度御坊市水道事業会計利益の…
-
くらし
避難行動要支援者登録制度について
■知っていますか?「避難行動要支援者登録制度」 「避難行動要支援者登録制度」とは、避難指示等が出るような大規模な災害が発生したときに、自身の障がいや病状などの理由により、自力で避難することが困難である方が、事前に情報を登録していただくことで、災害時の地域活動に活かしていく制度です。 ▽ご承知ください! 登録された情報を関係機関等に提供することについて、あらかじめご同意いただきます。 〔関係機関等〕…
-
くらし
保健だより・防災情報
11月5日は「津波防災の日」「世界津波の日」 ■災害に備えて食品備蓄をしていますか? 災害発生からライフライン(電気・ガス・水道など)が復旧するまで1週間以上を要する事が多いです。また、物流が停滞すると、災害支援物資が3日以上到着しないことが想定されます。そのため、市からは、1週間の食品家庭備蓄をお願いしています。(最低3日分~1週間分×人数分) ▽3日分以上の非常用食料を用意している世帯の割合 …
-
くらし
情報ステーション(1)
■納期限 今月の納期限は12月2日(月)です ・国民健康保険税(5期) ・後期高齢者医療保険料(5期) ・介護保険料(11月分) ■くらしの相談 ▽心配ごと相談 日時:毎週水曜日13:00~16:00 場所:福祉センター3階 問合せ:御坊市社会福祉協議会 【電話】0738-22-5490 【FAX】0738-22-9991 ▽人権相談 日時:毎週月曜日~金曜日8:30~17:15 場所:和歌山地方…
-
くらし
情報ステーション(2)
■一人ひとりの尊厳が守られ、共に生きるまちごぼうを目指して ▼人権を考える強調月間 11月11日(月)〜12月10日(火) 御坊市人権施策基本方針に基づき、私たち一人ひとりが、さまざまな人権に関する問題について理解と関心を深め、差別や偏見のない明るい社会を築きましょう。 ▼同和運動推進月間 11月1日(金)〜30日(土) 御坊市では、市民の皆様とともに、これまで同和問題の解決に全力をあげて取り組ん…
-
くらし
情報ステーション(3)
■不燃・大型ごみを出す日 ・資源ごみ 5日(第1火曜日) ・小型プラスチックごみ 12日(第2火曜日) ・燃えないごみ 19日(第3火曜日) ・燃えない大型ごみ 26日(第4火曜日) ※スプレー缶、カセットボンベ等は必ず中身を使い切ってから穴をあけ、資源ごみとして出してください。 ■御坊広域清掃センター「直接持込」 ・平日 8:00~11:45、12:45~16:00 ・休日(11月17日(日))…
-
くらし
市営住宅入居者募集
▽募集予定戸数 ※都合により変更となる場合があります。 受付期間:11月1日(金)~7日(木)8:30~17:15 ※土・日曜日、国民の祝日を除く 抽選日:11月25日(月) 申込資格: ・市内に住所か職場のいずれかを有する方 ・現に住宅に困窮している方 ・市税及び過去の市営住宅入居時の家賃滞納がないこと ・世帯全員の合計所得額が、法令の定める基準額以下であること ・世帯員に暴力団員がいないこと …
-
健康
情報ステーション(4)
■保健行事カレンダー 問合せ:健康福祉課 【電話】0738-23-5645 【FAX】0738-52-5108 ■病・診連携休日急患診療室当番医【11月】 ▽日曜・祝日の救急診療 時間:10:00~12:00、13:00~16:00 場所:ひだか病院内 3日 古田 浩樹 医師 4日 松谷 泰好 医師 10日 天津 隆 医師 17日 矢田 和弥 医師 23日 北出 貴嗣 医師 24日 龍神 弘幸 医…
-
くらし
情報ステーション(5)
■職業訓練のご案内 ▽OA事務科 各種事務用ソフトウェアを用いたビジネス文書作成、データ処理等の作業ができる事務職としての就職を目指す。 募集期間:10月15日(火)〜11月26日(火) 訓練期間:12月19日(木)〜令和7年3月18日(火) 場所:中紀地域職業訓練センター 費用:無料(テキスト代9,240円(税込)・職場見学先への交通費は自己負担) ※詳細はハローワーク御坊にお問い合わせください…
-
くらし
『日高地域消費生活相談窓口』から
■えっ!?電話が使えなくなる!? ▽相談事例 自動音声ガイダンスで「こちらは総務省です。あなたの電話は2時間後に停止されます」「お問い合わせの方は1番を押してください」と電話があり、1番を押した。すると男性につながり、「この電話番号は詐欺に使われています。本人確認のため氏名・生年月日を教えてください」と言われて教えてしまった。 ▽消費者へのアドバイス 行政機関が電話で個人情報を尋ねたり、金品を要求…
-
くらし
陸上自衛隊 高等工科学校生徒募集!
受験料無料 ・陸上自衛隊の高校(特別職国家公務員) ・勉強しながら手当を支給 手当月額:117,900円 期末手当:年2回(6月・12月) ・提携校の高校卒業資格が取得できる 願書受付: (1)令和7年1月16日(木)まで (2)11月29日(金)まで ▽説明会 日時:11月10日(日)13:00~15:00(受付12:00~13:00) 場所:陸上自衛隊和歌山駐屯地(美浜町和田1138) ※高等…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の皆様へ
■12月2日に保険証が廃止されます 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、現行の保険証は12月2日に廃止され、それ以降、再発行や新規加入による交付ができなくなります。 ただし、12月1日までに発行された保険証は、有効期限まで使用することができますので、廃棄しないでください。 有効期限: ・国民健康保険証…令和7年3月31日 ・後期高齢者医療被保険者証…令和7年7月…
-
子育て
令和7年度市立幼稚園・市内保育園・私立認定こども園園児募集
令和7年度の市立幼稚園・市内保育園・私立認定こども園の園児募集を次のとおり行います。 幼稚園・保育園・認定こども園を利用するには、利用のための認定が必要になります。3つの認定区分に応じて、利用先が決まります。 ■3つの認定区分とは 幼稚園・保育園・認定こども園の利用を希望される方は、保育の必要性や子どもの年齢により、次の3つの認定に区分されます。 詳しくは各申し込み先にお問い合わせください。 ・1…
-
くらし
地域おこし協力隊通信Vol.5
■地域おこし協力隊活動も、いよいよ折り返し地点! 御坊市地域おこし協力隊の渋谷茉央です。 本号では、本年度中盤までの活動を振り返りながら、協力隊活動を通して考えた地域おこしのアイデアについて、僭越ではございますがこの場をお借りして綴らせていただきます。 ▽これまでの活動 猛暑から一転し、季節はすっかり秋模様。過ごしやすい気候も相まってイベントが盛んな季節となり、私も昨年度から引き続き御坊市や観光協…
-
くらし
みんなのサロン
■マイケルの花まるエッセイ 「けん玉」 皆さんは、けん玉であそんでいますか?時々、小学校でけん玉をしている子どもたちを見ていました。そこで、私もけん玉にチャレンジしましたが、まったく技ができませんでした。そこで、この夏休みに、けん玉を買って本格的に練習してみることにしました。私はけん玉の技についての解説動画をたくさん見て、基本から学びました。英語の解説動画が意外とたくさんありました。最近アメリカや…
-
くらし
Let’s read a book図書館だより
■おすすめ花まる本 ▽一般書 ・バタン島漂流記(光文社) 西條 奈加(さいじょうなか)著 船大工を志すものの挫折し、水夫に鞍替えした和久郎(わくろう)。ある航海の折、船が難破してしまう。船乗りたちは大海原のまっただ中に漂うほかない。だが、それは試練の始まりに過ぎなかった…。『ジャーロ』連載を加筆・修正。 新着図書: 『消費される階級』酒井 順子(さかい じゅんこ)著(エッセイ) 『命日』瀬戸内 寂…
-
くらし
市長メッセージ
■ご存じですか?今月5日は、「世界津波の日」です‼ 今月5日は、「世界津波の日」です。 平成27年(2015年)12月、国連総会で日本を含めた142ケ国が提案し、11月5日を「世界津波の日」に定めました。 制定後、この日に合わせ、世界的に津波防災にかかる啓発活動が展開され、津波による犠牲者がなくなることが期待されています。 また、平成23年3月に発生した東日本大震災で東北地方の沿岸部一帯に甚大な津…
-
その他
その他のお知らせ(広報ごぼう令和6年11月号No.525)
■今月の表紙 広報ごぼう Nov.2024 No.525 人と自然が調和し、笑顔と活力あふれる御坊 ▽御坊市市制施行70周年記念事業「花と笑顔で彩る、私たちのまち」 ▽11月の花 コスモス 秋を代表する花の一つであり、桜に似た形から「秋桜」とも呼ばれます。市内各地のコスモス畑で、きれいな花を楽しんでください。 ■令和6年度御坊市体育協会スポーツ賞 9月8日、市民文化会館で令和6年度御坊市体育協会ス…